goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

天津

2005-10-27 23:23:52 | 北京:観光・人街人
北京駅から電車に乗り1時間20分。天津に行ってきました。

天津駅に降りるなりずらーっとものすごい量のタクシーの列
北京よりも女性ドライバーの数が多いかな?
北京と違ってどのタクシーも一律基本料金8元の1キロ当たり1.5元。
宿泊先まで歩けそうだったので、タクシーには乗らず地図を片手に歩きました。

宿泊先は、中国人の家庭教師の先生に教えてもらった『鼓楼客桟』
天津の見所の『鼓楼』や『古文化街』から近いので便利です。
駅から少し歩くと『海河』という川があるのですが、天津は昔租界だったので
建物や風景がヨーロッパのようになっています。
昔行ったザルツブルグの川辺の風景を少し思い出しました。

『百盛』というデパートまで歩いたところで、宿泊先までの細かい道が
よくわからなく迷いそうだったので『二輪タクシー』に乗りました。
『一人5元で計10元』と言われたのですが、値切りに強い嫁さんが
『いや、二人で5元でどうだ』と言い、結局7元で乗りました。
天気がよかったのでタクシーに乗るよりも快適です

夜は解放北路にある金融街に行き、ヨーロッパ式の建物を観光。
銀行や証券会社の建物がすべてヨーロッパ式になっているのが面白い。
その後に繁華街の濱江道も観光。とても賑やかでした。

その夜は『中国・天津情報中心』のブログで有名なはらけんさん夫妻と食事
実ははらけんさんとは全く会った事も面識さえもなかったのですが、
ブログを見たり北京GREE会の人からも色々とはらけんさんの話を聞いていたので、
GREEでリンク申請してかなり強引に食事に誘ってしまいました。
そんな強引な誘いにも関わらず、はらけんさんは本当に快く引き受けてくれました。

連れて行ってもらったお店は市街からタクシーで20分ほど南へ行った海鮮のお店。
瀚金伯[はんじんばい](※)というお店で、天津で1・2を争うお店だそうです。
お店に入るなり海亀とサメの入った水槽があって圧倒されます。



他にもものすごい量の食材があり、慣れていない人でないと注文すら難しそう。
またアザラシ(食用ではない)もいて、まるで小さな水族館のようで楽しいです。

メインで頼んだ海鮮料理は、
・伊勢海老の刺身→残った伊勢海老の頭でだしをとってお粥で食べる
・貝のガーリック焼き
・カレイの中華風煮付け
で、どれも新鮮で本当にうまい!さっきまで生きていた魚で料理しますからね。
一番おいしいと思ったのは僕は貝の料理、嫁さんはカレイの料理でした。
はらけんさんは仕事でよく来るようですが奥さんのじぇすけさんは初めてだったそう。
じぇすけさんもとてもおいしかったと言っていました。

その後にはらけんさんの家にもおじゃまさせてもらい(本当にあつかましい・・・)、
至れり尽くせりでした。はらけんさん・じぇすけさん、本当にありがとうございました。

他に僕の上司で以前天津に駐在していた人に『百餃園』というお店を薦められました。
ちなみに天津で有名な『狗不理包子』は僕の会社の上司に言わせると
『あそこはおのぼりさんが行くところだ』との事。
北京にも狗不理はあるのでまぁ行かなくてもいいかと思い、翌日の昼に『百餃園』へ。

さすが天津に駐在していた人が薦めるだけあって、ここの水餃子はうまいです。
注文したのは豚三鮮と海三鮮10個ずつ(最低10個から)でしたが、どちらもうまい。
その他に魚系の普通の料理も注文しましたが、それもおいしいかったです。
ちなみにじぇすけさんもこのお店をお薦めしてくれました。

一泊二日でしたが、はらけんさん夫妻のおかげもあってかなり楽しかったです。
でもきつきつスケジュールだったので帰りの電車では二人とも爆睡でした



※海鮮料理 瀚金伯(はんじんばい)
天津市河西区大沽南路985号
TEL:022-88326666