俺のお爺さんは「人のイヤがる事を言う人」だった
(何故わざわざそんな事を言うんだろう?)と不思議だった
今にして思えば、最近話題の「成功体験のない人」だったんだろうな
それで他の家族は
「イヤな事を言うなぁ」
「相手にしない方がいい」とか言い合ってた
考えてみれば、周りにそういう人が居れば
たとえ「嫌なヤツ」が居ても我慢できる
前にも書いたけど、親戚に「引きこもりの男」が居る
親が教師だったから、周りに「嫌なヤツ」は居なかったのでは?と思う
だから大人になって「イヤなヤツ」が現れて、引きこもってしまったのかも
そういう意味では、俺たち姉弟が普通なのは
「お爺さんのおかげ」かもね
子供の時から「嫌なヤツ」に耐性ができてた、と思う
まぁ俺の独断と偏見だけどね
それはそうと
「学校が、このまま休みになる」というニュースが話題になってる
姪や甥も(どうなるんだろう?)心配してる
まぁ「家に居るのが一番安心」というけど、どうなんだろう?
(何故わざわざそんな事を言うんだろう?)と不思議だった
今にして思えば、最近話題の「成功体験のない人」だったんだろうな
それで他の家族は
「イヤな事を言うなぁ」
「相手にしない方がいい」とか言い合ってた
考えてみれば、周りにそういう人が居れば
たとえ「嫌なヤツ」が居ても我慢できる
前にも書いたけど、親戚に「引きこもりの男」が居る
親が教師だったから、周りに「嫌なヤツ」は居なかったのでは?と思う
だから大人になって「イヤなヤツ」が現れて、引きこもってしまったのかも
そういう意味では、俺たち姉弟が普通なのは
「お爺さんのおかげ」かもね
子供の時から「嫌なヤツ」に耐性ができてた、と思う
まぁ俺の独断と偏見だけどね
それはそうと
「学校が、このまま休みになる」というニュースが話題になってる
姪や甥も(どうなるんだろう?)心配してる
まぁ「家に居るのが一番安心」というけど、どうなんだろう?