中国と日本の違いはいろいろあるけれど、『安全面』に関わってくる大きな違いのひとつが
交通事情です
本当に違うのでビックリしまくりです!!
ざっとどんな具合かを紹介すると・・・
強いものが優先の弱肉強食の世界
右折(日本での左折)は赤信号でもOK
よって青信号でも歩行者は渡れないこともあるため→赤信号でも渡る
上に同じ→歩行者は横断歩道のないところでも渡る
こんな状態なので、右折車と左折車が激突、とか日本ではありえない事故もあったりと
なんだか混乱状態の上海交通事情。(人×車の事故もそれはそれは沢山
)
上海の街を歩くことはけっして気の抜けないひとときを意味してもいます
そんな中、2年前から自動車やオートバイの交通規則違反の罰金がはじまり
信号無視はかなり減ったそう。(たしかにこれはあまり見ない)
しかーし
歩行者や自転車の信号無視は、ものすごい数の人によって行われていて
交通事故の原因や、交通渋滞の一因にもなっているため、当局は対策に乗り出し
4月半ばから罰金制度が始まっていたみたいです。歩行者が罰金・・・
上海市内の大きな交差点では今までも交通整理員がいて、歩道から片足降りただけで
容赦なく笛を吹き鳴らしたり、と歩行者の動きに目を光らせていました
私もいちど自転車で信号無視をしようとしたら、後ろから荷台を捕まれて
強制ストップをさせらたことが
笛だけの注意じゃないのね~
4月からは、この交通整理員+警察官!主にラッシュ時に出動しているみたい。
こちらのブログ→中国見聞録がとっても詳しく書かれているので、興味のある方はどうぞ

ちなみに罰金の最高金額は50元(≒750円)で中国の相場からしたら高い気がする
そしてこの支払いを拒否→暴言を吐く→暴力
になったため
上海有史以来初の交通違反で拘留された女性もニュースになったみたいです
たぶん2010年の上海万博に向けての準備の一環でもあるんだろうけど
警察官がいなくなったら、またみんな赤信号でも渡るんじゃないかなぁ~
よっぽど継続してやらない限り、本当の意味での変化はない気がする。
だって青信号で渡れないんだもん!
由
交通事情です

ざっとどんな具合かを紹介すると・・・




こんな状態なので、右折車と左折車が激突、とか日本ではありえない事故もあったりと
なんだか混乱状態の上海交通事情。(人×車の事故もそれはそれは沢山

上海の街を歩くことはけっして気の抜けないひとときを意味してもいます

そんな中、2年前から自動車やオートバイの交通規則違反の罰金がはじまり
信号無視はかなり減ったそう。(たしかにこれはあまり見ない)
しかーし

交通事故の原因や、交通渋滞の一因にもなっているため、当局は対策に乗り出し
4月半ばから罰金制度が始まっていたみたいです。歩行者が罰金・・・

上海市内の大きな交差点では今までも交通整理員がいて、歩道から片足降りただけで
容赦なく笛を吹き鳴らしたり、と歩行者の動きに目を光らせていました

私もいちど自転車で信号無視をしようとしたら、後ろから荷台を捕まれて
強制ストップをさせらたことが

4月からは、この交通整理員+警察官!主にラッシュ時に出動しているみたい。
こちらのブログ→中国見聞録がとっても詳しく書かれているので、興味のある方はどうぞ

ちなみに罰金の最高金額は50元(≒750円)で中国の相場からしたら高い気がする
そしてこの支払いを拒否→暴言を吐く→暴力

上海有史以来初の交通違反で拘留された女性もニュースになったみたいです
たぶん2010年の上海万博に向けての準備の一環でもあるんだろうけど
警察官がいなくなったら、またみんな赤信号でも渡るんじゃないかなぁ~
よっぽど継続してやらない限り、本当の意味での変化はない気がする。
だって青信号で渡れないんだもん!

由
