goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

え?ロケ隊の食事60人分?(その4終り)

2013-12-31 12:06:46 | 暮らし

 「イチカラ畑」のリーダーとスベルべ夫婦はキッチンカーの中で大奮闘。
リーダーが蕎麦を茹で、スベルべママが特製の「ケンチン汁」を掛けスベルべがネギの薬味を載せる。


 「はい、お待たせしましたー、お蕎麦とお握りがセットになっています」はスベルべトーちゃん。
おっと、キッチンカーのカウンターに有るのは焼き芋じゃないの?
そう、健気なスベルべママは「役所広司」さんと「中谷美紀」さんに食べて頂きたくて焼いて来たのですよ。


 それで、三々五々って感じでスタッフが食事に帰っておいでになります。
いくら、業務用の大口ガスコンロでも能力に限界もあるから、三々五々で助かったのかな。


 お握りは向かって左から「タラコ」「梅干」と並び右二列は我が家の特製「高菜」のお握り。
でも、握ってから時間は経過するばかりで、最後は海苔もべたついてしまいました。


 さすがに周りが雪と言う事で冷え込みます。
ゆっくりと座って食べる暇も無いスタッフたちは、受け取ってはホテルのロビーで食事。


 さて、待ちわびる肝心の俳優さんお二人は帰って来られません。
キッチンカーの向こうにはマックスが待つ、我が家の軽トラ。
ホテルの従業員さんにはこれがホントの「ワンコ蕎麦」なんて冗談を一言ってました

 その向こうの僅かな光が当日のロケ現場の駐車場です。
さて、その時上方がもたらされます。「俳優さんとマネージャーさんが食べたいとおっしゃっています」なんて。


 「わー、どうしようサインを貰う色紙持って来なかったー」なんて叫ぶスベルべママ。
「ほっぺたに直接書いて貰ったら」なんて呑気なトーちゃん。「俺がサインしてやるよ」なんて胸の中で呟く。

 でも、やはり撮影は伸びに伸び、とうとうお二人は最後まで現れることは有りませんでした。
スベルべママは、撮影現場まで足を運び、お二人のセリフも聞こえ、お顔もしっかり確認できたそうです。

 こうして、二日間の大騒動は幕を閉じました。
キッチンカーの後片付けを二人で手伝い、来る時はキッチンカーに同乗してきたスベルべママも、帰りは何時もの我が家の軽トラ。

 スベルべ夫婦はマックスを真ん中に挟んで寒くて暗い雪の夜道を帰宅の途に就いたのでした。
それから二日間、スベルべママはお正月料理作りの遅れを挽回すべくてんてこ舞い。

 スベルべトーちゃんは風邪も引かないのに二日間も晩酌を休むと言う奇跡的な出来事。
でもね、スベルべトーちゃんの手に震えは来なかったから単なる酒好きで「依存症」では無かった証明(笑)。
かくして、大忙しの大晦日も深まって来ています。

 スベルべのつまらないブログにお立ち寄りいただいた皆様、今年はありがとうございました。
皆様にとって良い年が来るようにお祈り申し上げます。来年もよろしくお願い致します。

                       (終り)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« え?ロケ隊の食事60人分?... | トップ | 明けましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (ぽんぽこ)
2013-12-31 13:11:53
ご無沙汰していました。
11月には、本当にありがとうございました。
実は、あのイベント、来年も開催されることになりました
また改めてご案内をさせてもらいます。

で、久々に覗いたら、すごいことになっていたんですね!!
大掃除を怠けて、パソコンに張り付いていました。

今年一年、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2013-12-31 17:48:18
今年も色々なドラマがあった一年でしたね
来年も宜しくお願いします
返信する
ぽんぽこ様 (スベルべ)
2014-01-01 16:01:40
 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
イベントの件は初めから頭に泣かに入れておきましょう。
毎年毎年、ドタバタと忙しさを自分で作り、自分で迎えるスベルべ夫婦。
なんだか生きている限りはこんな暮らしが続きそうな予感がしますよ(大笑)。
返信する
熊取のおっちゃん様 (スベルべ)
2014-01-01 16:05:36
 こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
何時もハプニングだらけ、いや自らハプニングを呼び込むスベルべ夫婦です。
今年も平穏と言う訳にはいかない日々が訪れて来そうな雰囲気。
肩入れをしている「越後の台所 すずきち」がいよいよ県都に出店します。
新年の行事゛が落ち着いたら、オーナーを連れて新潟地区の農家を訪ねます。
とても、私の野菜だけでは賄いきれない規模の経営になってきていますから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

暮らし」カテゴリの最新記事