
中国での茉莉花茶は 日本の緑茶のような位置づけ。
食堂でも出てくるし 現地の人もよく飲んでいるのをみかけます
学校のスーパーで買ってみました☆
何種類かあって、どうやら茶葉のレベルで分かれてる模様。
ためしに5号と10号を買って味比べ~
(ちなみに10号が5号の倍の値段)
わっかるっかな~??!と思って飲んだけど、意外に判った!
10号まろやかでした♪
でも5号でも全然問題ないねぇという田中夫妻でした
由
食堂でも出てくるし 現地の人もよく飲んでいるのをみかけます
学校のスーパーで買ってみました☆
何種類かあって、どうやら茶葉のレベルで分かれてる模様。
ためしに5号と10号を買って味比べ~

(ちなみに10号が5号の倍の値段)
わっかるっかな~??!と思って飲んだけど、意外に判った!
10号まろやかでした♪
でも5号でも全然問題ないねぇという田中夫妻でした
由

ブログの感じから、北京での生活は出だし好調!というところなのかな?!これからも楽しくのぞかせてもらいます
うんうん、ひとまず出だし好調だよ
おかげさまで
毎日更新を目標にしてるんだけど、
なんだか食べ物の記事が多くなりそうー
もし何か希望があったら、教えてに☆