

昨年から月1で通院ですが、やはり患者さん多いですね。

予約していても、時間通りにはなかなか進みません。

また来月の予約を取って、処方箋を持って院外薬局でお薬もらってやっと開放。

本通りヒルズで食器を求め、来週のコンテスト用の食材も購入。

今日のおひとりランチは、ひさびさに韓国料理のオンドルバンへ入りました。
チゲランチをいただきました。アツアツ~

私適には、もっと辛いほうが



ちょうどはらドーナッツのまえを通りかかったので、ひさびさにお買い上げ。
神戸ではよく買っていたのですが、広島にも昨年9月に進出です。
でも神戸のように行列ではなく、だれもお客さんいなかったので、スムーズに買え
ました。
まだ、あまり知られてないのかも。

今日は良く歩いたのでああ、疲れました。

それにまだ履きなれていないブーツだったので、足も痛くなっちゃいました。

↓


娘が作ったクリスマスケーキ♪
ロールデコにしてみました。
今日は米粉でシート生地を焼きます。
つまり、ロールケーキの生地です。それを冷まして6等分に切ります。
その上にクリームを塗って、いちごも散らします。

お皿の中心からこのいちごを散らした生地を一枚ずつ、くるくる巻いていきます。
6枚すべてを巻くと、丸いデコができます。
出来上がりは普通のスポンジケーキになりますが、シート生地なので、10分で焼けて、時間短縮。
そして、クリームを全体にナッペして、いちごを飾って。
本日のいちご、熊本産の紅ほっぺ。


かわいらしいネーミングです
とっても大きくて、なんと6センチ近くありました。
でも、食べてみると、とっても甘いんです。
ちょっと飾るには、大きすぎて大変でしたが、娘は楽しそうに仕上げていましたよ。
↓

ロールデコにしてみました。
今日は米粉でシート生地を焼きます。
つまり、ロールケーキの生地です。それを冷まして6等分に切ります。

その上にクリームを塗って、いちごも散らします。


お皿の中心からこのいちごを散らした生地を一枚ずつ、くるくる巻いていきます。
6枚すべてを巻くと、丸いデコができます。

出来上がりは普通のスポンジケーキになりますが、シート生地なので、10分で焼けて、時間短縮。
そして、クリームを全体にナッペして、いちごを飾って。
本日のいちご、熊本産の紅ほっぺ。



かわいらしいネーミングです

とっても大きくて、なんと6センチ近くありました。

でも、食べてみると、とっても甘いんです。

ちょっと飾るには、大きすぎて大変でしたが、娘は楽しそうに仕上げていましたよ。

↓

