何やら自民党が大変なことになりつつあるようです。僕は特に支持政党もないし、崇拝している宗教もない「ノンポリ(古っ!)おじさん」ですが、政治のゴタゴタは面白いので関心をもって見つめています。
今までも自民党分裂、政界再編と騒がれたことは何度もありました。小沢さんが新生党を作って自民党を離脱したり、あの自民党が社会党と組んだりと、いろんなことがありました。でも結局はいくつかの派閥の寄り合い所帯という自民党本来の姿に戻っていました。
でも今回だけは今までとは様子が違います。衆議院議員の任期満了が近づき、今まで先延ばしにしてきた選挙も避けられない状況になり、さらに民主党に大敗しそうな流れになって、自民党の先生たちは完全に浮き足立っています。そしてその責任をすべて麻生さんのせいにして「麻生おろし」に懸命です。麻生太郎という政治家は嫌いですが、ちょっと可哀想です。わずか一年前に自分たちが担ぎ上げた人を、ここまでコケにするとはちょっとみっともないです。社会のお手本となるべき政治家の先生のすることとは思えませんよね。
首相の手腕だけを見たら、今、麻生さんを必死にかばっている森元首相のほうがずっとひどかったと思うのですが、安倍→福田と続いた無責任政治家の責任まで全部麻生さんがかぶっている感じです。安倍や福田が首相職を無責任に放り出した状況と比べたら、今の麻生さんはとっくに放り出していいはずなのですが、必死に耐えていますよね。逆に立派だと思えてしまいます。
すでに選挙では自民党が負けることは確実でしょうから、関心はどの大物が落選するかが焦点です。先日も東国原知事に立候補を依頼した古賀さんが落選しちゃったらシャレにならないといった記事を書きましたが、古賀さんも尻に火がついているのが実感できるのか、他の人のことまでかまっていられなくなったようです。だから選挙対策委員長を辞めちゃったんですよね。
それから元長野県知事の「田中の康夫ちゃん」が今度は兵庫県から立候補するそうです。何でも公明党の冬柴幹事長との一騎打ちだそうです。面白そうですね。絶対に小沢さんの差し金です。小沢さん自身も岩手県から公明党大田代表の選挙区の東京都に鞍替えしようかという話もあるみたいです。これも実現したら面白いですよね。
それに比べて保守王国・山口県は相変わらず面白味がないです。「政治生命を賭けて首相の仕事をする」と公言した舌の根も乾かないうちに放り出した安倍のところにも有力な政治家を送り込んで、公言したとおりに政治生命を絶って欲しいのですが、どう見ても勝てそうにない人が立ちそうです。ここを民主党が取ったら面白いと思うのですけどね。
僕の住む町の選挙区には高村元外務大臣がいますから、ここも波乱は起きそうにありません。それはそうと先日、出勤してみたら店の駐車場に勝手に車が止めてありました。何と民主党の新人が人の借りている駐車場に勝手に車を止めて街頭演説をしていたのでした。全く常識のない奴です。頭はいいのかもしれませんが、こういう細かい気配りのできない人間は政治家には向かないと思います。
お隣の選挙区は河村官房長官が現職です。波乱が起きるとすればここなのでしょうが、やはり対抗馬がイマイチなので、現職が強そうです。
いずれにしても「政権交代」というのが現実味を帯びてきたことだけは事実です。でも民主党のマニフェストにも「?」の付く物が多いのですけどね。高速道路が無料化されてしまったら、散々待たされて付けたETC車載器は無駄になりますよね。どうなるんだろ。
| Trackback ( 0 )
|