goo blog サービス終了のお知らせ 

My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

かしわもち

2010-08-11 15:34:46 | スイーツ
お盆になると、作るのがかしわもち。
昨日、パパさんの実家の裏山で葉っぱを摘みました。

だんごの粉を熱湯でこねて、あんこを包んで。

 

蒸しあがると、葉のいい香りが…。

広島では、これをかしわもちと呼びますが…

本当はかたらの葉っぱです。

でもこれが食卓に並ぶと、お盆だなと思うのです。









にほんブログ村 料理ブログへ

くろ皮すいか♪

2010-08-01 08:14:26 | スイーツ
実家に帰って、畑をうろうろしていると…

もうすいかがごろごろ、実っていました。


左はふつうのすいか、そしてあらら、右は皮が黒い

 


母に聞くと、くろ皮すいかと言うんだそうで。

変わった苗だったので、植えてみたんですって。

お盆のごろにはお味見できるかな?
今から、楽しみ~です。








にほんブログ村 料理ブログへ


ホトック

2010-07-04 14:07:55 | スイーツ
韓国のお焼き、ホトックです。

先日でかけた楽韓市場でも専用の粉売っていましたけど、レシピ検索して作りました。


ほとんどパンづくりといっしょの感じ。
 

中に黒砂糖を入れて丸めて、ホトック用のこてで上から押さえて。

両面2分ぐらい焼いてできあがり。

屋台で売ってるホトック、素朴なおやつですね。

半熟チーズケーキ

2010-06-27 15:37:57 | スイーツ
Sweet of Oregonの半熟チーズケーキです。
東京出張のパパさん、新宿駅からおミヤです。

先日日テレで紹介してから、大人気とか。
調べたら、広島では映らない番組でした。

なめらかで、ふわっと口どけのいいチーズケーキです。

「幸せを呼ぶ黄色いスプーンでお召し上がりください」とのお言葉が。





じゃあ信じて、このスプーン、当分取っておきますね。(笑)







ハートのプチケーキ

2010-06-06 10:00:44 | スイーツ
シリコンのハート型を買いました。
とりあえず、1つだけ買って試してみることに。
私はいつもローズ型でつくるのですが、早速作ってみました。




かわいいサイズのケーキ、出来上がり~。
くるみも刻んで入れました。小さいから取り出すのがおっくうかなと思ったけど、大丈夫そう。

これは講座のときに使うのにいいなとまた夕方追加を買いに出かけました。


ちゃんとしたメーカー品なのに、定価の1/5というお値段も魅力的ですしね。

やはりみなさんお安いと思ったのか残りわずかになっていましたが、7個お買い上げです。
それにしても、どんどん使わないといけないですね。}








さくらんぼ

2010-05-11 19:28:00 | スイーツ
我が家のさくらんぼです。




よく知ってすずめがチュンチュン木の上、巡回しています。
賢いすずめたち、かぶせたネットの間からも上手に入っています。少しはおすそわけしないとネっ。

娘のお弁当にも入れて、この時期のお楽しみです。

ココナッツジュース♪

2010-05-07 17:08:20 | スイーツ
いつものスーパーの店頭で、青空市をやっていたので、のぞきました。

20本も房がついたバナナ200円、アボカド80円などなどお買い得ですね。
スーパー内でお買い物して両手ともふさがっているのに、ついつい買ってしまいました。

見渡すとココナッツが山積み。これも100円お調子者で買っちゃいました。


冷蔵庫で冷やして、頭のところ切ってストローでチューっですが…

お味はというと…
タイの水上マーケットやベトナム、沖縄でも飲みましたがこれってやっぱり南国の土地で、のどを潤すために飲むっていうのがいちばんみたいです。


我が家の石楠花

2010-05-06 22:18:20 | スイーツ
今日はひと足早いのですが、実家に母の日のプレゼントを届けに出かけました。

温泉グッズ用のバックとカーネーションを渡しました。
喜んでもらったので、よかったです。

庭にはこの時期、石楠花(しゃくなげ)がとってもきれいに咲きます。
このへんでは有名で道の駅で聞いて、我が家の石楠花を見に来られる方も大勢います。




 

帰りに何本か切ってもらって、うんすけに活けました。
でも、やっぱり活けて見るのより、自然のままの方が断然いいですね。




キウイ♪♪

2010-04-25 22:11:27 | スイーツ
実家でもらってきたキウイ。
冬に収穫して、蔵に置いていたんだそう。
いまだにフレッシュなままで。ちょっとびっくり

収穫後、何回ももらって我が家ではぜーんぶお腹の中

田舎は寒いから、なんでも保存可能

 

このキウイ、杏仁どうふに入れて。
ひさびさにつくったので、好評でした。