浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

ヒラメの日

2006-06-11 20:51:23 | 出来事
今日は、朝からガーデンウォーク幕張へお買い物。357は午前中から既に渋滞。

渋滞の原因はあくまで推測だけど、IKEAのせいか?なんだかんだいいっつも混んでるんだけどさ。

子供達に留守番を頼んで出てきたので、ちんたら渋滞している訳にはいかず、高速使って15分の旅。浦安から乗ったので更に余計にお金かかったっす。

今日も雨。

何故かガーデンウォークは前回も雨だったよな。ここ所々が外なので雨だと面倒なんだよな~。

しかも主だった収穫なし。予想外。がっくし。

つーか、僕のようなオヤジには向こうから用はないと言われているのかもしれん。

午後、子供達も連れて近所のショッピングセンターに買い物。ここでは、買い物客向けのイベントで釣堀をやってた。

釣堀?!

しかも、アジとか海の魚なのだ。大き目のビニールプールに魚を放して、みんなに釣らせようという企画。カミさんは駐車場に活魚用のトラックが止まってたのを見て不思議に思ってたらしい。

こんなの初めて見たぞ。みんな並んで順番を待っている。買い物すると釣らせてくれるみたいだ。唖然と見ている僕たち夫婦の間に立ってた娘が俄然張り切りだした。

「えぇ~?。やるのぉ?」並ぶの面倒だしな~。
考えてみると子供達は釣りした事がない。こんな機会でもないと体験できないかもね。見てるから行って来な。なんて言いつつ一応カメラを構えて待っていた。

ぶつぶつ言ってた長男も結局釣竿を垂らしたら早速アジを釣り上げた。
「おー!釣れた。釣れた。」
なんて喜んでいたら、
今度はなんと娘が40cm近くもあるヒラメをゲットした。
マルちゃん、昔からホントに引きが強い女である。

すげー。

しかし、イベントでは、現品渡し、絞めるのも捌くのも自分でやれって....げげ、ヒラメなんて絞めた事なんてないぞ。

帰ってネットで調べて夫婦でヒラメと格闘するハメに。しかし最後の肝心な必殺の仕事は僕に回ってくるのね。予想はしてたけど。

「急所を一撃しないと暴れるって」
そりゃそーだろ。その肝心な急所ってどこよ。どこなのよ。

「歯に気をつけろって書いてあるよ。」
あのさ、気をつけろったって何をどう気をつければいいのさ。

あーだ、こーだとワイワイガヤガヤ、オヤジ肩で息をしつつ仕事完了。今晩の晩御飯のおかずをゲットした二人には何時もより大目のお小遣いをあげよう。
振り返ってみれば、家族の思い出に残る立派なイベント。楽しい時間をありがとう。こんな今日は「ヒラメ記念日」。

追伸。アジもヒラメも自分達で絞めて料理して、格別に旨い。マジで活きが良い。とっても美味しかったっす。