「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「世界遺産に!」

2024年06月22日 | いわくによいとこ

           

我が町の数少ないアイドルの一つ、国の名勝に指定されている『岩国錦帯橋』。もっともっと多くの人に見てもらいたい、岩国に来てその気品ある木造の五連のアーチを、じっさいに踏みして渡り、河原に下りて下から見上げる橋の構造、木組みの巧みさをゆっくり鑑賞して欲しい。そんな願いを込めて色んな活動が展開されている。

そんな取り組みの中で最も規模の大きな「錦帯橋を世界遺産に推す会」というそのものずばりの会の定期総会の案内を頂いて、雨降りしきる中を出かけた。総会そのものは事業報告・会計報告と予定案が上程され、シャンシャンのお決まり総会であった。でもその総会を取り巻く、先攻・遊撃・しんがりといった部隊全体にはやる気が満ちているように思えた。

世界の文化遺産登録。そのハードルは高く、クリアしてクリアしてさらにクリアしなければならない壁があると聞く。勝手にクリアでき兼ねる課題だってある。それらを持ってはいてもさらに世界の文化遺産としての価値があることを証明しなければならない。難しさはあるが、誰かが声を上げ、考え、方策を立てなければ事は前に進まない。

「錦帯橋の世界文化遺産登録をめざし、その推進活動を行うとともに岩国の伝統と文化を学び、市民文化の向上に寄与すること」を目的に、平成26年3月に設立されたこの会。まだまだ歴史としては若いしこれからの踏ん張りがモノを言うことになる。我々の世代での実現はどうだろう。驚異的な長生きが出来れば可能性無きにしも非ずだが。子どもたちに嫌がられそうだね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい