一般社団法人EIGC(エイジック) ♪♪ニュース英語・ビジネス英語の部屋

一般社団法人EIGC代表理事のブログ/ ニュース英語 北千里教室(大阪府吹田市)

Review Test&これからの学習~C1クラス

2011-09-30 14:33:58 | ニュース英語・英語学習
今日は、C1クラスのReviewテスト講評です。

C2の講評でもいいましたが、
C1の方も英語での要約練習を復習メニューにぜひときどき入れてください。
毎週、読んだり、リプロで発音したりしていますが、
こうやって頭に入った英文、表現を自分で書いてみることで、
しっかり定着して自分で使いこなせるようになっていきます。

テストで書いてみるだけだと、
あー、うまくいかなかった、という感想だけが残ってしまうこともあるので、
難しかったと感じる人(ほとんどの人がそうだと思います)は、
日頃のニュースの復習のときには、スクリプトを見ながらでいいので、
短く要点をまとめる練習してみてください。
うまくなっていったら、見ないで音だけを聞いてまとめる練習をとりいれましょう。

長々と話すのは、意外に簡単ですが、
要点だけ残して短くまとめることは、結構むつかしいものです。
そして、そういう言語能力は大切です。

問題再掲します。

皆さんが聞いた英語
1. A government report says the number of working women in Japan
hit a record high last year, mainly due to an increase in non-regular
workers.

2. According to the report released by the labor ministry on Friday, the
number of female workers grew to 23.29 million in 2010, the largest
ever. Women now make up a record 43 percent of the workforce.

3. The report says an increasing number of women are returning to the
workforce after they get married or give birth. More than half of
these women, between the ages of 25 and 34, are engaged in work.

要約例
厚生労働省のあるレポートによると、働く女性の数は増えていて、
今や、労働者全体の43%が女性である。

多くの女性が、結婚したり出産した後、また仕事に復帰している。
According to a report by the labor ministry, the number of working women is
increasing, and women has become 43% of the workforce.
Many women now retun to work after they get married or give birth.

---
要約するときは、細かい数字を入れてもいいのですが、
このニュースを知らない人に伝えるつもりで、概要をわかりやすく書くように
日頃から練習してみてください。

人とコミュニケーションをするときに、相手が知らないことを
簡潔に伝えるという技術は、仕事でもプライベートでも、とても役に立ちます。

♪♪♪

その他、難しかった表現

adapt to weightlessness
  無重力に適応する

重力は、gravityを書いてくれてる人が何名かいました。無重力=zero gravity でもOKです。


adapt to
 ~に適応する、順応する、

adopt 
(意見・方針を)採用する  ★違いに注意

<英文作成について>
英文を書くとき、知っているはずの文法ミスをしないよう日頃から気を付けてください。
話すともっと乱れますので、書くときに注意するところからはじめましょう。

3人称単数、過去、現在、進行形、現在完了、未来などの時制は注意してください。

<スペル>
スペルミスが多かったです。
governor
necessary
necessarily

社会人は、PCを使っているとソフトが指摘・修正してくれますが、
特に高校生は、受験でスペルミスして失点するのはもったいないので、
きちんと書いて覚えてください。

スペルには、法則性がありますから、たくさんの単語を書く練習を積み重ねていると、
だんだん、発音を聞けば間違いのないスペルが書けるようになっていきます。
そうなるまでは、しっかり書いて覚えることです。

<品詞について>
C1のテストにはいつも出題していますね。
名詞、動詞、形容詞、副詞など、Family wordsで覚えておくと、
いろんな場面で、形を変えて使えるようになります。
品詞も、たくさん覚えていくうちに、勘でたいていのものがわかるようになってきます。

necessary
necessarily

original
originality

originally
successfully
environmentally

intend
intention

<これからの学習について>
さて、Book1の後半のUnit21~40は、
前半のUnit1~20の復習をしながら少し難しい内容になります

Unit21の学習のときは、Unit1
Unit26のときは、Unit6のように、
同じSyntaxを扱ったユニットを復習しながらしっかり学んでいくことで、
語法、Syntaxが自分のものになっていきます。

前置詞、SVO、SVOC構文、分詞構文などをきちんと理解して使えるように、
また、単語を覚えるというより、文脈の中で表現をフレーズですらすら言えるようにしていきましょう。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室


Review Test~C2クラス

2011-09-28 18:28:29 | ニュース英語・英語学習
今日は、C2クラスのReviewからいくつかピックアップします。

上告を却下する  turn down an appeal

turn downは、
下へ落ちるイメージですね。
いろんなところで使われるので全部挙げられないですが、
却下するとか、棄却する、あと、つまみをまわすイメージから、「音量を下げる」という意味でも使いますね。
  
それに対して、step down は、
階段降りるというイメージで、降りる以外に、
辞任するという意味でも使いますね。

♪♪♪

それから、英語要約問題は、かなり難しい英文に感じられたと思います。

ニュースを復習するときには、

・難しい表現などを覚える   ことも大切ですが、それと同時に、
・自分で使える簡単な表現で内容を再現してみる、 という練習もしてみてください。

今回の英語要約問題

The government has set a summer-time power-saving target of 15
percent in areas served by the Tokyo and Tohoku power companies in
eastern and northeastern Japan.

The decision was made at a meeting of the energy taskforce on
Friday. The taskforce worked out a plan to help avoid large-scale
blackouts in areas where power shortages are expected to increase
this summer.

Under the plan, businesses and households are asked to reduce their
electricity use by 15 percent from the peak summer period last year.
Large users will have to restrict their power consumption as
required by the Electricity Business Act, while small users and
households are encouraged to make voluntary efforts to meet the
target.


要約のポイントとしては、

・政府が、夏の電力不足による大規模停電を避けるため、
 節電目標を決めた。

・大企業は、15%の節電が求められるが、中小企業や一般家庭は
 自発的な節電努力が奨励される。

英文の通りに再現するのはたいへん難しいのですが、
こんな感じの内容を自分が使える英語表現で、わかりやすく伝える練習をしてみます。


The government has set a summer-time power-saving plan in order to
cope with the expected power shortages during this summer.
Large-scale users have to restrict their power consumption,
while small users and households are encouraged to save energy
voluntarily.


ときどき、こういう要約練習もしてみてくださいね。
日頃と違う学習方法で、新しいことを発見できます。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室


Room to Read に寄付しました

2011-09-22 21:35:37 | 寄付・社会貢献
2011年3月~8月までの受講生の皆さんの月会費より、
Room to Readに、1,712米ドルの寄付を行うことができました。

Room to Read は、貧困のために子供たちに十分な教育を提供できない国に
図書館や学校を建てる活動をしている団体です。

受講生の皆さんの会費が途上国の子供たちの教育に役立っています。


Thank You for Supporting Room to Read


Room to Read, World Change Starts with Educated Children


Dear Yuko

Thank you for your generous gift to Room to Read!

Your investment allows us to continue to set bold goals in 2011, reaching millions of children in Asia and Africa with educational opportunity. With over 10 years of experience working in the field, monitoring our results and honing our model, Room to Read is applying lessons learned in significant ways to promote literacy and gender equality in education. This year, we will reach an additional one million children by establishing 1,900 bi-lingual libraries, publishing 157 local language children’s books, building over 140 schools, training thousands of teachers and librarians and providing continuing education to over 13,000 girls through secondary school. We strongly believe that there is no more valuable investment than education and the life change it provides.


Our efforts are focused in nine countries, all with a desperate lack of educational resources: Bangladesh, Cambodia, India, Laos, Nepal, South Africa, Sri Lanka, Vietnam and Zambia. With the generous support of investors like you, we plan to reach six million children through our educational programs by the end of 2011. We recognize you have many choices of where to direct your philanthropy and take our role as stewards of your gift extremely seriously. We are proud to be among only 6% of NGOs who have received the coveted Charity Navigator four-star rating for sound fiscal management for the past five years.


Thank you for your support as we continue to scale and reach out to more communities providing educational access and opportunity. Your partnership allows us to plan with confidence that six million children will gain access to our programs this year. Your commitment to help create world change through education makes this possible.


Name of Donor(s):Chigasakieigo Kitasenri
Amount Contributed: $1,712.00
Date: 9/22/2011
Designation: Where it is most needed 


Thank you for joining us on this inspiring journey to provide the lifelong gift of education to millions of children in the developing world!
Warm regards,

Erin Ganju
Co-Founder and Chief Executive Officer

Room to Read

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

TOEIC IPテスト実施のおしらせ

2011-09-16 14:00:26 | お知らせ
本部から、TOEIC IPテスト要綱が届きましたので、取り急ぎ、北千里教室での予定をお知らせします。

今年度、2回目の本教室でのTOEIC IPテストは、

11月23日(祝・水)午前10時~ 、および
11月26日(土)午後1時~   の実施予定です。

予定をあけておいてくださいね。

ちなみに、私自身は、先日、久しぶりに9月11日のTOEIC公開試験を受けに行ってきました。
今年は、1月の公開試験を受験しており、そのときは、

L495点  R490点 Total 985点で、

リーディングで5点落としてしまったので、満点を逃していました。

ウェブで、TOEIC満点と自己紹介しているので、定期的に受けて、
満点をとっておかないと、と思っていたのですが、
9月11日の試験は、結果はまだでていませんが惨敗です(-_-;)。

最近、少しずつTOEICが、難しくなっているな、とは感じていましたが、
今回9月の試験は、かなりのものでした。
900点以上の高得点者を振り分けるためだと思いますが、
リーディングは、簡単には答えが見つからない、いじわるな問題が多く、
非常に時間がかかりました。

答えの選択肢から、正解を選ぶのですが、
本文と合っているものはどれか?という質問なら、すぐ選べるのに、
本文では、言っていないものはどれか?を選ばせる問題が多かったように思います。

そういう設問の場合は、本文に書かれていないことを確認しなければならないので、
見落としがないか、何度も読み直さなくてはならないケースが生じました。

きちんと読んだはずなのに、おかしいな、おかしいな、と何度も読み直しているうちに、
本文の枠外にそーっと小さく正解を選べるようなことが書かれていたりして、
異常に時間がかかってしまいました。

こんなものは、英語力でもなんでもない!と思うのですが(^_^;)
みなさん、受験のときは、枠外などの情報にも気を付けましょうね。(^_^;)

また、リスニングも、Part2などで、スピードが上がっています。
最初の疑問詞が以前に増して、聞き取りにくく感じました。

うーん、これは、満点とるのは難しいです。
ということで、そろそろTOEIC満点の看板はおろそうかな、と思っています。
そもそも、TOEICで満点をとるなんてあまり意味はありません。
これまでにも描きましたが、英語学習者が高得点を目指すとしても、
860点~900点くらいとれればもう十分です。
あとは、テストのスコアではなく、本当のコミュニケーション能力を磨く必要があります。

講師として、みなさんに信用していただくために、スコア表示は必要と思って記載していますが、
教室も3年目に入りましたので、そのうち削除しようと思っています。

しかし、
英語を学習している人にとって、試験を定期的に受けることは、
学習継続のモチベーションになりますから、今後も受験は積極的にお勧めしていきます。

私も、TOEICの傾向は掴んでおきたいので、今後も年に1,2回は
受験を継続するつもりです。2時間ぶっ通しの試験は、精神修行にもなります(^_^;)。


さて、試験が難化傾向にある、という理由から、
今はひょっとすると過去の問題が出題されるTOEIC IPテストのほうが、
公開試験よりスコアがとりやすいかもしれませんね。

会社で700点や730点取得を義務付けられている方は、
ぜひとも教室でのIPテストも受験してくださいね。

ちょっと対策をやっておかないと、今のTOEIC試験で実力発揮しにくいな、と思ったので、
今回も対策セミナーを実施しようかと考えています。
するとすれば、11月12日(土)午後、13日(日)午前あたりになると思います。

また、決定次第、お知らせします。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

due の使われ方

2011-09-13 18:42:01 | 英語や仕事や日々の生活のはなし
dueという単語は、状況に応じて異なる意味で使われます。
最近、C2クラス、B2クラスで出てきていますので、
よく使われる意味をいくつか紹介します。

1.due toで、~のため、~が原因で (これは、C1でもよく出てきますね)
   Their success is due to a lot of hard work.

   彼らの成功は、懸命のはたらきのおかげである。

2.~することになっている、予定である

   They are due to arrive any minute now.

   彼らはすぐに到着することになっている

   Japan and South Korea failed to conclude a new fisheries accord
   to replace the current agreement, which is due to expire soon.
(Book2,Unit20 14.)
   日本と韓国は、現在の協定に代わる新漁業協定の締結に失敗した。
   この現在の協定はまもなく期限切れとなる。

3.正当な、適切な

   The issue demands due consideration. 

   この問題は、適切な検討を要する

   Invoices should be given their due attention.

   送り状には適切な注意を払わなければいけない。(B2 Lesson19)

4.支払期日が来て、満期で、

   When is the assignment due?

  その仕事の締切はいつ?

   When is the payment due? 

   その支払いの期日はいつ?

以上が代表的な使われ方でしょうか。
覚えておいてくださいね。


クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室



Review~復習を重ねると自分のものになる

2011-09-08 20:04:48 | 英語や仕事や日々の生活のはなし
C0.7、C1、C2の各クラスでは、今週から来週にかけて、Unit20、
C3では、Unit10を学習しています。

このUnitが終わると、恒例のReviewを行います。
10週間の学習内容を定着させるために、しっかり復習してください。

復習は、眺めたり、読んだり、聞いたりするだけでなく、

声に出す
書く

という能動的な方法もしっかり活用してください。

リプロダクションを行ってきたセンテンスは、ここでもう一度、復習しておくことで
かなりしっかりと自分のものになります。

また、テキストで学習した内容は、ニュースのあちらこちらで使われている
ことに気づいていますか?

能動的な復習で、
聞き取れるだけでなく、自分でも使える英語をどんどん増やしましょう。


クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

金曜C3クラスの授業日程

2011-09-05 13:30:02 | お知らせ
金曜C3クラスも台風の影響により、授業日程が変更になっています。

9月2日(金)の授業を休講としたため、この日の学習内容は、9日に行います。

なお、23日(祝・金)午前9;30~10:50
授業を行って、遅れを取り戻そうと思っていますが、
ご都合悪い方がおられたら、早めにお知らせください。

変更後の授業予定(仮)

9月9日  Unit10(1) ニュース6019
9月16日 Unit10(2) ニュース6020
9月23日 Review
9月30日 Unit11(1) ニュース6021

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

台風の場合の授業について

2011-09-02 10:28:32 | お知らせ
台風12号が、現在近づいています。

原則として、授業の1時間前に、暴風警報が、北大阪に発令されている場合、
皆さんの安全を考慮し、授業は休講とします。


詳しくは、受講生さん各自にメールにてご連絡します。
PCアドレス以外に、
緊急時連絡として、携帯アドレスを登録していただいて
いる方には、そちらにもメールをお送りしますが、

・登録されてない場合、
・変更連絡いただいていない場合、
・登録ミスがある場合
・PCからのメール受信を拒否されている場合、

などは、メールをお送りできませんので、
連絡がなく、迷われる場合は、教室の通常のメールアドレス宛にお問い合わせください。

------------------------------------------------
9月3日午前9時10分追記
------------------------------------------------
本日の C0.7および、C1は休講とします。
本日予定していた学習内容は、来週10日に行います。
9月の学習内容は、土曜日については、1週づつ遅れ、
以下の通りとなります。

9月10日 Unit19
9月17日 Unit20
9月24日 Review
------------------------------------------------


気象庁の北大阪 暴風警報 発表ページ
http://www.jma.go.jp/jp/warn/331_table.html#270001


海外での野田新首相の報道

2011-09-01 10:59:10 | ニュース英語・英語学習
さて、野田元財務大臣が、新首相に選ばれました。
海外では、どんなふうに報じられているのか興味深いですね。
ニューヨークタイムズ紙から引用します。
http://www.nytimes.com/2011/08/31/world/asia/31japan.html

Japanese Parliament Backs Noda as Prime Minister

TOKYO - Yoshihiko Noda, a down-to-earth fiscal conservative,
was elected prime minister by the Japanese Parliament on Tuesday
in the sixth change of leaders in five years,
a period of mounting economic and social challenges to the world’s third-largest economy.

野田氏のことを、
a down-to-earth fiscal conservative

と形容しています。

down-to-earth (adj)は、
堅実で現実的な、という良い印象の形容詞、地に足のついた、というイメージです。
conservative (n) は、保守派

首相に選出されたという一文に、こう付け加えているところが、苦笑を誘いそうです。
”in the sixth change of leaders in five years,
a period of mounting economic and social challenges
to the world’s third-largest economy”

世界第3位の経済大国に経済的な課題と社会的な課題が山積みの時期である、
この5年間に首相が変わるのは6度目、


野田氏は演説の中で、自分のことを、見栄えの良い華やかな金魚ではなく、
地味な「どじょう」と喩えたことが何度も報道されていますが、
NYTでも以下のように、紹介されていました。

Now 54, he is known for a steady hand in policymaking,
as well as self-deprecating jokes: in a speech before Monday’s ballot,
he compared himself to a loach, an eel-like, bottom-feeding fish with whiskers.

be known for  ~で知られている ・・・C0.7、C1で学習
as well as  ~のみならず、および(and と同じ働き)・・・C0.7、C1で学習
a steady hand in policymaking 政策決定ではしっかりしている
 と、野田氏の政策決定手法を高評価しています。
 財務大臣のときの円高に対し、迅速な円ドル介入を行ったことも
 ニュースの中に取り上げていました。

self-deprecating jokes 自虐ジョーク

depreciate (v) 低く評価する   円安のときに、使いますね(円価値の下落)
  反対語も一緒に覚えておくと記憶に残ります。
appreciate (v) 高く評価する こちらは、円高といいたいときに使います。
          感謝する、などの意味でもよく使われますね

ballot 投票 ・・・C2で学習
he compared himself to a loach 自分をドジョウにたとえた。
compare ・・・C1で学習

an eel-like, bottom-feeding fish with whiskers
  ウナギのような、ひげを生やした海底生物
   カンマで区切って、ドジョウの説明を加えています。


ぜひ、全文をNYTのサイトで読んでみてください。
http://www.nytimes.com/2011/08/31/world/asia/31japan.html

彼は、増税を唱えるタカ派と紹介されていますが、
首相になってからは、復興優先で、柔軟な姿勢で臨むだろうという意見が紹介されています。
hawkish タカ派

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ 
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室