goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームベーカリーでおもしろパン作り

ホームベーカリーで作ったパンの画像とレシピなどです。

シナモンロール

2008年07月27日 18時43分52秒 | 菓子パン

チョコチップ入りのシナモンロール、最近気に入っています。


ところで、一番前の巨大な形のパンですが・・・、型から出す前はこんな感じ。



そうです、企画倒れのムーミンパンでした。色白の何気にムーミンくらいには見えるかな(笑)。



*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1

*シナモンシュガー
*チョコチップ

*塗り卵



レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



シナモンロールと目玉焼きパン

2008年07月13日 20時01分35秒 | 菓子パン

焼いたパンはいつも冷凍しています。夜に冷凍庫から出しておくと、朝にはいい感じに解凍されています。

家で焼いたパンは、焼きたてはもちろん美味しいのですが、日がたつと味が落ちてしまいます。それは冷凍しても同じこと。

それが、最近焼くパンは、日がたっても美味しい のですよ。ホームベーカリーが勝手にこねて発酵しているので、こね方が上達したわけではありません。・・・とすると、最近の違いは何か?

・強力粉が「春よ恋」
・無塩バターではなく、ケーキ用無塩マーガリンを使っている

違いはこの2点です。スーパーからバターが消えて、雪印の無塩バターにさっぱり出会えないので、仕方なくこの無塩マーガリンを買うようになったのですが、バターよりもやわらかくてカットしやすくなかなかGOOD!おまけに美味しく焼けるのなら、もうバターの出番はなさそうです。

強力粉もしばらく「春よ恋」を続けてみます。


*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1

*シナモンシュガー
*チョコチップ

*塗り卵

*卵1個&マヨネーズ&塩



レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



ミニパウンド型でシナモンパン

2008年07月05日 21時12分10秒 | 菓子パン

100円ショップで購入したミニパウンド型でシナモンロールを焼きました。


型だけ見るとすごく小さく見えましたが、500mlの牛乳パックと同じくらいの大きさでした。



こんな風にコンパクトに売られていたので、置き場所を気にせずに6個購入しました。



ただ、直に生地を入れるとちょっとくっつきますね。次回はシートを敷いた方がよさそうです。


*強力粉(春よ恋)...280g
*無塩マーガリン...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1

*シナモンシュガー
*チョコチップ

*塗り卵


レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。




 <おまけ>

昨日に引き続き暑い東京です。
昨晩からクーラーを使い始めました。今日はずっとつけてます。

今日は朝から頭痛。ロキソニンで夕方から復活しました。
ずっと寝ていたのですが、ずっと夢を見ていて・・・、
何でだかプールか海だかでひたすら泳いでいて、非常に疲れました。



シナモンチョコチップロールと色々パン

2008年06月29日 20時07分33秒 | 菓子パン

生地の半分でシナモンロール、そして、残りの半分は4分割して4種類のパンを作ってみました。
色々作ると楽しい けれど、どれを食べるか迷うなぁ。。。

*強力粉(春よ来い)...280g
*無塩バター...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1

*シナモンシュガー
*チョコチップ

*塗り卵


色々パンは・・・


(ヌテラ)ヘーゼルナッツ&チョコレートスプレッド



ピザ用チーズ&マヨネーズ&パセリ



ピザ用チーズ&たらこマヨネーズ



卵&マヨネーズ&塩



夕食には、“卵&マヨネーズ&塩”と“ピザ用チーズ&たらこマヨネーズ”をチョイスしました。
昼に作ったクリームスープと一緒に食べて、美味しい。






レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。


クリームパンと飾りパン

2008年06月08日 21時25分03秒 | 菓子パン

飾りパンは、本当は別のものが出来るはずだったのですが、ちょっとイメージ倒れ(笑)。
でも、美味しいパンです。





今日焼いたパン全部です。


*強力粉(はるゆたか)...280g
*無塩バター...50g
*きび砂糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1

*塗り卵

*カスタードクリームパウダー...35g
*牛乳...100ml

トッポ(塩バニラ)
*チョコチップ
*ホワイトクランチ



レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。


黒糖ちぎりパン

2008年06月01日 19時26分06秒 | 菓子パン

今日は“手捏ねパン用”の分量で作ってみました。

袋に書いてある分量そのままですが、ぬるま湯は冷水で代用。手捏ねするならぬるま湯かもしれないけれど、ホームベーカリーが捏ねるんだからいつものように冷水でOKという勝手な解釈です。(笑)
ドライイーストを入れ忘れ、「カチャッ!、カチャッ!」の音で気づいて・・・、蓋を開けて手入れしました。

ワッ!ぶかっこう!!!
星型のはちぎれませんね。。。

*黒糖パンミックス...300g
*さとうきび粗糖...15g
*冷水...130ml
*ドライイースト...小1



ところで、パン道具を1箇所に集めてから“型”の存在を思い出し、今日はパウンド型と星型を使いました。
昨日使ったのはマフィン型です。

円型もありますが、ケーキでも焼くつもりだったのでしょうか・・・

 パウンド型

 星型

 マフィン型

 円型
 


レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



クリームパン

2008年05月24日 20時45分50秒 | 菓子パン

シンプルなクリームパンです。

塗り卵にはいつも少し水を混ぜているのですが、今日はちょっと手がすべってペットボトルからドボドボドボ・・・、すっごく薄い塗り卵になってしまいました。よって、焼き色も薄めです。

*強力粉(ゴールデンヨット)...280g
*ケーキ用マーガリン(食塩不使用)...50g
*さとうきび粗糖...大3
*塩 ...小1
*卵...中1/2(約30g)
*牛乳...150ml
*ドライイースト...小1

*カスタードクリームパウダー...70g
*牛乳...200ml

*塗り卵



レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。


黒糖パン

2008年05月11日 18時50分05秒 | 菓子パン

クオカで“黒糖パンミックス”を買ったので、試してみたくて早速使ってみました。

袋には、“HB(一斤)用”と“手捏ねパン用”の分量が書いてありますが、「HBのパン生地コースの場合はどっちだろうか?」なんて思いながら、とりあえずはHB(一斤)用の分量で作ってみました。

しかし・・・、たぶん間違えました。生地がやわらかすぎて扱いにく~い。“手捏ねパン用”の分量はミックス粉300gに水が130mlなんですよね。今度はこちらで試してみます。

焼き上がりは真っ黒。(←当然:笑)
そして、すご~く持った感じが軽いです。いつものパンとは何か感触が違います。今日の夕食はコレにしちゃいます。楽しみです。

*黒糖パンミックス...270g
*さとうきび粗糖...大1
*冷水...140ml
*ドライイースト...小1


レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。



甘いミルクパン

2008年04月03日 22時35分51秒 | 菓子パン

牛乳を使えばミルクパンにはなりますが、もっとミルクミルクした甘~いミルクパンはどうやったらできるんだろうとずっと思っていて・・・、ネットで検索したところ、「コンデンスミルクを使う」という情報に出会えました。

カロリーがかなり気になりますが、まあまずは実験です。(笑)
今日は生地に卵を1個全部使ったので、塗り卵なしで焼きました。

まだ食べていませんが、甘~い香りがしています。

*強力粉(ゴールデンヨット)...280g
*無塩バター...50g
*さとうきび粗糖...大3
*スキムミルク...大1
*塩 ...小1
*卵...1個(50g)
*コンデンスミルク...30g
*牛乳...100ml
*ドライイースト...小1



レシピブログに登録してみました。ココをクリックしてみてね。




 <おまけ>

ついにというか、突然にというか・・・、テレビが壊れました。

火曜日の夜に画像がゆがみ、水曜日の朝に画像の幅が狭くなって暗くなり、そして、水曜日の夜にはスイッチをつけても反応しなくなりました。16年(18年かも?)前に買ったテレビなので、よく働いてくれたというべきなのでしょうかね。でも、出来ればこのテレビで地上波放送最後の日を迎えたかったなぁ。

なんせまだアパート暮らしだった頃に、BS受信対応のマンションに引っ越すことを夢見て買ったBSチューナー内蔵テレビなんです。BSチューナー内蔵なのに、BS放送見られない期間が2年くらい続きました。当時の私には随分高い買い物だったはずです、おバカですね。(笑)

しかし、テレビなんてないならないで済むんじゃないかとも思っていたのですが、これが結構そうでもないみたいです。もうワンセグ大活躍!!!