goo blog サービス終了のお知らせ 

より一層の知識と光を求めて・・・・

時に末日聖徒/モルモン教への私見含むメモ帳にて御座候 ほな毎度どんもにて 御きげんよろしゅうで御座候

コメントしてみたで御座候

2014-07-18 21:40:47 | その他

(2014-07-19)~~~~~~~~~~~~~~~

下記の訳さなくても、櫻井ジャーナルさんの記事に既に出てましたかぁぁ・・・・

     http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diaryall/#top

いろいろあるなぁぁ・・・・少しでも訳できたらいいんだろうけど、ちょっと能力不足かぁぁ・・・・

     http://aanirfan.blogspot.jp/2014/07/aids-researchers-killed-in-ukraine-air.html

作り事だなぁぁ・・・・

     「MH17撃墜を“予め”知っていた陣営は米国寄りという確たる証拠:地対空ミサイルではなく空対空ミサイルで攻撃の可能性    投稿者 あっしら 日時 2014 年 7 月 19 日

      http://www.asyura2.com/14/warb13/msg/437.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここにコメントしてみたなずら(07と15)・・・・

   ここ: 「マレーシア航空機を撃墜したのはウクライナ空軍スホーイ25型機(ロシアの声)   投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 7 月 18 日
 」
       http://www.asyura2.com/14/warb13/msg/420.html


ほめたたえん、汝の名は、女性なりき・・・・

2014-07-14 22:29:24 | その他

今日は、街中、電車中、どこでも見かける女性が、老若共々、とってもみんな立派に、なかには美しくも、見えたんでしたぁぁ!!!・・・・一昨日のような女性に関した記事書いたせいでしょうかぁぁ・・・・何か、特別、目が開かれた??・・・・これだったら、毎日、何か女性に関する記事書けたらいいのかな??そうした、毎日々、女性が素晴らしく見えるって??!!!

素晴らしい   女性    http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84+%E3%80%80%E3%80%80%E5%A5%B3%E6%80%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


知らんかっとんたん(サッカー/ワールドカップ)・・・・

2014-06-21 08:00:17 | その他

ありゃぁぁ、知らんかったぁぁ、八百長なんださぁぁ、スポーツって、たいてい・・・・

「2014年 06月 20日  私の2014年ブラジルW杯観戦記3:コートジボワール戦の戦犯はやはり香川!

帰国後、録画ビデオを何度か見ましたが、やはり、2失点ともに香川真司選手のサイドからでした。

1失点目は香川選手が自分の守備位置に戻らなかったために、代わりに遠藤選手がセンタリングブロックに入りましたが、背が届かず、中央の選手の頭にドンピシャリのボールが行ってゴール。

2失点目も全く同じようにして入りました。この時には、香川選手が自分の守備位置にいましたが、相手のセンタリングのボールを「避けて」スルーしました。結局これが、味方にとってはフェイントになってしまい、ディフェンダーが出遅れる形になりました。

今朝のギリシャ戦も、香川を出さなければ得点できたはずですが、香川を出したばっかりに不必要なパス回し指示によって結局パス回しで終わってしまいました。

さて、問題は、香川真司はそれを意図的に行っているのだろうということです。

なぜなら、彼は創価学会員信者です。そして、おそらく在日韓国人の帰化人だからです。

日本代表に負けてほしい。

こういう圧力を周りの身内から受けていることでしょう。

       http://quasimoto.exblog.jp/22128919/


「【サッカー】コートジボワール戦、わざと負けた可能性あり!!!? 香川真司と在日創価企業の衝撃的すぎる策略!!!? 「アディダス10番の法則  2014.06.16

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:10.23 ID:WtQ+VjLN0.net
>>604
いやいや、普通の頭ならウイイレ好きの中学生でも40分まで使わないって
それを使ったってことは、ザックが本当に無能だったのか
それとも「スポンサー枠」で

どうしても使わざる終えなかったか
どっちかだ

どっちだとおもう

      http://www.news-us.jp/article/399582572.html#more

「日本代表は、いつから”創価ジャパン”になったの?」
      http://unkar.org/r/eleven/1252465957

      創価企業アディダス
      http://search.yahoo.co.jp/search?fr=sb-kingbrw1&ei=UTF-8&p=%E5%89%B5%E4%BE%A1%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%80%E3%82%B9

「日本サッカー界のウラ 創価学会や電通 中村俊輔 内田篤人 このシラケる感情は芸能界に似てる?  2010.05.26 Wednesday

      http://forjapan.jugem.jp/?eid=488  


コメントしたずらな・・・・

2014-05-22 21:22:29 | その他

今日も、これといってネタ見つけれずで、すんまへん・・・・先週、コメントしたずらな、NJさんのとこのブログに、ここ。したらば、新しい記事、書いてくれはったんや・・・・

    ここ:「 D.トッド・クリストファーソン長老の人物紹介   モルモン教関連 / 2014-05-16 18:48:45   」

新しい記事:「 クェンティン・L・クック長老の横顔   モルモン教関連 / 2014-05-18 22:30:42     」


音楽は癒し系??

2014-04-26 19:46:15 | その他

たまWEBは、癒されたい人間系??で・・・・音楽には、癒されるみたいなの求めてんのかなもし??

今日午後、教会で集会あったんですよぉ、伝道のため、タレント・ショー的な?・・・・えぇぇと、これずらなもし・・・・

        "キャンドルママ"
        http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%9E%22&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
   
キャンドルママコンサートというの(教会のご婦人さんたちの有志コーラス・グループ、ピアニストとか入れて総勢10人くらいでしょうか)。宣教師さんたちのコーラスも、最後に2曲、讃美歌(賛美歌)・・・・

うぅぅんんと、たまWEB、音楽とかに、もち、造詣無くて、全くの門外漢なので、普通に聞いてて、人気のあるミュージックなんかがいいのかなぁぁなんてね・・・・聞いてて、何なんでしょうね??乗れ易いようなのがさぁぁ、いまいち・・・・うぅぅんん、音楽を学問があっても、音楽学者さんお墨付き??が、ポピュラー・人気がある、親しまれるというわけでもないでしょうから・・・・ユーチューブにアップロードしてさぁ、反応見てみるとかぁはしないん??・・・・まぁ、人それぞれの個性が生かされれば、それでよしですかぁぁ・・・・

ということで 単細胞的たまWEB、好みの音、楽しむ他なかなもし・・・・ユーチューブでも聞く他なかなもし・・・・

        「Smile, Charlie Chaplin , Modern Times, 1936」
        http://www.youtube.com/watch?v=Ps6ck1ejoAw

        「Paul McCartney - My Love」
        http://www.youtube.com/watch?v=0SB3x6KtNi4

        「Julio Iglesias - Begin The Beguine 1981」
        http://www.youtube.com/watch?v=sLTZNVQFt3c

        「Nat King Cole When You're Smiling」
        http://www.youtube.com/watch?v=nNW8sk9Fgms

        「LOS HERMANOS RIGUAL Cuando Calienta el Sol」
        http://www.youtube.com/watch?v=v-RTbBVts7E

        「ストレンジャー・イン・パラダイス」
        http://www.youtube.com/watch?v=JH8LdemWuek

        「Ciro Dammicco - Le Rose Blu」
        http://www.youtube.com/watch?v=CcwyzLpEFJc


なつかしやぁぁ・・・・ その3

2014-04-11 09:18:11 | その他

(前回  2013-05-31 21:59:28  )

今朝、目覚める直前くらいかな、6時少し前か、メロディーが浮かんできて、起きてからも、3回くらい間をおいて繰り返されたもんで、ユーチューブで、ダリダ(1933-87)という(カンツォーネじゃなくてシャンソンですかぁ)歌手が歌ってたかなぁと探したところ・・・・そしたら、『コメ・プリマ』というのでしたぁぁ・・・・恋、情愛の歌っていいもんすね・・・・


       「Tony Dallara (Tony Dalardo) - Come Prima  MrJohnnyNumbers   2011/07/31 」
        http://www.youtube.com/watch?v=aKL7TD19bk0

       「Dalida - Come Prima (1958)   sarkdit  2013/03/28  Auteur: Panzeri Mario Compositeurs: Taccani Alessandro, Di Paola Agostino」
        http://www.youtube.com/watch?v=8emqVNgajmI

        「Learn French with - Dalida Come prima 」
        http://www.youtube.com/watch?v=cw5REj7I3yc

        「Come Prima (Angela Gheorghiu & Roberto Alagna) floriatosca27 2008/03/24  」
        http://www.youtube.com/watch?v=dWYNKm1I3s4

        http://www.youtube.com/results?search_query=come+prima

        コメ・プリマ
        http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=


統一教会/統一協会とモルモン

2014-04-07 22:19:50 | その他

えぇ~っつと、日本に対して在日勢力を使ったアメリカの間接支配があるんだという話でしたもんで、そのへんについて何か探ってみたいと・・・・まぁ、アメリカとの関連での韓国朝鮮族パワー、それに付随する事柄といったことになりましょうか・・・・

「2004.06.22   米国会議員が統一教会文鮮明の戴冠式に参加していた

          http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/06/post_16.html

「統一教会系企業の買収に合意したUPI元社長の判      2006.03.16

子供を奪うとか邪教だといった色々悪い噂もあったので、私はオーリン・ハッチ上院議員の所に行ってその意見を聞きました。ハッチ議員はユタ州を拠点にしたモルモン教に属しており、そのため統一運動を慎重に調べたと言っていました。そして、悪い噂はすべて根拠のない馬鹿げたものであるという結論に達したとも言っていました。だから、私は契約署名に踏み切ったわけです」と。

           http://plaza.rakuten.co.jp/godlove/diary/200603160000/

というのがあったんです。このへんは、

「スプリングマイヤーは、ロックフェラーと仕事をしている弁護士が自信をもって語った事を次の様に紹介している。
 「ディヴィッド&ネルソン・ロックフェラーは、熱狂的なグローバリストだ。文鮮明だ
 って、そうだ。統一協会の目的は、ロックフェラーが世界各国をがんじがらめにしよう
 としている国際的なタガを、基督教にはめ込んでしまおうというのだから。このゴール
 に到達する為には、チェース・マンハッタンの連中は、いわゆる共和党右翼と呼ばれる
 愛国者達を骨抜きにしなくちゃならんのだ。よく見てご覧なさい。文鮮明がやっている
 事は、それなんだよ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
 文鮮明はロックフェラーの”同士”なのである。 


平和の希求

2014-03-22 21:03:47 | その他

ふぅぅんんん、前に、東京大空襲との関連で、ちらっと南京大虐殺について書いてましたがですね、このへんが真相でしょうかぁぁ・・・・

""""「南京大虐殺は自分たちがやった」と告白した中国国民党少尉   2012年11月29日/2014年03月21日

私は小さい頃に、外祖父が抗日戦場から何故逃げ出したのか分からなかった。逃げたことは秘密で、外祖父が死去する前年に、よく雑談の中で何時間も話すようになっていた。・・・・

彼は四川省の貧農の出身で、小さい頃から武術で鍛えていた。1928年に四川で国民党に捕らえられて兵士にさせられ、 1937年の南京大虐殺前夜に少尉にさせられて、日本軍の猛烈な攻撃を、首都を守れ・国父を守れというスローガンで防衛するよう命じられた。しかし日本軍の進政を食い止めることなど出来ないので、南京城から撤退した。部隊は列車を何両か手配して、軍用の荷物と食料を積み込んだ。

その時に周囲から、一般の民衆が老人や子供の手を引きながら列車に乗り込んできた。大勢が列車の屋根にも乗っていた。日本軍は、すぐ近くまで迫っている。このままでは、国民党の兵士たちは逃げることが出来ない。誰かが、日本軍が来たぞと叫び、国民党指揮官は列車に乗り込んだ民衆に列車から降りろと怒鳴った。

誰も従わないので、指揮官は民衆を銃殺しろと命令を出した。兵士たちは民衆を銃殺することなど出来ないので、互いに顔を見合わせていた。指揮官は兵士たちに、もうすぐ日本軍が来るのだから、民衆は日本軍に銃殺されたことにしたら良いのだと言って、一斉射撃を命じた。あたりは血の海となり、兵士の足首まで血が溜まったと言う。ここで約1千人の南京市民は、国民党の兵士たちから銃弾を浴びて死んで行った。国民党の部隊が必死で逃げた後には死体の山が血の海の中に残され、それは日本軍の残虐行為として転嫁された。

外祖父は、こんな部隊に残りたくないので、撤退途中に九江で夜陰に紛れて脱走し、長江を渡り武漢で列車を乗り換え、南の小さな山村に逃げ込んだ。外祖父の記憶では、他の部隊も同様のことをしてきたという。全ての国民党による民衆大虐殺は、日本軍の残虐行為として転嫁されたのである。外祖父は貧農の出身だが、国民党が貧乏人を虫けらのように扱うことに抵抗があつたという。外祖父は、国民党の軍隊に残っていれば、出世したかもしれない。また抗日戦争で戦死していれば、抗日戦闘英雄烈士との美名で呼ばれたかもしれない。しかし、逃亡する道を選んだ。そして裏切り者という悪名で呼ばれて、経歴を隠し通して逃げ回った。その過去の真実を、外祖父は死ぬ前になって初めて語ったのである。・・・・
""""
            http://ameblo.jp/daily-china/entry-11415804641.html
      
            戦争はホントに悲劇だな・・・・末日聖徒は、神の子と呼ばれるにふさわしく平和を求めなくてはなんだと思うが、獣の国アメリカだから、そういうことは無いんだかなぁぁ・・・・

「平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。」(マタイ伝5:9)


"大摩邇(おおまに)"さんとこの記事に

2014-02-24 21:43:23 | その他

【2014-02-25 06:20:25】

もとい、”何でもいいから興味引きそうなの”は、自分が興味もったのをだな、んで、”コネなし、金なし、情弱的”は、人に惑わされず、カネに毒されず、検索でうまく見つけれればになるずらな。

【2014-02-25 01:39:55】

あぁぁ、すっかり舞い上がってあほな・・・・たまWEB、注目したのは、"大摩邇(おおまに)"サイト、経由でしたが、カレイドスコープさんの「Sun.2014.02.23    陰謀  ソチ五輪での浅田選手のミスと指向性電磁波照射を考える」の記事でした。部分コピペをば、

"""""""""""""""""
ここでは、マイクロ波照射の可能性を追究します。

不思議な白人のカメラクルー

優秀候補の浅田真央選手が、練習ではミスのなかったトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で本番の演技では、まさかの転倒。それ以後のコンビネーション・ジャンプも決まらず16位に。

村上佳菜子のほうも、自らポイントと話していた3回転トーループの連続ジャンプは成功させたものの、3回転フリップが1回転になるなど、結果は自己ベストを10点以上下回る55・60点。

鈴木明子も、3回転トーループの連続ジャンプが1回になってしまい、回転も不足気味の2回転の判定。

3人とも、同時にこれだけのミスが出る確率はどれくらいなのでしょう。

ロシアの新生と言われるユリア・リプニツカヤも、演技を終えた後、「リンクの上で暑く感じた。何が起きたのかわからない」と浅田真央選手と、まったく同じ証言をしています。

この気の強いリプニツカヤ、キム・ヨナについてこう話しています。
「(キム・ヨナは)見たことないし興味もない。最近出た大会など全部B級でしょ。(キム・ヨナは)ブランクも長かったし」。
これが引き金となって韓国人によるネット上での暴動が起きたのです。 

そんなことより、検証できる肝心の動画は次々と削除されています。
この愚かな人々と、救いようのないマスコミが無用な騒ぎを増幅したことによって。
"""""""""""""""""
           http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2642.html

 

きゃぁぁ~、恥ずかしいぃぃ、コメントしたら、たまWEBの記事が、""大摩邇(おおまに)""さんとこの記事として取り上げられたずらぁぁ・・・・コネなし、金なし、情弱的、コピペ主体のたまWEB・・・・まぁ、目にとまっていただいてありがたしで御座候。継続は力なりとは申しまする、兎も角に、今後も、何でもいいから興味引きそうなの見つけてきては、の方向で・・・・

        http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/

「 2014年02月24日18:30    カテゴリ より一層の知識と光を求めて・・・

日本の指導層   その2
たまWEBさんのコメントより
今後たまWEBさんでお願いします。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1832919.html#comments
<転載開始>
森元首相は、電磁波銃の計画を事前に知らされていたんでは?? その、韓国/外国グループ(CIA等)と、つうつうの 間柄なんでは?? 日本の指導層には在日パワーが・・・・


モンゴル   その3

2014-02-14 22:12:18 | その他

なんかねぇ、チンギスハン==源義経説に、はまってしまいそうだずらな・・・・

       ”佐々木勝三”  義経
       http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E2%80%9D%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%8B%9D%E4%B8%89%E2%80%9D%E3%80%80%E3%80%80%E7%BE%A9%E7%B5%8C&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

ネットから、拾ってみましたぁぁぁ・・・・

「古代史ブログ  ジンギスカン=義経説について  (旧ブログより転載分を改訂増補)   2011年04月25日  

丘英夫「新ジンギスカンの謎」(2003)では、モンゴル文字に4文字の「仮名」があり、しかも五十音図(アイウエオでなく、アエイウオ)だという。

鉄の甲冑の着用(当時モンゴル人は布製だという)、漢文の備忘録(ジンギスカンは漢文が読めた)、ナイマン軍との決戦は屋島の夜襲と同じ戦術、「蒙古喇嘛教史」にジンギスカンは日本を平定したとの記述(源平戦のことか)があるなど、武人・文人・仮名にも堪能なジンギスカンというのだが、義経北行で一部「東日流外三郡誌」からの引用があって心配で、弘前市の円明寺の「弁慶の笈」が年輪年代法で証され、十三湊が鎌倉時代の「廻船式目」で良港と記述されたとしても、当時大陸側とどれ程の交流があったか不明だし、大陸側で当時日本人がいたこと自体不明な訳で問題点が残るが、先述の着眼点は評されるのでは。

また、大陸側の日本人町に関する記述も「東日流外三郡誌」に見えるというし、この点でも詳細検討の必要があるように思う。

ただ単に「東日流外三郡誌」を偽書として片付けてよいものか。
今昔物語・宇治拾遺物語などの安倍宗任のホラ話とされるものや、それ以前の靺鞨・粛慎との交易に関する指摘も出てきているし、多賀城碑に靺鞨との距離を記すなど当時大陸との関係を指摘し得る史料は無くは無い。

また、青葉高さんは大陸由来と中国南部由来に日本の野菜が分けられる旨述べていた(青葉高著作集参照)し、窪田蔵郎さんは渤海由来の製鉄技術の東北地方伝播の指摘をされていた。勿論、続日本紀には京の都が渤海ブームだったらしく、渤海側の国書に「本支分かれて百余世」(本流と支流が分かれて百世代余り)との記載がある旨の記述がある。

        http://osouji60.seesaa.net/article/197603296.html

「多賀城碑(たがじょうのひ)       真作説

1963年(昭和38年)、多賀城跡の発掘調査が行われ、8世紀半ばに大規模な改修が行われていたことが新たに判明した。これは碑文後半の多賀城改修を示した内容に一致する。この改修に関する文献はそれまで発見されておらず、多賀城碑はこの改修を伝えている唯一の文献として再び注目された。そして碑が偽作であるならば改修に関して記載できないはずと考えられた。これをきっかけに多賀城碑偽作説の見直しが始まった[2]。

碑文の書体については、筆跡学的な検討により当時の貴人、高僧などの高い教養をもった人物によって書かれたものと判明した。彫り方についても再度検討され、「箱彫」ではなく「薬研彫」であることがわかり、近世以降の技法で彫られたものではなかった。また碑文の文字の配置には奈良時代の天平尺(2尺4寸)が用いられていることが判明した。

碑文の内容についても検討された。東人の官位は陸奥国在任中に経た、按察使兼鎮守将軍、従四位上勲四等であると解釈すれば矛盾ないとされた。また、朝獦の官位については碑の「多賀城修築碑」という性格を考慮すると、朝獦の功績をたたえる意味で東人と同じ官位を記したのではないかと推測されている。間違った里程に関しても、そもそも偽作であれば誤りの距離をあえて記述する必要が無い筈とされた。

さらに1997年(平成9年)の覆堂の解体修理に際して、碑の周囲の発掘調査を行った結果、古代の据え付け跡が確認された。この事により碑は建碑当初からこの場所にあった可能性が強まり、碑の真作説を後押しした。

碑文  多賀城碑文・安井息軒『読書余滴』より


多賀城

去京一千五百里

去蝦夷國界一百廿里

去常陸國界四百十二里

去下野國界二百七十四里

去靺鞨國界三千里

此城神龜元年歳次甲子按察使兼鎭守將

軍從四位上勳四等大野朝臣東人之所置

也天平寶字六年歳次壬寅參議東海東山

節度使從四位上仁部省卿兼按察使鎭守

將軍藤原惠美朝臣朝獦修造也

天平寶字六年十二月一日

           http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E8%B3%80%E5%9F%8E%E7%A2%91


ネバダ核実験場

2014-02-11 21:21:05 | その他

「世界最大のネバダ核実験場 2014/2/11(火) 午後 7:34

こんな場所でピカドンを1000回もやられたんじゃエライコッチャと思うでしょうがマイペンライ,核実験は偏西風すなわち西から東に向かって吹く風の強い日を選んで実施され、ロスやシスコなど人口の多いカリフォルニア西海岸にはほとんど影響が無かったのである。

しかし、反面ネバダ核実験場の東側、つまり風下側にあるネバダ・ユタ両州南部一帯は核実験の融資をたびに被爆するのは当然であるが、ココはほとんど人の住んでいない「準非居住地域」として無視されてきたのである。

まるで中国のウイグル人と同様だが、その典型がユタ州南部のモルモン教徒の町セントジョージ(地図赤丸)で、2万人の町民全員が被爆して白血病や癌疾患に苦しみ、現在米原子力委員会相手に訴訟を起こしている。

        http://blogs.yahoo.co.jp/hsm88452/45375686.html

        

ネバダ核実験場
        http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%80%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%A0%B4&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

「2011-08-07  米国ネバダの核実験  Eisbergの日記     5月8日、ドイツのテレビ(Phoenixというチャンネル)で"Geheimsache Atomtest Nevada"(「ネバダの秘密核実験」)という番組が放映された。

そこで行われていた実験は核爆発の効果を見るためのものである。カメラマン達は核兵器を開発した研究者らよりも先に爆発の場へ送られ、衝撃波や熱風が周囲の環境へもたらした影響を記録する。そうした行為の危険性についてはほとんど説明されず、保護対策も取られてはいなかった。

ネバダ州に隣接するユタ州のセント•ジョージ市に住む、クラウディア•ピーターセンさんによると、核実験が盛んに行われていた当時、近隣の住民はピクニックの籠を下げてそれを見物に行ったそうだ。そのうち、ピーターセンさんの同級生が何人も病気になった。白血病で亡くなる人が次々に出た。しかし、まさかそれが核実験と関係しているだろうとは思わなかった。自分の身内に犠牲者が出るまでは。80年代の半ばになり、ピーターセンさんの義父、妹、そして6歳の愛娘が次々に癌を発症しほぼ同時に亡くなったとき、「核実験のせいだ」と悟った。ピーターセンさんの家族ばかりではない。自分の子どもが亡くなるのを見るという最大の悲劇はまぬがれたとしても、住民の誰もが愛する人を失った。家族親族に犠牲者が出なかった人を見つけるのが難しいほどだ。そして、その不幸は今もなお、続いている。しかし、セント•ジョージ市では誰もこのことについて語りたがらない。タブーなのである。

        http://d.hatena.ne.jp/eisberg/20110807/1312732501

なぜ、タブーなのか?? 冷戦時代の反共主義の影響下にあって、モルモンは、共和党(或いは民主党であれ)/戦争タカ派政策に不支持や反戦支持は、教会指導者からの勧告に不従順であって教会指導者への不支持とみなす風潮、(懲罰の対象とする)教会内での指示や指導の故なのかな?? 

この点から 類推すれば、教会指導層は、米政府高官や諜報機関を動かす秘密結社的権力者群とつながってはいないだろうか?? 将来、新世界秩序・NWOが、獣の世界統一政府として完成する時、教会員はそれに従うようにと指導するのが教会幹部なのかもしれない・・・・とすれば、あのヨハネ黙示録にある、ほら穴や山の岩かげに、身をかくすという、地の王たち、高官、千卒長、富める者、勇者、奴隷、自由人らと同等になってしまうのでは?? イザヤ書には”その日、主は天において、天の軍勢を罰し、地の上で、地のもろもろの王を罰せられる。彼らは囚人が土ろうの中に集められるように集められて、獄屋の中に閉ざされ、多くの日を経て後、罰せられる。”ともあるわけで。 

まぁ、広島、長崎には、異なるタイプの原爆を落とした、人体実験だったんだなぁぁ・・・・

         原爆  ”人体実験”長崎
         http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E7%88%86%E3%80%80%E3%80%80%E2%80%9D%E4%BA%BA%E4%BD%93%E5%AE%9F%E9%A8%93%E2%80%9D%E9%95%B7%E5%B4%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

         原爆
         http://blog.goo.ne.jp/yoriissouno/s/%B8%B6%C7%FA


モンゴル   その2

2014-02-10 22:15:43 | その他

(前回   2014-01-27 08:16:34  )

またまた、始まったと言われちゃいそうですが、たまWEB的にはですね、源義経(1189 30歳)==ジンギスカン/チンギス・カン(1162年頃? - 1227)は言えてるんじゃないかと思えるほうなんです。

      「2005年07月29日  義経の痕跡残る   EJ1644号)    義経軍はウラジオストック近郊までやってきて、そこを本拠地にして約10年間を過ごしていると考えられます。そうであるとすると、ウラジオストック周辺にその痕跡はかなり残っているものと思われます。その痕跡のひとつが、ウラジオストック北方のニコラエフスク市にある義経公園です。      その亀石は台座であって、その上に石碑があり、「源義経墓」と彫られていたというのです。この亀石と石碑を目撃した日本人が何人かいるのです。大正7年――第一次世界大戦の末期の頃ですが、ロシア革命に呼応して連合軍の要請で日本はシベリアに遠征軍を送っているのです。その中で、東部シベリアに出兵していた人たちの中に目撃者がいるです。その一人である宮古市の刈屋清右衛門氏は、佐々木勝三氏に次のように語っています。

ニコラエフスクの山中の盆地に、15メートルほどの小高い山があり、石垣が崩れたところがありました。そこに墓石があり竿石の長さは二尺五寸(約76センチ)ありましたが、3枚に割れていました。石垣が崩れるとき割れたのでしょうか。その3枚を合わせてみましたら、字が竿石いっぱいに彫られてありました。字は明らかに「大日本源義経墓」というようにつながりました。――刈屋清右衛門氏 ――佐々木勝三、大町北造、横田正二/共著『成吉思汗は源義経/義経は生きていた』より。勁文社刊

ところで、この公園は現存し、亀石はまだあるようですが、石碑の方は、ロシア側がハバロフスクの博物館に運び去っているとのことです。この公園を訪れて台石を見た小谷部氏によると、台石は硬質であり、その磨減の古さから考えて、600~700年の星霜を経たものであるとのことです。小谷部氏は、ハバロフスク博物館まで行こうとしたのですが、治安に問題があるとのことで断念し、当時ウラジオストック派遣軍司令部の中岡中佐に博物館に行って確認して欲しいと依頼したのです。その中岡中佐から小谷部氏に対する報告文です。

ハバロフスク博物館にある、いわゆる義経の碑と称するものは白色を帯びたる花崗岩の一種なり。この石碑の表面には厚くセメントのしっくいを塗り、何物か彫刻しあるものを隠蔽せり。土人の言によれば大正10年日本軍がハバロフスク撤退後、過激派のなせることなりと。しかし、博物館長はこのしっくいがいずれのとき塗られしやおぼえなきと答えき。

ロシア人がしっくいを塗って文字を隠したのは明らかで、自国に不利な文字がそこにあったものと考えられます。そこには「大日本源義経」と書いてあったのですから。  ――佐々木勝三氏の上経書より

         http://electronic-journal.seesaa.net/article/5441672.html

         笹竜胆  ウラジオストク
         http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AC%B9%E7%AB%9C%E8%83%86++%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

         「竜胆、笹竜胆紋(源氏の頭領紋)」
         http://www.mmjp.or.jp/tajimamori/sub29.htm

たまWEBの母方先祖(秋田県)に、江戸時代終わりくらいに、佐々木姓のお宅につながりますが、この佐々木は源姓であり、近江源氏で、さらに大陸から来てるんだと、まぁ、そう見てるわけなんです。”佐々木”は笹木ですかぁぁ・・・・

       佐々木 源氏 ”笹竜胆”
       http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%20%E6%BA%90%E6%B0%8F%20%E2%80%9D%E7%AC%B9%E7%AB%9C%E8%83%86%E2%80%9D&sp=1&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=

       「モンゴル帝国Ⅳ~チンギスハーンの子孫~     ネストリウス派は中央アジア北部のモンゴル部族にも伝わった。中でも、積極的に受け入れたのがケレイト族だった。」
        http://www.benedict.co.jp/Smalltalk/talk-70.htm

       チンギス・カン  ネストリウス 景教
       http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3++%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=


モンゴル

2014-01-27 08:16:34 | その他

たまWEBの行ってる教会(/ワード)で、今年3人か4人目くらいのバプテスマがあるみたい、えぇぇっと、国籍がシンガポール、日本、モンゴルなんですよね、来週の4人目もモンゴルって・・・・というわけで、ちょうどモンゴルについてのユーチューブ見つけたので、勉強してみようかと・・・・

「宮脇淳子「世界史はモンゴル帝国から始まった」#01 1」
http://www.youtube.com/watch?v=FGsvyS1WRBk&list=PLB243AFF9301EBED6

ワード(教会の集会所のこと)では、他に外国籍だと、フィリピン、インド、中国、台湾、韓国、オーストラリア、アメリカ、あとはアメリカからの宣教師で、多い時で20人以上にもなるんだろうか・・・・

ユタ州での離婚

2014-01-21 23:00:14 | その他

ユタ州での離婚状況のデータベース(当事者の姓名など 1997~2013)なんだけど、まぁ、アメリカは、離婚とかって多いといいますが、試しに、現管長モンソンさんの苗字モンソン・monsonを入れると、ぬおおおお、この10数年の間に120人もですかぁぁ、少なくともおよそ60組くらいの夫婦がその期間離婚したことになるのか、もち皆が全部一族ではないとしても・・・・モンソン姓はスエーデンからの移民でしたかぁぁ・・・・まぁ名字にもよるんでしょう、大姓であればあるほど、そう名乗る人数も多くなるわけで ・・・・ 前管長のヒンクレー姓・hinckleyだと、52人・・・・うぅぅんん、皆が皆、円満家族なら理想でしょうけど、まぁ、けっこう現実は厳しいか・・・・

     http://www.utahsright.com/h_divorce.php
     http://www.utahsright.com/divorces.php?first=&last=monson&search=1
     http://www.utahsright.com/divorces.php?first=&last=hinckley&search=1

この際、他のもあれしますと、smith 3809,   young 859,   taylor 1625,   snow 253,   benson 231,   pratt 130,   kimball 116,   woodruff 92,   packer 70,   romney 54,   mckay 37,   eyring 22.....  激しそう・・・・離婚率もあれですが、再婚率も高いでしょうから、悪く言えば、取っかえ引っかえの取替えばや的になっちゃったら、あかんでしょうね。