浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

我が家のクルマが車検でした。

2012-12-18 22:42:00 | 出来事
我が家のクルマが5年車検で入院しておりました。無事先ほど退院してまいりました。
5年間トラブルは皆無で、とてもよく働いてくれました。ここのところ忙しくて洗車する暇もなく、汚れきった状態でおりましたがすっかり見違えるようにキレイになって戻ってきました。5年目。ローンも漸く終了で、ほんとうに我が家のものになったと思うと感慨もひとしおであります。

しかしいざクルマの写真。と思ったら全然ないんだよね。
これたぶん買った頃の写真だよ。



送信者 ドロップ ボックス



入院中代打でやってきてくれたのは新しい116でありました。
この116。なかなか良く出来ておりました。

実は車検とか検査入院のたびにいろいろな代車を出してもらっているのだ。

一個前の116は確かMスポーツパッケージだった。

送信者 ドロップ ボックス2


やや座面が高くて、高い割には狭い。Mスポーツなので足回りは固い。ハンドルも小径で重い。その割りには重くて遅い。明らかに車体にエンジンが負けている感じがしたものでしたが、今回の116はぐっと進化しておりました。

クルマが変わると恐る恐るのカミさんもあまり違和感なく運転している模様でありました。若干、アイドリングストップがこちらの意図と違う動きをする場合があるのと、信号待ちの多い市街地で頻繁にアイドリングストップすることが果たして効率がいいのか疑問という部分はありました。

送信者 ドロップ ボックス2



僕は僕でちと回し気味に走ってみたりする。とどうでしょう。何より電子制御の8速ステップトロニックは面白い。良く回るエンジンとの相性もよくて非常にキビキビ走ります。8速なのでシフトダウンしてエンブレ多用なんて走り方でも全然ストレスなくついてきてくれます。ステップトロニックのプログラムも磨きがかかった感じ?


送信者 ドロップ ボックス2



して内装も前の116よりもぐっと質感も高まっている感じがしました。インテリアも一部白を使っているんですね。非常に斬新だと思うのですが、それでいて目立った感じがしないのも面白いと思いました。

我が家のクルマの写真、写真と探したら、一つ前のクルマの写真がでてきました。
懐かしいなー。これもいいクルマでしたよ。夫婦で購入したはじめての新車でありました。

買い換えてクルマが持ってかれるときにカミさん泣いてたっけなー。

このクルマも実質ノントラブルだったのは、ほんとえらいぞBMWと思う。

送信者 ドロップ ボックス2


でも新しい3は3で素晴らしー、感じでしたねー。
宝くじでも当たらない限り無理ですけども。

送信者 ドロップ ボックス2