goo blog サービス終了のお知らせ 

My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

2月 パン&ケーキ教室

2015-02-18 20:52:22 | パン教室
今日のパン、アップルブレッドです。

りんご、レーズン、スライスアーモンドを中に入れて、りんご゛ジュースで捏ねました。

 

チョコレートパウンドケーキ、ワンホールでどんどん混ぜて、生地を作り焼きました。

コーティングチョコを全体にかけて、くるみ、アーモンド、ビスタチオをお飾り。

 


上から粉糖をふると、とっても素敵になりました。)^o^(

 

料理教室

2014-12-04 07:42:12 | パン教室
今日の料理教室は、チキンを焼きました。

私の教室もチキンの予定なので、グッドタイミング、見直しができました。

ローズマリーは頼まれていたので、我が家から持参しました。

 

スープはコンソメの力を借りず、塩でコトコト煮込んでいます。
りんごのキャラメリーゼも作りました。
グラニュー糖で煮ると水分が早くでてしんなりします。

食事中は、添加物のお話しから、グルメまで。

若いお母さんたちもいっしよのテーブルでいろいろ情報も得られて楽しい時間です。

11月 パン&ケーキ教室

2014-11-05 17:15:14 | パン教室
月Ⅰのお楽しみパン&ケーキ教室に参加しました。

本日のパン、じゃがいも入りのフォカッチャを作りました。


茹でたじゃがいもの水分量が読めなくて、レシピ通りのお湯でベタベタで大変。

どこの班も悪戦苦闘しながら捏ねました。

いつもは同じ班のパン屋さんお勤めの方がパンをこねてくれるので、私はひさびさにパン生地の担当に。

ローズマリーをのせて焼きました。

 


梨のケーキは、梨をキャラメリーゼして入れています。。ココアも入っているので茶色のケーキ。

 

ひさびさに手ごねしたので、帰ってきたら肩がいた~い・・

クッキー作り

2014-10-08 14:11:52 | パン教室
今週末、公民館まつりのバザーがあります。

販売するクッキー作りのお手伝いに出かけました。

ピスコッティーは2種類、黒ごま入りとピーナツ入りです。
成形して焼いて切っては空焼きを繰り返します。

 

まん丸なのは、みそクッキーです。

 



冷ましては計量して袋詰めをしました。

どんどん作って、昼には全部焼き上げました。毎年午後にもかかるのに早々と終了です。

日曜日の販売、一袋200円です。

9月 パン&ケーキ教室

2014-09-17 21:59:43 | パン教室
2か月ぶりのパン教室です。

スパイシーシフォンケーキ、シナモン、カルダモン、ジンジャーなどスパイスたっぷりです。

パン生地には、1/3にココアを入れてツートンの生地。

三つ編み…子どもが小さいころは髪をよく編んでやっていたのに、なんか手際が悪く・・

焼き上がりに、アイシングとスライスアーモンドをのせました。
 


発酵に時間がかかりましたが、ふんわり膨らみました。

フォカッチャ&ホールミールケーキ

2014-06-18 19:44:01 | パン教室
今日のパンメニュー、フオカッチャを作りました。

捏ねあげた後、ドライトマト、黒オリーブを入れました。

穴はそーっとあけるようと先生のアドバイスあり。あまりにも大きな穴だとオリーブオイル入りすぎますよ~。

 

ホールミールケーキには、全粒粉生地。

シナモン、ナツメグ、カルダモン、レーズン、くるみ、たっぷりです。



来月はイタリアンメニューです。




パン&ケーキ教室&茶やへ

2014-05-21 15:54:59 | パン教室
今日は、スコーンを作りました。

このスコーン、型では抜かずに、指先でつまんで成形します。

バナナスコーンとチョコスコーンです。

 

ウォールナッツタルトです。

くるみ、アーモンドをキャラメルソースと混ぜて、タルト型に流して焼きました。

全体で5000KCalですが、少しずついただくことにして。


終わった後、教室のお友達と近くの韓国料理「茶や」でランチしました。

お友達と一緒にホルモンポックンを注文。

目の前のコンロで作るのを見ていました。

 

オーナーさん、各週でテレビで料理を紹介しています。

おとといちょうど拝見しましたとお話ししました。(笑)

ここのお料理、韓国本場で食べるのと同じ味なので、お気に入りです。

パン&ケーキ教室

2014-04-16 19:13:50 | パン教室
今日のメニューは、バナナづくしです。

バナナシナモンパンは、バナナの水分で、柔らかい生地。けっこうこねるのが大変でした。

タルト生地は、ココ・バナナタルトです。

アーモンドプードル入りの生地です。

タルトの中は、またまたバナナとサワークリームのフィリングです。


 

上にアンズジャムを塗りました。

生地はサクッ、中はしっとり、バランスがよかったです。

3月  パン&ケーキ教室

2014-03-05 19:33:34 | パン教室
今日は参観日や子どもさんの病気などで、欠席者が多い教室となりました。

人数が少ないので、そのぶん実習が忙しかったです。

パンは牛乳がたっぷりのミルクパンです。そのまんまですね。

先生の見本は15分割でしたが、私達は10分割で15分焼きました。



タルトはカッテージチーズ、アーモンド、松の実、くるみを入れました。

 

ナッツ類たっぷりでおいしいタルトでした。

2月 パン&ケーキ教室

2014-02-19 16:00:35 | パン教室
今日は、バレンタインにもよさそうな、パーチデダーマを作りました。

中にはさんだのは、ローストしたくるみとチョコを混ぜたものです。

本日のパンは、シリアルブレッドです。

ライ麦、オートミールが入った生地です。

私達はコッペ型に、先生は丸めパンにしていました。

 

レシピがイースト大さじ4と書いてあったので、お当番さんたちが、この通り配ってくれました。

どうもイースト臭が強いとおもったら、小さじ4の間違えと判明。

一時発酵の生地がぷっくり発酵していました。(笑)