goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

連載63『こまがたけにのぼったこと』

2016-04-15 10:23:01 | 登山
こまがたけにのぼったこと

  ○○○小学校  一年生  スベルべ ○○子


 わたしは、なつやすみの、おわりそうな日に、こまがたけに、とまりにいきました。
あさはやくおきて、ごはんをたべると、おとうさんが、「やまはつかれるから、
いっぱいたべないとだめだぞ。」といいました。

 そしておとうさんと、おかあさんと、おねえちゃんわたしで、
山田にいっておばあちゃんをのせていきました。そして、しおりとうげにいきました。

 こまがたけにのぼるところにいったら、一だいのタクシーがきて、だいがくせいぐらいのひとがおりてきました。
まだあさごはんを、たべてないみたいでしおりとうげで、あさごはんを、たべていました。

 そしてのぼって五十ぷんくらいたったらつかれたので、わたしは、「ちょっと、やすもう。」といいました。
そして、ちょうじょうまでみずがないので、やすむときは、みずをすこしずつのみました。
だいがくせいと、のぼってると、おいこしたり、おいこされたりしました。

 こやのしたは、いわで、いわをのぼっていると、すごいかぜがふいてきました。
だから、よつんばいになって、のぼったのです。にっこうきすげが、さいていて、きれいでした。


 こやにつくと、おじさんがいました。おじさんは、なつずっと、やまにいるから、ごえもんぶろがありました。
ゆうごはんは、おじさんが、にっこうきすげのてんぷらを、してくれました。
それからちょうじょうについたら、りゅうこうの、てんぐやまがみえました。


 はっかいさんのこやが、ちょこんとみえました。ねるときは、ねぶくろでねました。
あさ、みずでかおをあらったら、つめたかったです。
ひのでは、とてもきれいでした。おひさまは、ひるはまっかなのに、あさはきいろでした。

 山のぼりは、へびがいたりして、おっかないこともあったけど、
こやにはじめてとまってうれしくて、たのしかったです。

 それに、おとうさんも、すごくおおきなにもつをかついでいたのに、
ちゃんとのぼれて、「さすがおとうさんだなあ。」とおもいました。
それに65さいの、おばあちゃんものぼったのです。すごいおばあちゃん。
わたしもまけないで、のぼりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の修学旅行(その4)

2016-04-15 05:45:16 | 旅行

 「サカタのタネ」を巡り終えて向かった先は中華街。
この日の昼食はここでと言う事で計画して下さっていました。



 20数年前に一度だけ訪れたことが有りましたが、ちょっとのぞいた程度。
本格的に食事をするなんて初めての経験でした。



 アレッ、派手な門の割にしては静かな通り。
なんて思っていましたが、駐車しているトラックの後方に派手な街並みが。



 そして、食べ物も店ばかりかと思ったら、雑貨店も数多く出店していて驚く。


 チャイナドレスを見て、思わず「どう?着て見たくない?」なんてスベルべママに言うと鼻で笑われちゃった。


 休日には歩くのにも難渋するほどの人出になると言いますが平日が幸いし少ない。


 予約を入れていて下さったのは「萬珍楼」でした。
これから楽しい夫婦3組6人での昼食会が始まります。

               (続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする