PMS終了と母の日帰り手術 2024年05月31日 | 母の悪性リンパ腫 由紀子さんのPMSが終了いたしました。最近、PMSが本当に平和です。台風も平気だったし!淡々と暮らす由紀子に大人を感じます。そして、今日は母の日帰り手術の日脇の下のリンパ節を摘出しました。今夜はまだ傷が生々しく痛いので詳しいことはまた後日、書きます。由紀子の「PMS終了」は大切な記録なのでとりあえずそれだけでも書いておこうと思って・・・今夜は痛み止めを飲んでもう寝ます!!=END=
母の術前検査 2024年05月21日 | 母の悪性リンパ腫 由紀子さん、ショートステイから無事ご帰還です。咳もそれほど酷くなかったみたいで一安心です。家に戻ってからも夕方の咳の回数が減ったような気がします。日曜日がピークだったのかもしれませんね?!このまま良くなりますように!!(人ω<`;)由紀子がショートステイに行っている間に母は月末に受ける日帰り手術の術前検査を受けていました。悪性リンパ腫関連のことなのですがこの手術、治療ではなく腫れているリンパ節を摘出して生検をしてリンパ腫の種類を特定するためです。日帰りで一時間ほどで終わるらしいのですが手術室でやるらしく今日は血液検査と心電図・レントゲンと、しっかり検査をされました。血液検査は由紀子と同様に私も血管が見つかりづらいので今回も看護師さんにご苦労をおかけしました。本日は2回目で成功!!2回で済んでよかった!と、思ってしまう自分が悲しい!(笑)今日は5本も取りました。たくさんの項目を調べたみたいですが手術に必要な血液検査の結果だけを見たら私、すごく健康体のようです。(笑)レントゲンも心電図も問題なし!!無事に手術を受けられるらしいです。手術をしてくれるのは医療センターに紹介されたときに最初に診てくれた乳腺外来の先生です。出戻ってきました。(笑)手術の同意書に「診断名 悪性リンパ腫」と、書かれているのを見て「疑い」の文字が無くなったんだね?!と、しみじみ言ってましたそうだ、この先生の血液内科への紹介の時には確かに「疑われる」だったっけ!と、思いつつ私は「そうみたいですね?!」と、他人事のように答えてしまいました。でも、本当に私自身には自覚症状が全くないんです。腫れていた脇の下リンパももう自分ではわからないほど小さくなっているし・・・でも、ここで頭をよぎるのが血液内科の先生のお言葉「小さくなっても癌は癌だから」そうですね?!しっかり向き合わなくちゃ!!手術は局所麻酔でやるのだそうで・・・「意識があるんですよね?!痛そう!!」と、つぶやいたら先生が「おしゃべりをしながらやろうよ!!」と、言うので笑ってしまいました。明るくて楽しい先生で辛い結果が出た日でも診察室を出るときにはいつでも笑ってご挨拶ができます。この先生には感謝です。さて、さて、もうまな板の上の鯉です。好きなようにやってくれ!!(笑)あぁ、手術の日の由紀子の入浴をデイサービスに頼まなくっちゃ!!みなさんの力をお借りして乗り切ります。よろしくお願いします。=END=
悪性リンパ腫 2024年05月07日 | 母の悪性リンパ腫 由紀子さんショートステイからご帰還です。由紀子は相変わらず落ち着いていて淡々と暮らしています。それなのに日記が書けない母!!その理由は前にも書きましたが病気の検査が続いているからです。ちょっとショッキングな病名なので全てが確定してから書こうと思っていたのですが今の私の頭の中の大部分を占めている問題なのでここを隠していては何も書けないのです。なので、もう書いてしまおうと思います。今、私が向き合っている病気は悪性リンパ腫です。なんだか凶悪性を感じる病名ですぐに命にかかわりそうですが今のところ深刻さはそれほどではないのでご安心ください。さて、自分の気持ちを整理するためにもこれまでの経緯を書いてみようと思います。由紀子の事とは少し離れますが良かったらお付き合いください。事の始まりは3月の初めのことです。右のわきの下にしこりがあることに気が付きました。最初はどこかに炎症があるのかもしれない・・・と、のんきに構えていたのですが2週間たってもしこりは消えませんでした。何科の病院を受診すればいいのかわからなかったのでかかりつけの内科に相談をして触診をしてもらったら「確かにリンパが腫れている」と、言われて医療センターの乳腺外来を紹介されました。乳がんを疑われたみたいです。予約日は2週間後でした。それまで大きさに変化がなかったしこりだったのですが診察日の数日前から少しずつ小さくなっていって当日は自分では確認できなくなっていました。診察に行ってどう説明しょうか?別の意味でドキドキしながら受診をしたのですが乳腺外来の先生はとってもいい人で「しこりが・・・消えてしまいました。」と、告げたら「よかったねぇ~?!」と、拍手をして喜んでくれました。(笑)でも、せっかく受診したのだからマンモグラフィーとエコー検査は受けてみようよ!乳がん検診と思えばいい!!そういって翌日に検査を入れてくれました。そして、1週間後検査の結果を聞きに行ったらマンモグラフィーの結果は小さな石灰化した部分があるので毎年検診をした方がいいけれど今のところは乳がんの所見はなし!!でした。とりあえずは乳がんの疑いは消えました。ε-(´∀`*)ホッでも、エコー検査の結果は2センチほどのリンパの腫れが確認されました。(-ω-;)アレ?リンパが腫れる原因はなにか?と、云うわけで結果を聞きに行ったその日にすぐにリンパ節の生検をしました。その日に検査をするなんて・・・なんだか急いでいるような気がして嫌な予感がしました。そして・・・2週間後に「悪性リンパ腫が疑われる」という結果がでました。(´・ω・`; )と、云うわけで乳腺外来から血液内科へと移ってさらに詳しい検査を受けることになりました。今日が血液内科の初受診だったのですがそこで、悪性リンパ腫について詳しく説明をしてもらいました。リンパ腫には良性というものは無くて全て悪性リンパ腫なのだそうです。そして、悪性リンパ腫は血液の癌だということ生検の結果では私は「B細胞リンパ腫」のようです。B細胞リンパ腫にもたくさんの種類があるそうでそれによって治療法も変わってくるらしくこれから、また詳しく調べていくそうです。ただ、今日受けた血液検査の結果は悪性リンパ腫になると高くなる項目は2つとも正常域だったので進行が遅いタイプだろうということでした。これからもまだ検査は続きます。わきの下のしこりも自分では確認できないし体調もいいし病気の実感は全くありません。でも「しこりが小さくなっても癌は癌だから」と、呟いたドクターの言葉は重いです。由紀子のこと、ばぁばのこと他の家族のこと私がいなくなると困る人がたくさんいるのでこれから考えるべきことがいっぱいです。ネットで悪性リンパ腫を調べてみたら5年生存率はそれほど悪くはないのでとりあえずは5年以内を目標にやるべきことをやってしまおうと思っています。アッ!もちろん、完治を目指しますよ!!(笑)ご心配をおかけしますが不思議と病気のことで落ち込んではいません。ちゃんと病気と向き合いながら頑張って行こう思っていますので見守って下さい。=END=