
昨日の春一番。すごく風が吹きましたね。
2月1日から始まった受験日程も終盤戦を迎えている息子。いつものように塾に行こうとしていたものの、あの激しい雨風にたぶん初めて家でこもることにしたようで。
急遽、お昼を作らなくちゃ。
冷蔵庫をごそごそやってありあわせでパスタ。
ハーブウインナー、自然栽培ほうれんそう(これ、ウマい!)、カラーピーマン、きぬさや、プチトマト・・・。
ちょっと太目の麺しかないけど、味でカバー?
ありあわせ野菜のペペロンチーノ、できあがり♪
カラフルな色って元気が出ますね。
そうこうしている間に晴れ間が出てきて、気持ちもなんだかアップ。
今日は一転寒くて。
朝からあったかくして出て行きました。
もう少し。
私にできることは美味しいごはんを作ること。
粗食なくらいでセーブしつつ、もう少し頑張ろうね!!
今日聞き忘れてしまって…
先日レンコンを皮ごと煮てお味噌汁にしようと思ったら皮が真っ黒に(´ε`;)
何故でしょうU+2048
一緒に入れたのは人参、大根、あとからキャベツも入れました…
問題はないのでしょうが、見た目が悪くて…
こんにちは。先日の「おうちごはん」ご参加ありがとうございました!
また、ブログにご訪問もありがとうございます。
コメントもいただき何重にもありがとうございます♪
蓮根が黒くなるのは、蓮根に含まれるタンニンが加熱によって鉄と結びついて起こるようです。
鉄鍋だけでなく、鉄の包丁を使ったりしても起こります。
気になるのであれば、切ったらすぐ酢水につけるとよいですけれど、色が黒くても食べるのに問題ないですし、お味噌汁ならそのままがよいのではないでしょうか。
ただ、蓮根をやわらかくするのには時間がかかりますし、お味噌汁にいれるのなら他の食材にした方が赤ちゃんも取り分けて食べてもらいやすいかもしれませんね。
先日のおうちごはんで使った白菜や大根は今の時期とてもおいしいですし、ぜひたくさん召し上がってもらいたいと思います。お豆腐も「とりわけ離乳食」に使いやすい食材です。
美味しいごはんで寒い時期乗り切ってくださいね(^^)