コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
露天風呂 (藤子)
2006-09-12 13:46:09
三瓶山には子供が小さい頃何度か

行きましたがさんべ荘には行ったことが

ありませんでした。



温泉だけでも気軽に利用出来るのなら

秋の紅葉の頃いってみたいですね。
 
 
 
温泉素人でして (ぶちょうほう)
2006-09-12 18:11:38
ルンバルンバ様 こんにちは

温泉のことになると小生はカラキシ情けなくなります。



槍や穂高、笠が岳から下りて、そこに新穂高温泉の公衆の湯があるのですが、小生は何十辺行ったかわかりませんが、一度も利用したことがありません。



山行と入浴を全然関係付けて来なかったのですね。



山から下りるやホームスピードでとっとと帰ってきてしまいます。



そろそろ宗旨替えして、山から下りたらそこで入浴、一杯やって宿泊と言うパターンを持ち込んでもいいかもしれませんね。



ルンバルンバ様のこだわりチェックポイントを参考にして、温泉めぐりも素敵かもしれませんね。
 
 
 
温泉大好き~♪ (momo)
2006-09-12 18:23:33
ルンバルンバさんの紹介している温泉には、中々立ち寄れないのですが・・・

いつも楽しみにしています。それに、こだわりチェック、私もついつい真似をしています(笑)

ところで、お盆頃に鯉ガ窪湿原に来られたんですね! 

オグラセンノウが、お目当てだったのですね。残念でしたね。

私は、湿原の中ではなくて、ミニ湿原の方で確認しました。管理人の人が、もうココしか咲いていませんと・・・

でも、ラッキーなことに朝咲いたばかりの花だったようです♪7月中旬ごろがいいのでしょうかね? 私も、昨年に続いてボツでしたから・・・でも、サギソウに出会いたかったから、良かったのですけどね。長くなって・・・ごめんなさいね。

 
 
 
コメントありがとうございます。 (ルンバルンバ(管理人))
2006-09-12 21:33:10
★藤子さんへ

藤子さんのところからだと三瓶は近いですよね。いい所ですよね。秋の紅葉のときに三瓶山の火口の室内池という池のほとりから眺めた男三瓶の紅葉は圧巻でした。歩いていかなくてはいけないので大変ですが、文化の日ころがいいです。

さんべ荘の温泉は湯船がたくさんあって楽しめますよ。値段も安いですし、是非行ってみてください。
 
 
 
コメントありがとうございます。 (ルンバルンバ(管理人))
2006-09-12 21:36:25
ぶちょうほうさんへ

ぶちょうほうさんは山に沢山登られているので温泉もあっちこっち行かれているかと思っていましたが、山登りと温泉というのは最近のブームで関係付けられたのですね。

もともと風呂があまり好きではなかったので温泉もどうでも良かったのですが、最近ははまっています。特に夏の山登りのあとは温泉がいいですね。
 
 
 
コメントありがとうございます。 (ルンバルンバ(管理人))
2006-09-12 21:42:02
★momoさんへ

岡山県ではやっぱり湯原温泉の砂湯ですね。タダというのが素敵です。若い女の人もけっこう入っています。

鯉ヶ窪湿原は残念でした。7月の下旬頃がいいようです。会えないときにはこんなものです。何度も何度も足を運ばないとキレイな花にはなかなか出会えません。

でも出会えたときの喜びのことを考えるとやめられないのですよね。来年頑張ってみるつもりです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。