今回は、たまたまBook1に、Business failure という言葉が出てきました。
また、C2のニュースでは、corporate failure という表現が使われていました。
同じことを意味している場合もあるし、そうでない場合もあります。
前回の記事では、Business confidenceという言葉の紹介で、
businessには、企業という意味があることを紹介しましたが、
business という言葉は、「企業」という意味以外にも、
「仕事、業務、事業、取引」など文脈に応じていろんな意味で使われます。
そのため、
business failure という言葉だけでは、
事業の失敗なのか、会社の失敗(破産、倒産)なのか不明です。
文脈で判断することになります。
それに対して、corporate failure の場合は、
corportate が、企業、法人、団体などの意味なので、
破産、倒産、といった意味と考えてほぼ間違いないでしょう。
これに関連して、もう一つ、C2ニュースで使われた表現を紹介しておきます。
The government-backed organization という表現は、文字通りには、
「政府に支援された組織」という意味です。
これは、企業再生支援機構のことを簡単に表現したものです。
JALは、一時国有化され、企業再生支援機構により大幅な合理化を実行してきた結果、株式市場に再上場を果たしました。
この企業再生支援機構の名称は、
the Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan
ですが、正式名称を言わなければならない場合は別として、
簡単なThe government-backed organization という表現のほうが分かりやすくていいですね。
クリックで応援、よろしくお願いします!
ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室
また、C2のニュースでは、corporate failure という表現が使われていました。
同じことを意味している場合もあるし、そうでない場合もあります。
前回の記事では、Business confidenceという言葉の紹介で、
businessには、企業という意味があることを紹介しましたが、
business という言葉は、「企業」という意味以外にも、
「仕事、業務、事業、取引」など文脈に応じていろんな意味で使われます。
そのため、
business failure という言葉だけでは、
事業の失敗なのか、会社の失敗(破産、倒産)なのか不明です。
文脈で判断することになります。
それに対して、corporate failure の場合は、
corportate が、企業、法人、団体などの意味なので、
破産、倒産、といった意味と考えてほぼ間違いないでしょう。
これに関連して、もう一つ、C2ニュースで使われた表現を紹介しておきます。
The government-backed organization という表現は、文字通りには、
「政府に支援された組織」という意味です。
これは、企業再生支援機構のことを簡単に表現したものです。
JALは、一時国有化され、企業再生支援機構により大幅な合理化を実行してきた結果、株式市場に再上場を果たしました。
この企業再生支援機構の名称は、
the Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan
ですが、正式名称を言わなければならない場合は別として、
簡単なThe government-backed organization という表現のほうが分かりやすくていいですね。
クリックで応援、よろしくお願いします!
ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室