goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

恵那峡〜富士五湖の旅その3

2023年04月08日 | 宿泊旅行
山中湖で泊まって3日目を迎えました。
朝は寒くて暖房を入れています。
今日も天気は良くて富士山が良く観えます。
山中湖から少し高台にあるパノラマ台に向かいます。







ここでジムニーと富士山の写真を撮ってから山中湖のモニュメントへ行きます。
山中湖に富士山が映って逆さ富士が撮れました。



そこから湧水で有名な忍野八海へ行きます。
ここは予想通りほとんどが外国人です。





次は三島のスカイウォークへ行って日本一の吊り橋を渡ります。
隣りにある凄い長いジップラインが人気です。
ここでも富士山が観えてラッキーでした。



お昼は沼津港で海鮮丼を食べました。
私は生桜えびと生シラス丼を食べました。
沼津港は平日でも沢山の人でびっくりしました。













恵那峡〜富士五湖の旅その2

2023年04月07日 | 宿泊旅行
朝は恵那峡の公園を散歩してから中央道を走って山梨の河口湖ICまでいきます。
恵那峡の公園はハナモモが有名で沢山咲いていました。





中央道の諏訪湖SAを過ぎて間もなく富士山が観えて感動しました。
段々大きく観える富士山に凄いの連発です。

何回も富士山に行ってこんなにくっきり綺麗に観えたことはありません。
しかも雪を被った姿も見事で絶景の連続です。













河口湖、西湖、精進湖、本栖湖、山中湖と富士五湖全てを周ってどれも美しい富士山が観えて最高でした。
また、ジムニーと一緒に湖畔で富士山の写真を撮る目標も叶いました。








恵那峡〜富士五湖の旅その1

2023年04月06日 | 宿泊旅行
恵那峡〜富士五湖の旅へ行きます。
1日目は明知鉄道の大正村から岩村町並み恵那峡で泊まります。
中央道を走って瑞浪ICで降りて明知鉄道の明智にある大正村へ行きました。
まずお昼は司葉子記念館でランチ食べてから大正ロマン館へ行きました。















建物も展示物も結構楽しめました。
町並みも整備されてちょうどひな祭りの展示もすごかったです。
大正村から朝ドラ半分青いのロケ地岩村の町並みへ行きます。









今日は休みが多く人は少なく物足りなかったですが五平餅を食べて銀河鉄道の父の映画ロケ地を観てから中津川まで走ってマンホールカードをもらってから恵那峡へ向かいます。







途中の恵那峡公園で桜を見てから宿に入ります。

天気が良くなったので富士山へ行きます

2023年04月04日 | 宿泊旅行
天気予報が4日、5日晴れになったので富士山へ行く事にしました。
3日恵那峡から4日は山中湖のホテルを予約しました。
せっかく行くので2日間あるので晴れ間がある事を期待しています。
出来れは浅間神社で桜と五重塔と富士山が撮れれば最高です。
また富士五湖を巡るので良い車中泊、キャンプ場の下見も兼ねます。
見晴らしの良い富士五湖の公園でCOFFEEを飲もうと思ってバーナーも持って行きます。
そこから三島のスカイウォークと沼津港で海鮮を食べてから浜名湖で泊まります。
3泊とも2食付きで全国旅行支援も対象です。
今度は富士山が観れるでしょうか?






恵那峡温泉を予約しました

2023年03月31日 | 宿泊旅行
春になって富士山へ行こうと思ったら天気がよくありません。
仕方ないので娘の所へ行こうと思って連絡したらもう予定が入っているようです。
春はみんな忙しそうで暇なのは我が家だけです。
せめて一泊でも行きたいので行ったことがない恵那峡温泉を予約しました。
湯快リゾートで宿泊代が安いのと全国旅行支援も利用できます。
観光は馬籠、明知鉄道、岩村、大正村などへ行って観たいと思っています。









富士山を観るリベンジ旅

2023年03月25日 | 宿泊旅行
今まで何回も富士山へ行きましたが綺麗に観えた事はありません。
もちろん時期もありますし仕事をしていたので行く日は休日しかありません。
しかし今は自由時間が作れる環境なので天気を選んで富士山へ行きたいと思います。このために東日本の道路地図も買いました。
計画ではもちろん富士山を観ることですがそれ以外も観光、グルメも楽しみです。
まず1日目は浜松市で泊まってうなぎを食べます。
翌日はスズキ博物館を観てとろろ汁の丁子屋で昼を食べて2日目は山梨の甲府で泊まります。
夕食はほうとう鍋を食べます。
翌日は富士山へ向かって鳴沢、山中湖、富士吉田、須走、忍野八海で吉田うどんを食べます。





3日目は御殿場で宿泊をして夜は寿司をいただきます。
4日目は三島のスカイウォークへ行って沼津港で海鮮を食べて帰ります。
さあこの予定通り観光グルメ旅が行けるでしょうか楽しみです。


全国旅行支援和歌山旅行その3

2023年02月11日 | 宿泊旅行
全国旅行支援和歌山旅行の3日目です。
今日は紀伊勝浦から観光して帰るので長距離走行となります。
まず行ってみたかった丸山千枚田へ向かいます。
途中激狭な道もありましたが丸山千枚田へ無事に着きました。
千枚田は予想通り圧巻です。





春夏秋はもっと奇麗な景色が観れるのでまた違う季節に来てみたいですね。
そこから鬼ヶ城へ行きました。
途中で無人販売のみかんをかいました。
なんと100円で沢山の売られていたので3袋買いました。



鬼ヶ城は前に見ているので短く済まして帰る事にしました。
しかしガソリンスタンドが無く結局尾鷲まで長い峠越えをして給油しました。
やっと高速道路に乗って亀山の関宿でマンホールカードをもらって伊賀上野でもマンホールカードをもらって無事に帰宅しました。




全国旅行支援和歌山旅行その2

2023年02月10日 | 宿泊旅行
全国旅行支援を利用した和歌山旅行2日目です。
白浜から串本まで走って橋杭岩へ行きます。
橋杭岩はちょうど干潮で歩いて行けました。
家内にちょっと真似してウユニ塩湖風に撮りましたがイマイチでした。





昼は勝浦漁港のにぎわい食堂でマグロ丼を食べましました。



まだ時間があるので那智の滝へ行きました。
日本一大きなおみくじを引いて小吉でした。





そこから今日の宿へ行ってチェックインします。
全国旅行支援で宿泊代の割引とクーポンももらって土産を買いました。

全国旅行支援和歌山旅行その1

2023年02月09日 | 宿泊旅行
全国旅行支援で2泊3日の和歌山旅行へ行きます。
1日目は御坊市でマンホールカードをもらってから白浜温泉へ行きます。
途中とれとれ市場でお昼は海鮮丼をたべてから円月島へ行きます。



白浜温泉の観光の定番千畳敷と三段壁を観てホテルにチェックインします。





ホテルは比較的安い湯快リゾートですが部屋も広くて温泉も食事も良くて満足しました。













全国旅行支援のクーポンでお土産も買えました。


和歌山旅行を全国旅行支援で予約しました

2023年01月20日 | 宿泊旅行
全国旅行支援旅行が再開されたので和歌山旅行を予約しました。
2月なので北の方は雪が降ったら困るので南の和歌山にしました。
白浜と勝浦の旅館を予約しました。
どちらも宿泊費は20%引きでクーポンが1人2000円付きます。
帰りは熊野十津川回りで帰ります。
伊勢へ行く予定でしたが距離が遠いし津のひつまぶしも間に合いそうにありません。
少し道は細くうねうねですがジムニーには似合いますね。











四国全国旅行支援旅行 その4

2022年11月17日 | 宿泊旅行
四国旅行も帰る日となりました。
今日は雨予報ですが孫娘の幼稚園のバザーへ行きます。
駐車場に停めてバザーへ行きますが雨やどり出来るところは大混雑です。





娘がゲームの担当をしているのでゲームをしてから食事をします。
食べるところがないので運動場にあるミニハウス?の中で食べました。



雨も上がって帰る時間になりました。
短い時間でしたが孫娘もなついてくれて楽しかったです。
帰りはお気に入りのうどん店山ともでうどんを食べて帰りました。




四国全国旅行支援の旅 その3

2022年11月16日 | 宿泊旅行
3日目は香川の娘の家へ向かいます。
五色台から山を下ると紅葉が綺麗でした。
娘一家と今日は紅葉で有名な四国札所最後の大窪寺へ行きます。
昼前に着きましたが週末で大混雑です。
まずお昼は名物の打ち込みうどんをたべます。


境内の紅葉は見頃で鮮やかな紅葉やいちょうが綺麗でした。
御朱印もいただきました。









夕食はいつもの海鮮の店でお寿司屋てっさも食べて大満足でした。





四国全国旅行支援の旅 その2

2022年11月13日 | 宿泊旅行
高知の観光2日目です。
朝は仁淀川の名越屋沈下橋へ行きます。
沈下橋に着いてちょうど人がいないので車を止めて写真を撮りました。









しばらくすると同じように沈下橋で写真を撮る人が来ました。
そこから対岸の狭い道を走って高知市内の芋けんぴの店へ行きます
しかしクーポンが使えないので駅の土産店で買いました。





昼は鰻を食べてからお決まりの桂浜へ行きました。





土産物店は全てリニューアルされてオシャレなショップになっていました。





高知を後にして香川の国民休暇村へ向かいます。


四国全国旅行支援の旅 その1

2022年11月12日 | 宿泊旅行
全国旅行支援を使って四国へ行きます。
初日は頑張って走って高知へ行きます。
南国市で降りて鍾乳洞の龍河洞を見に行きました。


流石に有名なだけに見応えがありましたが上り階段は大変疲れました。
最後になんと鍾乳洞でプロジェクターマッピングがありました。
そこから香南市へマンホールカードをもらいに行って手結港可動橋を見に行きました。
ちょうど橋が跳ね上がっていて良かったです。






その後夫婦岩の夕日も見て高知のホテルへ向かいます。




富山の宿で応募したら当選しました🙌

2022年10月31日 | 宿泊旅行
富山の五箇山で宿泊したときに応募フォームがあったので一応応募しました。
忘れていたら本日当選した賞品が届きました。
何を選んだのか忘れていましたが醤油のうまいもんセットが届きました。
泊まった宿では南砺市で使えるクーポンを二人合わせて4000円もいだだきました。
楽しんだ上にお土産までいただいてありがとうございました😄