goo blog サービス終了のお知らせ 

My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

サボテンの花が咲きました

2025-05-07 21:10:27 | つれづれ

今朝起きてみると咲いていました。

サボテンです。

なんと4輪同時に咲きました。

昨年は1~2日ズレて咲いてました。

この花はすぐに萎れてしまいます。

今年は温室に入れてたのがよかったのかもです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのたまご詰め放題

2025-04-27 17:21:34 | つれづれ

今日はスーパーへお買い物に行きました。

お魚・お肉・野菜の専門店でそれぞれお支払いしました。

今日はJAがたまごの詰め放題のコーナーを設置してました。

1000円以上のレシート1枚につき、

100円支払うとビニール袋に詰め放題です。

3か所で買ったので3枚のレシート提示、スタンプを押されました。

卵の詰め放題って初めてです。

どうやったらたくさん入るのかな?

わたし一人だしもう適当に入れました。

自宅で数えてみると・・・15個・15個・16個でした。

大体同じぐらい入ったのですね。

新鮮なたまごなので炊きたてごはんでたまごごはん。

卵専用しょうゆをかけて、

あー美味しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島造幣局 花のまわりみち

2025-04-11 21:15:11 | つれづれ

今日は料理教室から帰宅後造幣局へ歩いて行きました。

今年で34回目、本日から始まりました。

土日は多いので

平日は人も少なくてゆっくり見られます。

65品種210本の八重桜が咲いてます。

毎年、今年の花が選ばれます。

今年の花は「加計桜」です。

安芸太田町の加計八右衛門氏邸の庭にある桜。

花弁数は10から20枚。

少し遅すぎたのか葉桜っぽいです。

ちゃんとお立ち台もあります。

初日のため地元テレビ局がたくさん来ていました。

造幣局の展示室も見て帰りました。

本日から17日までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見あちこち行きました

2025-04-08 20:28:45 | つれづれ

明日の午後からお天気下り坂ということで

桜を見て廻りました。

最初は県天然記念物の神原(かんばら)のしだれ桜です。

樹齢300年と推定されています。

樹高10メートル。

湯来の道へ出て、湯来ロッジへ。

外で食べようとしたお弁当は

風が強いので車で食べました。

そして温泉に入りました。

カープダック

ここの裏の川辺も桜がきれいです。

リアルかかしがいました。

近くなので湯の山温泉まで。

広島市指定保存樹のシダレ桜。

こちらは高さ17メートル。

帰り道にある湯来しあわせ観音。

明後日からは造幣局の桜のまわり道がスタートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音神社枝垂れ桜

2025-03-29 21:26:40 | つれづれ

料理教室で出かける公民館の隣にある神社。

しだれ桜で大変有名です。

昨晩夫が卓球教室の帰りにライトアップされててきれいだったと

撮影してきました。

今日はわたしも散歩がてら昼間の桜を見に出かけてきました。

この観音しだれ桜の樹は京都の丸山公園にある

「祇園の夜桜」の孫木です。

1本の根から3本の幹が立ち上がってます。

この舞台で今夜夜桜コンサートがあります。

結宮です。

心石(ハート石)は結宮の下で見つかったとのこと。

心石の上に立ってお参りします。

近いのでまた来たいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の講座に参加しました

2025-03-22 11:31:06 | つれづれ

昨日は食の講座に参加しました。

テーマは「おいしい瀬戸内・食べものがたり」という題目でした。

瀬戸内の食材ひとつひとつ、

先生が全て撮られた写真と合わせてクイズも交えて

飽きさせない楽しいお話しでした。

地元でも知らない郷土料理のお話は興味深かったです。

終了後一年ぶりにお会いした職員さんから

来年度の講座依頼もありました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試写会 少年と犬

2025-03-07 13:44:35 | つれづれ

昨晩は仕事帰りの娘と待ち合わせして

試写会へ出かけました。

始まる前にラーメンの我馬で食事しました。

赤うまと白うま。

娘がオーダーした赤うまは濃厚スープですが

わたしの白うまは豚骨なのにあっさりしてます。

きくらげがコリコリしてよいアクセントです。

食べ終わってから4階のバルトイレブンへ移動しました。

少年と犬を見ました。

犬の多聞が日本を縦断する旅の間の人々との交流の話しです。

最後は感動もので涙ぐんでしまいました。

とても良い映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国男子駅伝

2025-01-19 16:00:01 | つれづれ

今日は第30回全国男子駅伝でした。

ここ数日宮島街道を練習している選手のみなさんや

リハーサル中の中継車をよくみかけていました。

第2中継地点からすぐそばなので歩いて出かけました。

上をヘリコプターが飛んでるし

中継車がくると、もうそろそろですね。

ここは大学生・社会人の選手たち。

目の前を一気に駆け抜けていきました。

広島は地元出身の中野選手です。

息子と同じ中学校です。

楽々園駅では応援の地元湯来南高校生徒さんたちの

和太鼓が鳴り響いていました。

優勝は長野4連覇、広島は4位でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣で

2025-01-02 22:35:51 | つれづれ

明けましておめでとうございます。

昨朝、今朝と近くの違う神社でお参りして来ました。

ここ数日のんびりしていて身体が重くなり

ウォーキングも兼ねてます((笑))

昨日は観音神社

今朝は塩屋神社。

 

年末京都の生麩を購入していました。

今日のお昼はかやく麩を入れてお吸い物。

季節の梅麩も入れました。

中には銀杏・黒豆・生湯葉・紅花、きくらげが入ってます。

鶏のナンプラー揚げ

おこたで食べる季節限定ハーゲンダッツ

アニバーサリーアソート

毎朝のお雑煮は

暮れに実家でついた丸もち。

明日は温泉でリフレッシュです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も無事終わります。

2024-12-31 21:28:40 | つれづれ

今年も無事終わろうとしています。

ぎりぎりまで仕事が続いたのでこの数日は

家のことをしたり、娘とおせち風を作ったりしてます。

今夜は夫作のお刺身。

なまこも夫作。

巻きずしは娘と一緒に巻きました。

娘はシーチキン入りのサラダ巻きも。

夫が用事の帰りに買って来たステーキを焼きました。

紅白を聞きながらブログ書いています。

もう少ししたらお蕎麦を作ります。

今年もお世話になりました。

どうぞ良いお年を~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする