ここ1ヶ月の間、3,4度、帰りがけに靖国神社の通りを歩きましてね、今日は、夕暮れになる前で、脇にある遊就館(軍事博物館)に、一階展示は無料ということで、初めて入ったんでした。したらば、これまたゼロ戦にお初にお目にかかったんでした。
「遊就館 靖国神社境内に併設された同社の祭神ゆかりの資料を集めた宝物館(博物館法の適用外)。幕末維新期の動乱から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る戦没者、国事殉難者を祭神とする靖国神社の施設として、戦没者や軍事関係の資料を収蔵・展示している。1882年(明治15年)に開館した日本における「最初で最古の軍事博物館」」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E5%B0%B1%E9%A4%A8
んだらばさぁ、案内板に、”三菱零式艦上戦闘機”云々とあったんだべさぁ。いやぁぁ、たまWEB、たまげたぁ、ゼロ戦って三菱って知らんかっとったんぞなもしぃ。今朝だったか、ネットで”三菱 フリーメイソン”とかって見てたもんで。そんでだったんだべがやぁ、あたかも導かれてるかのように自然と足が遊就館の方へ向いちゃったっつぅ訳なのぉぉ?? ・・・・昔、遊就館って聞いたことはあったんすぅ、んだげんど、その入り口の看板(一階展示云々)見るまで、はてまた中に入るまで思い出さなかったんだずらぁぁ。
いやぁぁ、どこまで行っても行っても、むいてもむいてもタマネギの皮の如しで、メイソンに突き当たって、全世界的なフリーメイソンの支配/管理下で、ゼロ戦も作られてたっちゅうことなのかぁぁと・・・・ため息出ちゃうたまWEBです。
「靖国神社・遊就館1階の三菱零式艦上戦闘機52型をレポート 案内板をみると、零式艦上戦闘機・・・・」
http://www.pasonisan.com/review/0_trip_dell/10_1017_yuushuukan.html
「当館のゼロ戦は東南アジアの島より回収してきた機体を限りなくオリジナルパーツを使用し3機を復元させました。2機は当館にて展示。1機は靖国神社「遊就館」に展示されています。 河口湖自動車博物館
」 http://www.car-airmuseum.com/ZeroFighterMuseum.html
「エヴァンゲリヲンシリーズで有名な監督の庵野秀明さんがスタジオジブリの最新作『風立ちぬ』で声優に挑戦する事が分かりました。 簡単にエヴァンゲリヲンに隠されたフリーメイソンとの関係を説明すると、主人公、碇シンジの母親の姓「碇」と父親の姓「六分儀」が、「『石』を測る『定』規=直角定規」と「六分儀=コンパス」であること。 庵野秀明さんは堀越二郎という男の役で出演するようで、堀越二郎という男は零戦を設計した実在の技師だそうです。
庵野秀明が風立ちぬで声優!フリーメイソンの噂は? 2013.05.10 日刊メルル芸能ニュースまとめ」
http://nikkan-geinounews.com/24.html