怒りのブログ

憤りを言葉にせずになんとしようか。

単位系の使い方(メタミドホスの場合)

2008-03-31 21:33:05 | ニュースから
メタミドホス、ギョーザの具から1万9000ppm超(朝日新聞) - goo ニュース

細かいけど、濃度が1.9%って言った方がよくない?
19000ppmって、一般には分かりにくくない?
ま、%でも困るっていえばそうなのだけどサ。

食品添加物は全部ppm表示だっていうのは、この場合杓子定規みたいに思える。
だいたい添加物っていっても毒じゃん。

しかし、重量比で2%近くってのはヤバイよねぇ。
ぶるぶるだ。

にほんブログ村 教育ブログへ


原発の問題は単純ではないが・・・

2008-03-31 21:27:52 | ニュースから
美浜原発、「もんじゅ」の直下に活断層 3事業者認める(朝日新聞) - goo ニュース

嘘やごり押しはダメだよ。
日本は活断層の島なのだから、どこにもあるものを、さも無いようにいったり、影響がないようにいったりするのは絶対嘘だということ。
原発が安全だなんてことは容易に口にしてはならないってこと。
中の労働者の実態が厳しい状況だということ。

そういったことをひっくるめて真正面から考えていかなければダメだよ。
安全確保が第一でない、施策ありき、経済先行ありき、ではダメなんだよ。

原発を建てたいというヤツは自分のウチの横に作ってからいって欲しいとかいう話になっちゃうんだよ。

にほんブログ村 教育ブログへ


理由なのか?それ?

2008-03-31 21:23:09 | ニュースから
映画「靖国」上映中止=東京、大阪の5館が自粛(時事通信) - goo ニュース

どんな内容だか知らないけれど、いいのかい?それで。
映画業界は表現の自由に関して、そんなに弱腰だったのか?
「過激」とか「問題」という意味では、もっと他にも過去にあっただろうに・・・。
何か噂がたったわけでもないのに・・・。
あきれてモノが言えない。

裏読みすると、右翼や日本会議、あるいは例の与党議員の圧力でも受けたのかい?と疑いたくなる。

にほんブログ村 教育ブログへ


自主性、自律性、公平性、当事者性、放送にも求める

2008-03-31 21:17:06 | ニュースから
「国際放送で国益主張を」 NHK経営委員長、執行部に(朝日新聞) - goo ニュース

教育も学校の主体的な立場、当事者性は失われていく方向に傾斜している。
これで放送もそうなれば、それは先の大戦を想起させるに易しい状況になりはしないだろうか?

この古森重隆NHK経営委員長は、思想的に危険な一歩を踏み出そうとしているように思えてならない。

毎日JPの方の記事に、インタビューが載っていたが、けむに巻くような調子だ。
言葉も選んでいるとは思えない。

この古森重隆という人は安倍元首相の四季の会つながりで、今の地位についたようだ。
その点でも政府:自民右派のロボットのような気がする。
とっても黒いグレー。

にほんブログ村 教育ブログへ


Hay Ma(James)2008.04.07

2008-03-31 14:27:52 | 音楽
日本で人気がない洋楽アーティストというのはたくさんいるけれども、Jamesもそう。
今回の復帰作などは情報がない、日本版の発売がない、まったくほかされている。
2008.04.07にUK版が2008.04.15にUS版が出る予定だそうだ。
気が早いが嬉しい情報を得たのでメモリ。

でも熱心なファンは日本にも居るのだけれどなぁ。
私のように。

新作「Hay Ma」は巷への露出が二、三曲しかないので全体はわからないけれども、James節は当然で、アレンジがスケールを大きくして彼らなりの「ウリ」が出ていると思う。
ファンとしては買いだなぁ。

Jamesは傑作アルバム「Seven」から入った口だけれども、彼らのストロングメロディといいたくなるような力強い楽曲群には敬服するばかりだった。
ギターバンドなのだけれども、効果的にホーンを配し、ティムの伸びやかなボーカルが強調されたアルバムだったと思う。

考えてみれば、晩期の名曲Sometimeはワンコードのフレーズのみという実験作なのだけれども、ティムの縦横無尽なメロディ主張で感動的に仕上げられているし、ヒット曲Say Somethingは3コードの反復のみなのにドラマティックにもっていってしまう。
Jamesはメロディが冴え渡るアーティストだといえる。

もちろん、他方でRunagroundのような複雑なアレンジだけれどもキャッチーなメロを際立たせたり、アルバムWah Wahに代表される実験的なサイケやダンスなどの試みもちゃんとポップに転化できていたりする。

ティムは1960年生まれと聞いているが、まだ、彼のつややかで憂いを帯びつつもハイトーンで明るい歌声を聞いていたい。
復帰したならば長くやってほしいものだ。

そして、いつの日か、来日を果たして欲しい。

さて、先のQueenadreenaもそうだが、90年代初頭に花開いたアーティスト連中の重要バンドが復帰、来日を果たそうとしている。
一つはJAMCことJesus & Mary Chain。
もう一つは奇跡と呼べるMy Bloody Valentine。
2008年は私にとっての1991年の回春になりそうだ。

にほんブログ村 教育ブログへ