
中国で「餅」というと、北京ダックを包むもののようにうすっぺらい小麦粉製品を
さすことが多いですが、この南瓜餅(nan2gua1bing)は本当にモチ!!
もっちり好きなので、街角で見かけると必ず買い食いをしています

以前、点心教室で作った同じ名前のかぼちゃ餅はコチラ
見た目ちが~う、中身もちが~う、歯ざわりもちが~う

この屋台風のお店で買ってきた、今回の南瓜餅は
周りざっくざく

中はカボチャが練りこんであるおもち

店頭に並びたての、揚げたてのものは、モチ部分がとろぉりしていて
かなりカボチャの匂いが濃厚でした。私はもっちり好きなので少し冷ましてから..

このスタイルの南瓜餅で有名なのが徐家匯の天鑰橋路を南下した所にあるお店。
今までこの通りを通るたびにお店を覗いては「売り切れ!次は○十分後!」と
つれないお答えばかりもらってたけど、今回初ゲットーー

さすが、有名店だけあって、冷めた後も外側かりっかり♪中はもっちもち~♪
すぐに売り切れちゃうから出来立ても食べれるのもいいところですな

南瓜餅以外に、中華風ビスケット、クッキー、おもちなどが売っています。
どれも屋台風のものより清潔でおいしそう。制覇してみようかな~
由

【Data】唐餅家
住所:上海天鑰橋路166号 (×辛耕路)
電話:64285058
価格:基本的に量り売り。南瓜餅は3個で4元ほど。
※その他のお店 武夷路(×凱旋路)の小さなお店のものも好きです。
ヤバイ。。これからコンビニ走って、似ているけど否なるものを買い求めたい気分になってます(笑)
だめよ。こんな時間に
頑張って気持ちを抑えて、眠りにつくことにします。。
私、こういうの本当に好きだよ~
中国行った時にはたべよう!
あ、もしレシピわかったら教えて~
自分で作ってみようっと
おいしいよぉ~
食欲っていつでもどこでも沸くから不思議ですよね~☆彡
「これは明日の朝分!」ってのに誘惑に負け、手を出したことが何回も・・・
コンビニ大福をクラッカーで挟むとちょっと似るかも?!
うん!定期的に食べたくなる味なの~~♪
3個で65円くらいの、庶民値段なのも嬉しいところ。
中国きたときには、ぜひ食べて!
違うスタイルかもしれないけど、南瓜餅はポピュラーな点心だからね~
このスタイルのレシピは分からないの・・・。
成功報告お待ちしておりますわっ♪
1が月前、私は名古屋大学で1年半に勉強していました。今、北京に住んでいます。
もしでければ、私たち友達になります。よろしいでしょうか?
北京に来たら、私に連絡してください。
名古屋で勉強されてたんですかー!日本語、お上手ですね。
上海に来てもうすぐ一年半、なかなか北京に行く機会がありません。
出張もほとんどないので・・・。
北京に日本人たくさん住んでいるので、お友達が見つかるといいですね。
突然コメントに書いてしまって、ご迷惑でしたらすみません!覚えていらっしゃいますでしょうか?
たまたま今回お世話になった会社の上海支店を検索してたら、ここを見つけました。食べ物がおいしそうに撮ってあるなーっと思って、少し見させてもらってましたところ、やっぱりそうだ!と思って、びっくりしたのと同時に嬉しくなり、書いてしまいました。
カメラマンとしてお世話をしていただいて、あの時は本当にありがとうございました。
当日限りで、もう少しちゃんとお礼を言いたかったなぁ、と日本に帰って二人で思ってました。
ちなみに、嫁の方です。
よく人がたくさん入ってるあそこかな?
近いうちに行ってみます。
おひさしぶりですー!もちろん覚えていますよ~
初めて東方明珠に登らせていただいたので、余計に記憶に残っています。
確かお仕事中のダンナにも手をふっていただいて・・・笑
お茶目なおふたり、ノリよくいろんなポーズを取っていただいて、ありがとうございました!
新婚生活もラブラブでしょうか??
わ~~こんな風にコメントをいただけて、改めて本当にうれしいです!
ひょっとして分かった決め手は左の似顔絵かなぁ?フフ
また、いつでもコメントくださいね
うんうん、本当にSHIRACOちゃんのお家から近いよ~~♪
売り切れが多いから、人が少なそうな時間帯を狙っていってみてね。
私がゲットしたのは、5時前くらいだったかな?おいちいよー
あれからもうすぐ2ヶ月です。
仲良く暮らせてますよー
あの時の写真は親戚友人知人に見てもらいましたが、
チャイナが特に評判がよかったですよ。
本当にありがとうございました。
ダンナさんの職場、望遠鏡から覗きましたね
中国が最近また恋しくなってきたので、
これからもお邪魔して見させてもらいます!