goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

秋色上海

2007-10-18 11:25:08 | 中国:果物

日本での秋、ってまずは女の子のオシャレで始まるとこが多い気がするけれど
ここ上海ではみんなマイペース。紅葉もしないしねえ。

めっきり秋を感じるのは、空気や天気の変化と、路上に並ぶ果物たち!

↑まずは、こちら柚子。日系のスーパーで皮を剥いたもの60元(約950円)とかだけど 路上では5元前後 


お次、柿。
日本では硬いものを、「ぼりっがりっ」と食べる用に売られてるのが多いけど、
中国ではやわらか~い半透明状の身を「じゅるっじゅるるっ」と食べます。
小学生のときに、近所の渋柿が熟れるのを待って食べたなあ。 種の周りがゼリーみたいな。

にしても、色がキレーイ!!!



そして、秋といえばコチラ。
栗って味ももちろん好きなんだけど、居並ぶ姿のそのカワイらしさに、すでに心惹かれます。

こんな風に、切れ目ありもあり。
食べやすいけど、衛生面がちょっと、ねー 親切があだとなってます、残念。




最後はコレ。
淑女5人、購入直後に路上で立ち食いしました。笑
味は日本のみかんとほとんど一緒。サイズがおっきかった~。
そうそう、みかんを剥いたあとに残っている白いスジって取って食べますか?
私は「頭がよくなる!」と聞いたことがあり信じてたのですが、どうやら真実はコチラのようです
あ~、デマを流すとこだった~、あぶない、あぶない




自然の色って、ほんとうに「美」だなあ


ところで中国に暮らし始めたばかりの頃は、旅行や日本から帰って来たときに
「よ~っし、戻ってきたぞ、中国!わくわく」と思っていたけれど
最近は「あ~、戻ってきちゃったぞ、中国。。。。どよーん」とゆう気分のときも。。。

が!
今回は秋ですっきりした天気&空気だったせいか、なんだかはればれ
「やっぱいいじゃ~ん、戻ってきたぜ、中国!ういっす」と気合充実。

「ニーハオ!ニーハオ!ニーハオ!ニーハオ!ニーハオ!!!!」と、
早口・大爆音・大笑顔で久しぶりに会った同士、肩を叩き合っているおっちゃんたちも、
ブレーキの壊れた自転車を、カカトを擦らせて必死に止めようと暴走してるおばちゃんも
昼間っから路上でゴロンと売り物と一緒に寝ている人も
みんな、おもしろーー って感じました

自分の中にエネルギーたまったら、中国、やっぱおかしな事だらけ、面白い