goo blog サービス終了のお知らせ 

My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

冷やし担担うどん

2013-07-22 20:05:29 | メニュー
おうどんで、担担麺風です。
家庭菜園のキュウリ、トマトを採ってきてのせました。
こう毎日暑いと、火をあまり使いたくないですね…。

先週から、屋根と外壁の工事が始まりました。

それでなくても暑いのに、全部ビニールで覆われて窓も閉めきっていてもう大変です。

 

でも作業してくださっている方のことを考えると、家の中で暑い暑い言うのも、申し訳ないですし。

ということで、家にいる時は皆さんにせっせとスポーツドリンクを運んでおります…。

ただ、天気がいいのに梅の土用干しができないので少々焦り気味です。


今日の朝ごはん

2013-07-15 20:47:03 | メニュー
ひさびさに家族全員揃った休日の朝食です。

時間にゆとりもあったので、フレンチトーストにしました。

今年は家庭菜園のきゅうりの出来がよくって、食べても食べても収穫…です。

今朝も、きゅうりとトマトはもぎたてです。

ゴーヤがやっとひとつ収穫しました。こちらの出来は今年はよろしくありません。








なすとみょうがだけのもみ漬け

2013-07-03 19:34:48 | メニュー
実家の畑で収穫したなす、青しそ、みょうがだけで、もみ漬けです。

みょうがは裏山ですくすく成長しています。

みょうがだけ…日に当たっていない白い柔らかい部分を食べます。

でも母がちゃんとみょうがの根元にすくもをかけたりして、白い部分を作るように手入れをしてくれるお蔭なのですが…。

 

みょうが、子どものころから大好きです。

おそうめん、冷奴、冷や汁にも、これからの季節、欠かせません。

赤しそで

2013-07-02 20:44:10 | メニュー
昨日実家でたくさん赤しそを摘んで帰りました。

先日漬けた梅はいい具合に白梅酢が上がっています。

早速塩で揉みました。 白梅酢を少し入れてまたまた揉みます。

 

赤しそがまだまだたくさん残りましたので、ジュースを作りました。

しそを入れて煮て、漉した汁にグラニューを入れて酢を仕上げに入れました。



ルビー色でお味はさっぱり、これからの季節よさそうです。

らっきょう漬け 第二弾

2013-06-07 23:22:08 | メニュー
青梅が店頭に並び始めました。

その横にまだらっきょうも。
しかも3週間前の価格の約半額になっていました。

買わないと損な気がしてお買い上げ、またまた漬けました。

今回は例年のように、甘酢を作って漬け込みました。

午前は明日の教室の材料を求めてあちこち移動しました。

今日も一日蒸し暑かったです。




冷やしそうめん

2013-05-31 15:43:45 | メニュー
明日からまたまた雨模様、じめじめした一日です。

試作を兼ねて、冷やしそうめんを作りました。

椎茸の甘煮は欠かせません。ちゃんと計量して作りました。

ここ10数年お取り寄せしていた素麺屋さん、昨年廃業してしまいました。

どこも後継者問題大変なようです。

組合いにどこか継いでもらえないか相談したけど、無理でした…と最後ご挨拶状が届きました。

教室でも使っていたし、贈答用にもよくしていたので、本当に残念。

我が家の在庫もあともう残り僅かです…。

らっきょう漬け

2013-05-17 15:53:25 | メニュー
店頭にらっきょうが並び始めました。

らっきようの横にらっきょう酢が並んでいたので、一緒に買ってみました。

いろんなメーカーから出ていますが、地元オタフクのらっきょう酢をチョイス。

さっとらっきょうに熱湯をかけて、消毒した瓶にらっきょうと酢を注ぐだけ。

市販の酢で漬けるのは初めてなので、出来上がりがちょっと楽しみです。

来月には梅仕事も始まります。


春の味覚

2013-04-12 21:23:00 | メニュー
午後から、今日は休日の息子と私の母とお嬢の迎えに出かけました。

明日は市内で医療従事者の研修会があるのです。

お掃除しようかと思ったら、家の中きれいに片付いていました。(笑)

町内会長さんにご挨拶に出かけても、お留守で会えないの~と言うので、
私が行ってみるとタイミングよくようやくお会いできました。

ずっと気になっていたので、これでひと安心です。

母と家の周りを散策、つくしを見つけました。

この辺は寒いので、(昨日は屋根にうっすら雪だった…)今頃ようやくつくしも出ているのですね。

家ではかまをきれいに掃除して、「つくしのバター炒め」です。

ほろ苦さに春を感じました。




ごま豆腐

2013-02-18 21:30:13 | メニュー
本葛とねりごまを練って練って、ごま豆腐を作りました。

結構重労働ですね。それに火から離れられず混ぜてないといけないしで。

一袋本葛を使ったら、思いのほかたくさんできて…。

流し缶に固めて、もうひとつはラップで茶巾風。

 

我が家の長男はごま豆腐大好きです。

おかわりしてくれるので、だいぶ消費できてよかった…です。(笑)


懐かしのナポリタン

2013-02-10 18:18:50 | メニュー
まだ先ですが、春休み子どもクッキングの依頼がありました。

リクエストは、ナポリタンとのことです。

ナポリタンといえば、学校給食のソフトめんのナポリタンを想い出します。

子どもの頃はミートスパゲティーかナポリタンでした。

パスタなんて呼び方知らなかったし、スパゲティーか普通のマカロニでした。

小学生の時、父の上司のお宅について行って、そこの大学生のお姉さんがお料理教室で習ったと
ペスカトーレを作ってくれました。当時は名前もわからなかったですが…。

今からもう40年前、こんなお洒落でおいしいスパゲティーがあるなんて、びっくりしたのを覚えています。

さて早速、試作開始です。

ケチャップとウスター、少しまろやかさを出すために生クリームを入れています。

結構納得のいくお味になりました。

デザートはいちごを使ってほしいとのこと、これも今から試作です。