浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

怒涛の一週間でした

2021-11-21 10:35:00 | 出来事
盛りだくさんも極まる今年最大の山場といえる怒涛の一週間でした。無事に乗り切ってやや茫然自失の週末をすごしております。

 
予め決まっていた日程ではありましたが内部監査がありました。今年度責任者になってしまったんだけどISOと情報セキュリティと環境の三つの複合資格を持っているところで責任者やるのは初めてで準備に追われつつ本番を迎えました。



当たらないだろうと思っていたB'zのライブチケットが当たり。内部監査が終わる直後に開演というスケジュールになりました。

無事に役目を終えることができ、定時前に会社を離れて有明ガーデンに駆け付けカミさんと合流。開演前に座席につく事ができました。



有明ガーデンのライブは音響が素晴らしく、しかもステージから10列目という素敵な座席でした。音楽もパフォーマンスも最高で生涯忘れられない夜になりました。

余韻も深く長くて毎晩セットリストの曲を流して晩酌を楽しんでおります。



土曜日の炊事当番はカサゴの煮付け。これとっても美味しい。手羽元の焼き物、カボチャとマッシュルームのマヨネーズ焼き、銀杏のオリーブオイル炒めなどを作りました。



スマホのバッテリーがヘタってきてそろそろ限界、買い換えるしかないかなー。なんて悩んでいたら、パソコンの電源コンソールが突如機能不全に陥り使えなくなってしまいました。修理できるかもしれないけど、こちらも寿命という気配です。

加えて車は車検。土曜日はお店がある蘇我まで長男とお嫁さんの3人でプチドライブしてきました。

いやいやそれにしても盛りだくさんで忙しい一週間でありました。



ボーナス前に家電が次々と壊れるという我が家のジンクスなのか、仕事はライブで使い果たした運の代わりに犠牲になってくれたのかパソコンないとやっぱり不便やなー。

そんな訳で毎週続けてきたコロナ禍における一週間の死者数の推移の集計は中断とさせて頂きます。

ドイツやロシア、韓国では感染者が急増、一方で日本は激減という不思議な状況です。まだまだ油断したらあかん感じです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿