goo blog サービス終了のお知らせ 
ハイカーホリックの介護日記~機能訓練指導員の一日~
体の衰えは筋肉の衰えです。筋肉を復活させる事に全力を尽くします。
打倒サルコペニア。まずはウェブで!
 





温泉施設名・・・東城温泉・リフレッシュハウス東城
住所・・・広島県庄原市東城町粟田2538-1
電話・・・08477-2-1288
入浴料・・・大人550円、小人350円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(○)

「近くの山」
葦嶽山、帝釈峡など

このあたりは帝釈峡をはじめとして見所の多いところなのですが、温泉施設が少ないのです。ですからここの温泉は貴重だと思います。それゆえに混雑していました。お湯も少しぬるぬるした感じで予想よりはずっといい温泉でした。

http://www10.ocn.ne.jp/~yousalon/onsen.htm



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )








温泉施設名・・・星生温泉・山恵の湯
住所・・・大分県玖珠郡九重町飯田高原
電話・・・0973-79-3454
入浴料・・・大人800円、小人500円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(×) ※有料200円
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(○)

「近くの山」
九重連山

九重の周りには温泉が沢山ありますが、九重の山々を眺めながら入れる露天風呂というのは意外と少ないように思います。そんな中、雑誌で見たここの露天風呂には前から一度入ってみたいと思っていたのです。
目の前には三俣山がど~んと聳えています。もっと緑色が濃くなってから行けば良かったのですが仕方がありません。
でも素晴らしい景色と美味しい空気、これ以上のものは何も要りません。温泉の硫黄の匂いもいい匂いに感じてしまいます。
残念なのは料金の安い大分県の温泉の中でこの料金は高すぎます。しかもロッカーは有料で200円です。ここはホテルの中の温泉ですから日帰り入浴の客は重視していないのかもしれませんが、もうちょっとどうにかしてもらいたいと思いました。

http://www.hosshouhotel.co.jp/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   

温泉施設名・・・竜崎温泉・潮風の湯
住所・・・山口県大島郡周防大島町東安下庄向佐連
電話・・・0820-77-1234
入浴料・・・大人700円、小人400円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(△) ※ロビーに有
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×) ※紙パック有

「近くの山」
嵩山、文珠山、嘉納山、白木山など

海のそばの温泉施設です。露天風呂からは目の前に海と嵩山(だけさん)が見え、いい眺めのなかでの入浴となりました。海のそばのせいかお湯は海水のようにすごく塩辛く、目に入るとしみるほどでした。また鉄分が含まれているのか、色は茶色のお湯でした。施設内では「セピア色の湯」と書かれていました。

http://www.ryuzaki-onsen.net/



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




  

温泉施設名・・・宮野温泉・山口ふれあい館
住所・・・山口県山口市宮野上1222番地
電話・・・083-923-3351
入浴料・・・大人100円、小人(6歳未満)50円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(×) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(×)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(×)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×)

「近くの山」
東鳳翩山、西鳳翩山、龍門岳、蕎麦ヶ岳など

僕が子供の頃には「宮野温泉」ではなくて、「奥湯田温泉」と言っていたような気がします。確か「ビラプリンス」という今でいう健康ランドみたいなものがあって、プールなんかもあって地区の子供会で行ったような覚えがあるのです。
今では跡形もなくなっていますが温泉は健在で、「山口ふれあい館」といって市民の憩いの場になっていました。何と言っても料金の安さは特筆ものです。しかも湯田温泉よりも泉質が良いような気がするのは僕だけではないはずです。
安いがゆえに訪れる人も多く、お風呂はそれほど広くないので混み合っていることが多いのですが、安いには代えられませんね。またシャンプーや石鹸などはすべて持参しなくてはいけません。

http://www.city.yamaguchi.lg.jp/old-yamaguchi//s-gakushu/shisetsu/fureai.htm




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




  

温泉施設名・・・宮浜温泉・べにまんさくの湯
住所・・・広島県廿日市市宮浜温泉2-2-1
電話・・・0996-67-5000
入浴料・・・大人750円、小人400円(平日は50円引・会員制度有)

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(○)

「近くの山」
宮島弥山、経小屋山、大野権現山など

日本三景の宮島を正面に見る場所にある宮浜温泉の日帰り入浴施設です。国道2号線から近く便利な場所にあります。露天風呂からは宮島や瀬戸内海が見下ろせるロケーションの良い温泉です。
「ベニマンサク」とはマンサク科の樹木で紅葉の時には葉っぱが七色に色づくと云われ、とてもキレイだそうです。広島県にはその最大の自生地があり、温泉から車で20分くらいの場所でした。

http://www.benimansaku.jp



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




  

温泉施設名・・・薩摩つる乃湯温泉
住所・・・鹿児島県出水市六月田941
電話・・・0996-67-5000
入浴料・・・大人300円、小人150円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(×) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(×)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(○)

「近くの山」
近くの山は思い当たりません

出水市の中心地にある温泉です。料金が安く銭湯の様なたたずまいで、次から次へと続々とお客さんが訪れていました。温泉はぬるぬるとしたお湯で温泉らしいお湯でした。湯上りにはなかなか汗が引きませんでした。シャンプーなどはありませんから、持参しなくてはいけません。

http://www.synapse.ne.jp/koki/kannkou/onnsenn/turunoyu.htm


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




  

  

  

温泉施設名・・・ヘルシーランド・露天風呂
住所・・・鹿児島県指宿市山川福元3292番地
電話・・・(ヘルシーランド)0993-27-6966
     (露天風呂)0993-35-3577
入浴料・・・大人500円、小人300円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×)

「近くの山」
開聞岳など

海や川のそばの露天風呂というのが大好きなのです。野趣溢れていていいですよね。ここのお風呂も景色が最高で超オススメです。
宿のご主人が宿にも風呂があるにもかかわらず、「是非入ったほうがよい」と言っただけのことはありました。
ヘルシーランドは指宿市の旧山川町にある施設で、温泉やレストラン、宿泊施設を備えています。料金も格安です。露天風呂はその建物からはちょっと離れた所にあり料金も別になります。そしてまたちょっと離れた所には「砂蒸し風呂」もあって、ここが砂蒸しの発祥の地だと言っていました。

http://www11.ocn.ne.jp/~kankou/sisetu/healthy.htm



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




  

温泉施設名・・・スパランド真玉(またま)
住所・・・大分県豊後高田市城前156-1
電話・・・0978-53-4390
入浴料・・・大人300円、小人150円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(×) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×)

「近くの山」
国東半島の山々など

以前ご紹介した「ほうらいの湯 仙人湯」のすぐ近くの温泉施設です。宿泊も可能です。
それにしても大分県は温泉の料金が安くていいですね。施設は広くてキレイです。ただシャンプーがなかったので困りました。

http://www.spaland.jp/index.html



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   

温泉施設名・・・景清洞トロン温泉
住所・・・山口県美祢郡美東町大字赤3108
電話・・・08396-2-0332
入浴料・・・大人600円、小人300円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(○)

「近くの山」
秋吉台、桂木山、鯨ヶ岳など

温泉と名前はついていますが、ここの温泉は人工温泉です。中は広くてゆったりと入ることができます。オートキャンプ場やレストランと併設しているので、秋吉台観光の拠点として便利な場所です。

http://www.c-able.ne.jp/~mitou-11/html/marugoto/miru_toron.htm


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   

   

温泉施設名・・・湯野温泉、国民宿舎「湯野荘」
住所・・・山口県周南市大字湯野
電話・・・0834-83-2151
入浴料・・・大人462円、小人210円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(×)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×)

「近くの山」
湯野城山、観音岳、昇仙峰など

湯野温泉は周南市の西の端にある「鄙びた」という言葉が良く似合う温泉街です。日帰り入浴ができる施設はいくつかありますが、今回は国民宿舎を利用しました。温泉の質自体はいいと思うのですが、施設がかなり古くなっていました。

http://www.ccsnet.ne.jp/~yunoso/


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   

   

温泉施設名・・・川棚温泉、元湯・ぴーすふる青竜泉
住所・・・山口県下関市豊浦町川棚湯町5159-2
電話・・・0837-72-0047
入浴料・・・大人360円、小人150円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(×) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(×)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(○)

「近くの山」
竜王山、鬼ヶ城山、狗留孫山など

下関市の奥座敷、川棚温泉の公衆浴場です。料金は銭湯並みです。ですからシャンプーや石鹸は持参しないといけません。いつ行っても結構混んでいる人気の温泉です。電気風呂みたいなのがあるのですが、強烈でした。

http://www9.ocn.ne.jp/%7Ekawatana/page00.htm


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




  

  

温泉施設名・・・日本海温泉・テルメ阿胡
住所・・・山口県阿武郡阿武町大字奈古2249 道の駅阿武町
電話・・・08388-2-0355
入浴料・・・大人300円、小人150円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(○)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(×) ※有料あり
露天風呂・・・(×)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×)

「近くの山」
神宮山、遠岳山、高山など

「道の駅阿武町」の中にある温泉です。海のそばにあるせいか温泉は苦い塩味がします。窓の外には日本海が広がり、ロケーションもいいです。この値段でタオルをただで貸してくれるというのはとてもありがたいサービスです。

http://www.town.abu.yamaguchi.jp/michinoeki/onsen.html



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




  

温泉施設名・・・源じいの森温泉
住所・・・福岡県田川郡赤村大字赤6933-1
電話・・・0947-62-2911
入浴料・・・大人600円、小人400円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(×) ※有料あり
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×)

「近くの山」
英彦山、岩石山など

平成筑豊鉄道を行橋から田川後藤寺に向かっていくと途中に「げんじいのもり」という駅があります。その駅前の「源じいの森」は自然学習村と名付けられていることからもわかるように山に囲まれた自然豊かな場所に宿泊施設や温泉、体験コーナーが設けてあります。
「源じい」の「源」は「ゲンジボタル」のことで、「じい」はシュンランの別名である「じいばば」からとったそうです。
温泉施設はキレイで広くゆったりとしていました。

http://www.fcom.ne.jp/genjii/index.htm



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  

温泉施設名・・・二丈温泉・きららの湯
住所・・・福岡県糸島郡二丈町大字深江598-1
電話・・・092-325-1126
入浴料・・・大人500円、小人300円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(○)

「近くの山」
雷山、井原山、二丈岳など

まだ施設の新しい温泉です。ラドン温泉ということでした。プールやレストランも併設していました。

http://www.town.nijo.fukuoka.jp/genki/onsen/index.html
http://www.ja-itoshima.or.jp/kirara/kirara.html



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   

温泉施設名・・・国民宿舎・さんべ荘
住所・・・島根県大田市三瓶町志学
電話・・・0854-83-2315
入浴料・・・大人500円、小人400円

『こだわりチェックポイント』・・・僕の気になるポイントです
シャンプー・・・(○) 
石鹸・ボディシャンプー・・・(○)
貸し出し無料タオル・・・(×)
脱衣所に無料の鍵のかかるロッカー・・・(○)
露天風呂・・・(○)
体を洗うところにシャワー・・・(○)
ビン入り牛乳が置いてある・・・(×)

「近くの山」
三瓶山

三瓶温泉にある国民宿舎です。うちの長男のオススメNo.1の日帰り温泉です。鉄分を含んでいるのか、お湯は赤茶色をしています。露天風呂がいろいろあるので、そこがお気に入りみたいです。源泉そのままの湯船は温度が33℃と低いので、夏場はとても気持ちよくて、30分くらいつかっていました。

http://www.komachi-web.com/sanbe/

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »