
五日市中央公民館、子どもの講座4回シリーズ。

第1回目が、クッキングです。
募集開始日30分で、定員に達したとのことです。
19人中、男の子が8人です。
まず手をきれいに洗って開始です。
本日のメニュー
はインド料理に挑戦。

キーマカレー、ナン、サラダはたたききゅうり。 ラッシーも作ります。
子ども包丁20本持参しました。みんな包丁使いたいんですよね。

試作して悩んだのが、カレーの辛さ。
低学年と高学年では違うし、カレーパウターを使ってルーからの手作りです。
ナンも楽しくみんなで伸ばして焼きました。
帰り際、お迎えのお母様から声がかかりました。
5年前の乳幼児の教室に来ていただいた方です。
3才だった僕が、2年生で参加してくれてたのですね。
こういう出会いもうれしいてすね。


第1回目が、クッキングです。

募集開始日30分で、定員に達したとのことです。
19人中、男の子が8人です。
まず手をきれいに洗って開始です。
本日のメニュー
はインド料理に挑戦。



キーマカレー、ナン、サラダはたたききゅうり。 ラッシーも作ります。

子ども包丁20本持参しました。みんな包丁使いたいんですよね。



試作して悩んだのが、カレーの辛さ。
低学年と高学年では違うし、カレーパウターを使ってルーからの手作りです。
ナンも楽しくみんなで伸ばして焼きました。

帰り際、お迎えのお母様から声がかかりました。
5年前の乳幼児の教室に来ていただいた方です。
3才だった僕が、2年生で参加してくれてたのですね。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます