浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

教育入院

2005-09-09 20:37:06 | 出来事
今週月曜日から僕の父が糖尿病に対する「教育入院」をしている。「教育入院」?聞き慣れない単語だが、教育入院とは、個人栄養指導や各種検査に加えて、運動療法等の指導を合宿形式で行なうものなのだそうだ。父は半身麻痺で車椅子生活の要介護者。普段は介護老人ホームにお世話になっている。ここから一時入院という訳だ。介護士も付いて問題は無い筈だったのだが、本人ではなく、関係者同士のコミュニケーションに落とし穴があった。これがうまくいかず、かなりドタバタしてしまった。検査や介護等父本人はなんとかこなしているようなのだが、その裏で遠隔であちこちとの伝言ゲーム。施設にまで迷惑をかけてしまった。そんな訳で今週はちと大変でした。昨日は疲れて更新飛ばしちまったっす。この程度の事で参っていたら自宅で介護している人達に叱られちゃうよね。

一方であちこちで進んでいる「教育入院」なのだが、半身麻痺で運動が思うように出来ない。訪ねて来る旧友達が饅頭なんかを隠して持ち込んでいるので、完全にコントロール出来ないにせよ、食事は施設で管理してくれている。当然アルコールは年に数回という環境にいる人にビデオとか見せて本当に効果があるのかな?教育が必要なのは大量に甘いものを持ち込んでくる友達の方のような気もするが....