goo blog サービス終了のお知らせ 

My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

パン教室

2013-11-20 23:09:42 | パン教室
今日はパン教室です。

昨夜遅くに旅行から帰ってきたばかり、ちょっとお疲れモードです。
でもお当番なので、頑張って出かけてきました。

ポテトのマヨネーズパンは、生地にたっぷりの茹でたポテト入り。

マロンのケーキ、マロンペーストなので、生クリームはホイップせずにあわせました。

 

甘さ控えめで、美味しいケーキです。



パン&ケーキ教室

2013-09-18 19:28:12 | パン教室
先月は夏休みのためお休み、2か月ぶりです。


本日のパンはねじりパンです。
ココア生地と抹茶生地をねじりました。

 

オレンジのケーキです。
オレンジ果汁と杏ジャムをたっぷり吸わせたケーキです。

来月はバザーのクッキーづくりです。



6月 パン&ケーキ教室

2013-06-05 17:57:32 | パン教室
今日のパン&ケーキ教室、お当番なので30分前集合。
計量で大忙しです。

三日月パンとレモンメレンゲパイを作りました。

パイは昨年大学で何度も作りましたが、教室のレシピは、家庭向けで作りやすいです。

焼きあがったパイにメレンゲをのせて、焦げ色をつけています。

広島レモンの酸味がさわやかです。


 

余ったタルト生地は丸めて、クッキーに。教室終了後は仲良し3人組で、もみのきでランチしました。

 

来月は、ベトナムメニューのレッスンです。

パン教室

2013-05-15 16:40:13 | パン教室
本日のメニュー、パンはドライトマトとバジルのパン。

ハード系のパンで、生地が固め、捏ねるのが大変。

ドライトマトの塩気が効いていて、私好みのパンでした。




ケーキはレモンのケーキ。

上のアイシングにはコアントローを入れています。各自でケーキにアイシングしました。

 

カットしているのは、Fさん。彼女はとっても手先が器用で、カットは毎回彼女のお仕事になっています。)^o^(

バターが多い配合なので、明日以降の方がなじんで、美味しいレシピです。

来月の教室、いつものメンバーでランチに行く約束をしてお別れしました。



パン&ケーキ教室

2013-04-17 15:48:51 | パン教室
今日から、パン教室再開しました。

先生にもご挨拶、元の仲間たちと、同じ班に入りました。

本日のパンはレモンくるみパンです。

このパンはバターが多い配合なので、分量の半分は最初から入れて捏ねます。

お菓子は、ヘーゼルナッツとチーズのタルト。

皮つきのヘーゼルナッツは香りがいいです。

 

帰りは仲良し3人組で、おすしランチへ行きました。


月Ⅰの教室ですが、楽しく続けたいと思います。







2月  ドルチェ・エ・パーネ

2012-02-01 14:57:25 | パン教室
朝から降ったりやんだりのはっきりしない天気です。

今日のパン&ケーキ教室、いつもは第3水曜日なのですが、先生のテレビ出演と重なり、変更になりました。

私の用事と重なって、途中からの参加です。

着くと、もうほとんど出来上がっていて焼くだけの感じでした。

イタリアのパン、チャバッタです。

全粒粉入りなので、捏ねた班員によると、少々硬かったそう。

右の写真ぐらいしっかり焼いた方がいいとのことでした。

 

いちごタルトです。タルト生地は、ケーキ型と器をおもし代わりに。

タルトの端までしっかり生地をつけないと、焼き上がりに生地が下がって隙間ができると、先生から指摘が。
 

カスタードを塗って、いちごをのせて、ジャムと粉ゼラチンのゼリーを塗りました。

 


残ったいちごゼリーをチャパティーにつけて、口に入れて、みんなでおいしいねって、感激。

いちごタルトも甘酸っぱくて、春を感じさせますね。



にほんブログ村 料理ブログへ


パン&ケーキ教室(エキメキ&ザッハトルテ)

2011-12-07 19:47:06 | パン教室
エキメキ…聞きなれない名前のパン。

トルコ語で、パンという意味だそうです。

さとうは入らないので塩味のみ、、ピタパンのように膨らんでいます。

ポイントは、生地を乾燥させずに高温でさっと焼くこと。

 


焼く前にドリールして白ごまをふりました。ゴマがすごく香ばしい~です。

ザッハトルテ、ポイントたくさんあります。
卵白の立て方、チョコの合わせ方、なかなか難しいです。

 

今年も、この教室は最後になりました。

グループの仲間も仲良しなので、新年会のお約束をして、別れました。





にほんブログ村 料理ブログへ







パン&ケーキ教室  (ベーグル&レモンタルト)

2011-11-16 21:09:45 | パン教室
先月は公民館祭りに出品のクッキー作りでした。

2か月ぶりの今日のパンは、ベーグル。ケーキはレモンタルトです。

生地にハーブミックスを入れています。

もちもち感がいいですね。

クリームチーズ&レーズンとレタス、ハム、トマトをはさみました。

 


レモンタルトは瀬戸田のレモンを入れました。
とってもさわやかな香りです。

 

甘酸っぱくって、おいしいタルトです。



にほんブログ村 料理ブログへ


パン&ケーキ教室(ロゼッタ)

2011-09-17 17:20:15 | パン教室
ひさびさの教室です。

本日のパンは「ロゼッタ」。
ローマのバケットだそうです。

ミラノでは「ミケッタ」ともいうそうです。中が空洞だそうで、先生もその違いはよくわからないとのこと。



先生がロゼッタの抜き型をお忘れになったので、成形は菜箸で5箇所押さえてつけました。

みんなで、地元アンデルセンのカイザーセンメルに似てるかもって話しました。



お菓子は「パンプキンケーキ」

いったん蒸して、つぶして入れました。シナモンがきいています。

来月は恒例の公民館まつりです。

ローズマリークッキーとビスコッティーを販売します。





にほんブログ村 料理ブログへ









今日は料理の日

2011-07-13 18:40:38 | パン教室
月一度のパン&ケーキ教室は、半年に一度のお料理です。

今日も、チャパティーを習いました。
昨日のとは、少し違います。
こちらは、日本人向けにアレンジしているそう。  

タイカレー、グレープフルーツのサラダ、もち米ココナッツケーキも

  

タイカレーは、ココナッツミルクを最初にしっかり分離するくらい煮ていきます。
今までの作り方とは、違うので、びっくりです。





タイは5年前に行ったのですが、お料理もおいしいし、建造物もきれいだし、
また行きたいものです…。






にほんブログ村 料理ブログへ