コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
テルメとは?
(
ぶちょうほう
)
2006-12-03 12:18:00
ルンバルンバ様 こんにちは
先ず「テルメ」という言葉について勉強させていただきました。
この言葉がドイツ語で「温泉」ということだそうですね。
小生は、ホテル+エステ+グルメあたりを都合よく繋ぎ合わせた造語かと思っていましたが、ニュアンスでは外れてはいないかもしれませんが、きちんとした基礎の言葉が有ったとは知りませんでした。
今回の「日本海温泉・テルメ阿胡」は、お値段も300円とお安くて、仰言る「タオル付き」であるのは嬉しいことですね。
毎回、御身「こだわり」の、びん入り牛乳の有る・無しについては面白く拝見させていただいています。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-12-03 23:24:03
ぶちょうほうさんへ
そうなんですか、「温泉」という意味だったのですね。そういえば四国にも「足摺テルメ」という宿がありましたが、「足摺温泉」という意味になりますね。
ここの温泉はお客が少ないので空いています。日本海を眺めることの出来る露天風呂でも作ったらお客が増えるかもしれませんが、そうしたら料金も上がってしまうかもしれませんね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
先ず「テルメ」という言葉について勉強させていただきました。
この言葉がドイツ語で「温泉」ということだそうですね。
小生は、ホテル+エステ+グルメあたりを都合よく繋ぎ合わせた造語かと思っていましたが、ニュアンスでは外れてはいないかもしれませんが、きちんとした基礎の言葉が有ったとは知りませんでした。
今回の「日本海温泉・テルメ阿胡」は、お値段も300円とお安くて、仰言る「タオル付き」であるのは嬉しいことですね。
毎回、御身「こだわり」の、びん入り牛乳の有る・無しについては面白く拝見させていただいています。
そうなんですか、「温泉」という意味だったのですね。そういえば四国にも「足摺テルメ」という宿がありましたが、「足摺温泉」という意味になりますね。
ここの温泉はお客が少ないので空いています。日本海を眺めることの出来る露天風呂でも作ったらお客が増えるかもしれませんが、そうしたら料金も上がってしまうかもしれませんね。