一般社団法人EIGC(エイジック) ♪♪ニュース英語・ビジネス英語の部屋

一般社団法人EIGC代表理事のブログ/ ニュース英語 北千里教室(大阪府吹田市)

スピーキングのネット講座モニターの募集

2012-07-31 09:44:00 | お知らせ
受講生さんの中から、
English Oneというスピーキングのネット講座のモニターを募集します。

このネット講座”English One”という講座を制作・運営している株式会社アクト・システムズさんは、
多くのグローバルな企業で10年以上の英語研修の実績がある英語研修会社です。
この企業の役員の奥田強さんの著書「使える英語」を最速で身につける方法
をいただいたので読ませていただきましたが、

・スピーキング力を高めるには、
 文法学習や実践の英会話練習以上に、トレーニング重視が英語力UPに重要。
・リスニング力を高めるには、
 スピード、リエゾンなど音の変化、情報量の3つを克服すること
・英語はチャンク(意味のかたまり)の集合体、チャンクで意味をとらえ、
 チャンクで発声練習をするのが効果的。

こういった英語修得に対する考え方と習得方法などは、
私が日頃からみなさんにお伝えしているものとほぼ一致しています。

この考え方をふまえた学習は、きっとしっかりしたスピーキング力養成に役立つのではないか、と期待しています。
http://www.englishone.jp/
Enlish Oneネット講座のページです。

北千里教室の受講生さんから、モニター受講生(無料)を募集しますが、
モニターに選ばれた場合、
1) 期間は1ヶ月
2) ご受講生の方には問題を解く前に必ずプログラム内の「英語上達のコツ オリエンテーション」をご覧いただく
3) English One体験後、フィードバック・シート(感想を書いて頂く書式)に記入

上記が、モニター受講の条件となります。
また、ネット学習ですので、PCでの学習環境が整っている方限定です。

みなさんなら、日頃からリプロダクションの練習もしていますので、
1か月、集中してスピーキング訓練すれば、かなりの上達になるはずです。
もちろん、その後継続する義務はありません。

私がこのモニターを案内する理由は、
1.教室でのリプロダクションは、(B2クラスを除き)ニュース英語に偏っているので、その他のシチュエーションでのスピーキング練習の機会を提供したい。
2.授業のときに、受講生さんに生の感想を聞いて、この通信講座について詳しく知りたい。(今後、提携ということも視野に入れています)

このアクト・システムズさんは、English One以外にも、emailラィティングや
プレゼンテーションの指導講座もお持ちです。
受講生さんの中には、こういった内容で学習をしたいという潜在的な要望もあると思っています。
北千里教室で提供できない講座で、信頼できる講座があれば、紹介したいと思っています。

なお、モニター期間は、1か月です。
8月15日まで募集し、20日までにモニターを決定し、学習期間は、9月とします。

B2以外のクラスの方には、9月末にReviewがありますので、8月中に復習を進めておいて、9月に十分スピーキング練習ができる余裕を残しておいてください。

教室から2~4名の方にモニター受講していただきたいと考えています。
ふるってご応募ください。
応募は、教室メールアドレス宛に、
メールタイトル「English Oneモニター応募」とし、
クラス、お名前、応募動機をごく簡単にご記入ください。
応募者が多い場合には、年齢、現在の英語力、意欲などを勘案して選ばせていただきます。


クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

英語センスが身につくリプロダクション

2012-07-27 10:51:53 | ニュース英語・英語学習
北千里教室では、どのクラスでも復習にリプロダクション練習を採用しています。
リプロダクション(Reproduction)とは、再生産、再現、模写 などの意味ですが、
英語学習では、一度、聞いた文章や読んだ文章を、再現する練習です。
たとえば、
C1 Unit13-1
The doctor says he is ready to perform an operation on the patient at once.

まずお手本を音で聞き、意味をイメージしながら、
意味のかたまり(チャンク)ごとに意識してモノまねで発声できるよう練習します。

意味のかたまり(チャンク)ごとにとらえると、
The doctor says / he is ready / to perform an operation / on the patient / at once.

丸覚えする必要はなく、聞いたときにすぐに反応してモノまねできる程度に練習します。すぐに反応してモノまねできる、というのは、このチャンクの表現に慣れていて、ある程度、自分のものになっている状態です。

これができると、他の場面でも応用が利きます。
話す、書くなど、発信するときには、自分の引き出しから必要な表現を取り出して使いますが、リプロダクションできる表現は、自分の引き出しにその表現を入れておくことを意味します。

たとえば、「あのお医者さまが手術をしてくれるんです」ということを言おうとしたときに、
"He will perform an operation." という表現が思わず出てきたりするわけです。

こういうふうにリプロダクション練習をしていると、意識して覚えていなくても、
英語を話すときに、日本語で考えてしまうことから抜け出して、何となく自然な表現というのが身についていきます。

B2クラスでは現在、TOEIC試験問題に出るような会話やスピーチのリプロダクションを行なっています。
Today we're going to start by generating a list of characteristics that make a successful mentor.

こんな文章も、
Today / we're going to start by / generating a list of characteristics / that make a successful mentor.

こういうふうにチャンクでとらえます。
Today we're going to start by... という表現は会議やセミナーなどでよく使うフレーズです。後半を変えていくことで、毎回、使える表現です。

リプロダクションは、このように自分で使える表現を増やしていく効果があると同時に、英語で大切な、コロケーション(collocation)の感覚が身につきます。
コロケーションとは、語の配列や連語のことです。
つまり、相性のよい単語の組み合わせの感覚が身についてくるわけです。
最初の例の、
to perform an operation もそうですし、
to set up a meeting
to generate an idea
to keep up with the latest trends
to adopt a system

などをリプロダクションしておくと、これらが相性のいい単語どうしで一緒に使われることも多い、という感覚が身につきます。
この感覚は、リスニングやリーディングのときも、スムーズに受け入れる心構えができるので、情報が入ってきたときに、処理が速くできます。

覚える必要はありませんが、しっかり発声してリプロダクション練習を行いましょう。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

6月のTOEIC結果

2012-07-10 10:05:39 |  ビジネス英語・TOEIC
教室で6月に行ったTOEIC結果は、受験した方全員に配布し終わりました。

今回は、初受験者、久しぶりの受験者も何名かおられました。
初めて受けた方は、問題量の多さに圧倒され、お疲れになったことと思います。
何度か受けている方は、スコアがあがって喜ばれた方も、運悪く下がってがっくりきた方もいらっしゃるようです。

大切なことは、どんな結果であれ、こういう試験を自分のプラスになるよう、
うまく利用していただきたいということです。

スコアがあがった方は、
そのスコアと自分の実力が一致していると自信が持てるよう、さらに気持ちを引き締めてくださいね。

スコアが同じくらい、あるいは下がった方は、
受験までの学習、受験当日のことなどをふりかえり、
学習上の問題点がなかったか、この結果をこれからどう生かすのかを考えてください。

もちろん、テストは万能ではありませんから、
テストで測れない実力が自分についてきているな、と実感しておられたら、
スコアに関係なく、自分をほめてあげてください。

試験は、自分の学習に役立てるための単なる標準的なものさしでしかありません。

この結果で一喜一憂するのではなく、(もちろん良かったら喜んでくださいね)
英語を学習して何を目指しているのか、本当の目標に近づくための道具として
うまく利用してください。


各クラスの今年度1回目のReview Testも終わったところです。
この機会に、相談したいことなどある方は、どうぞ授業で声をかけていただくか、
メールでお知らせください。

今回のTOEICでは、 900点以上   1名
         800点以上   2名
   前回より100点以上アップした方 4名   計7名に、

学習奨励賞として図書カードを進呈いたします。おめでとうございます!

服部は、大阪マラソンには、残念ながら、抽選漏れしましたが、
8月末にキャンセル待ち合格の発表があるので、まだあきらめていません(笑
その日のために地道に走っておこうと思っています。
それに、大阪マラソンに出場できなくても、11月にある淀川ハーフにはすでにエントリーしています(笑)。
エントリーすると、しっかり走ろう!という意欲が湧いてきますね(^.^)v

学習やスポーツで大切なのは、モチベーションを維持すること。
あきらめないことです。

Success is the ability to go from one failure to another with no loss of enthusiasm.

(成功とは、何度繰り返し失敗しても、熱意を失わないこと)
という名言を残しているのは、ウィンストン・チャーチルです。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

世界を変える偉大なNPOの条件

2012-07-06 16:19:25 | 寄付・社会貢献
今回は、今月出版される本のご紹介です。服部が翻訳しました。


「世界を変える偉大なNPOの条件――圧倒的な影響力を発揮している組織が実践する6つの原則 」
http://amzn.to/MEPNRg


 ここ10数年、日本で専門的で高い水準を持つ、社会に影響を与えるようなNPOが発展すれば、と願ってきたので、
この本に出会ったときに、私は、「翻訳して日本に紹介したい!」という強い衝動に駆られました。日本に紹介する役割を果たせてとてもうれしいです。

 昨年、日本は大震災と原発事故を経験しました。
政府と電力会社の危機管理に対する甘さに驚き、いまだに途方に暮れる状態が続いています。

 誰の利害の影響も受けず、公正な立場で知恵を結集し、
世界の進むべき道にヒントをくれるような優れたNPOが、これからの時代に必要です。
今の政府や企業ができていないことを、優れたNPOが実現する潜在力を持っているのです。

 この本には、社会を大きく変えた偉大なNPOのエピソードがたくさん書かれています。
 NPO後進国の日本では、NPOというと、地域のボランティア組織を思い浮かべる方が多いと思いますが、この本を通じて、NPOがこれからの社会に対し、政府や大企業と同様、あるいはそれ以上に、大きな役割を果たしていく潜在力を持っていることを知ってもらいたいと思っています。

また、日本の組織がこの研究成果から学び、日本の社会を大きく変える力となることを期待しています。
 この本が、社会セクターの健全な発展に役立ちますように。

企業経営陣、社会起業家の方、公務員、政治家、研究者、一般市民、そして当然、NPO関係者の方々に読んでいただきたい価値ある本です。


クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室