ごちそう様でした

ま.ご.わ.や.さ.し.い、を目指して

昨日の話

2016-04-11 | 着物
義妹宅へ。
姪っ子も帰って来てるって言うし、旦那様が入院手術の予定ありとの事なので
お見舞いがてら、新居拝見もかねて。

義弟はダンナの学生時代の友人、結婚前からの付き合いで親戚と言うより友人。
ワイワイしゃべって笑って、大騒ぎして帰ってまいりました。

義弟の病名は前立腺癌、ごくごく初期のものとか。
泌尿器科へ別件で行ったら、血液検査で発見されたとか。

この癌は自覚症状が無いらしく、進行も遅いらしいです。
血液検査ですぐわかるそうで、50歳を過ぎたら毎年検査を受けるといいそうです。

女性は乳がん、男性は前立腺癌ね。
で、ダンナも早速血液検査を受けることに。

今年も市から癌等の健診の券が届きました。
健保組合からも健康診断のお知らせが。

出来る限りの予防はしなくちゃね。


車でお出かけに着物を着て出かけました。
大島紬はしわになり難いし、軽くて涼しいしね。

 

片道2時間半、パーキングごとに寄り道しながらゆるゆると。
着崩れることもなく、自信がつきました。
もう大丈夫だわ♪


しかし、義妹宅のリビングのドアノブに袖を引っ掛けて

 

袖が解れてしまいました

古い着物だったから糸が痩せていたのね
新しいものだったら、生地が破れていたかも。
解れですんでよかった

頑張って直してみましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿