一般社団法人EIGC(エイジック) ♪♪ニュース英語・ビジネス英語の部屋

一般社団法人EIGC代表理事のブログ/ ニュース英語 北千里教室(大阪府吹田市)

CertificateとVerification

2006-09-30 16:21:07 |  ビジネス英語・TOEIC

木曜日のクラスで、CertificateとVerificationの違いについて質問が出ました。


使われた場面を何度か経験すると、使われ方の違いがわかるので、ビジネス技術英和大辞典から用例を抜き出しました。


宿題の息抜きに、ぜひ目を通してみてください。


覚え方のポイントとしては、ご説明したとおり、Certifyは、証明書をどこかの機関・組織から発行してもらう状況に関連する場合、Verifyは、検査データに基づいて実証するような場合をイメージとして思い浮かべていただくと、いいと思います。


verify
vt. ~を検証[検査]する, ~(が正しいこと)を確認する, ~(が真実[正確]であること)を確証[立証, 証明]する, 照合する
◆verify the accuracy of measuring equipment 測定器の精度を確かめる
◆verify the result of a calculation 計算の結果が正しいかどうかを確かめる; 検算する
◆a beep tone that verifies entry into a computer コンピュータへの入力を確認するピッという電子音
◆the theory has to be verified by experiment 理論は実験により検証される必要がある


◆verify the user name and password against the list of authorized users 《コンピュ》ユーザー名とパスワードを正規[認可された]ユーザーのリストと照合する
◆the existence of...was experimentally verified ~の存在が実験的に実証された
◆Verify that all parts are mounted on the board. 全部品が基板に取り付けてあるか確認せよ.
◆His prediction has been conclusively verified experimentally. 彼の予言が当たっていたことが実験により決定的に実証された.



certify
vt. ~を証明[保証, 認定, 認証]する
◆the unit is UL-certified 本ユニットはULの認証を取得済みです
◆This is to certify that... ~であることに相違なきことをここに証明するものである(*署名を施した証明書の類に書く決まり文句)


◆certify the conformity of each shipment to applicable Safety Standards 各出荷が当該安全規格に合致[準拠]している旨の証明をする
◆It is certified to meet all the requirements of MIL-S-4573E. 本品は, MIL-S-4573E 規格の全規定を満たすとものして認定されている.
◆The system is FCC class B certified. 本システムは, FCCクラスBの認定を受けている.
◆The connector is certified by CSA. [The connector is CSA certified.] このコネクターは, CSA規格認定取得済みです


 


以上です。


 


 



動名詞か不定詞かについて(前回の授業)

2006-09-24 10:51:21 |  ビジネス英語・TOEIC

みなさん、おはようございます。


動詞によって動名詞をとるか、不定詞の形をとるかが違うことと、両方をとる場合があってそのときは、動名詞が過去指向、不定詞が未来指向、という質問が出ました。


高校時代に習ったことで、確かにそういうのがありましたね。


(例)


Don't forget to lock the door.  (鍵をかけるのは未来)


I will never forget meeting you for the first time. (あなたと会ったのは過去のこと)



ただ、こういうケースもある、ということで、動名詞をとる場合は、時間的に中立なケースがたくさんあります。
また、不定詞だけを目的語とする動詞の場合、不定詞でも過去のことを表現します。



(不定詞で過去の出来事をあらわす例)


The driver failed to see the other car in time. (対向車に気づくのが遅れた)



つまり、動名詞と不定詞で明確な意味上の使い分けが常にあるわけではありません。


文法書をひもとくと、前述の、Forgetや、Remenber、Regretは、確かに、過去と未来で使い分けがあるようですが、実は私も、大学受験のとき以降、実践でこの使い分けを意識した覚えがほとんどないのです。


ここは、研究者になるわけではないので、あまり深入りせず、動詞一つ一つの使われ方を、例文を通じて習熟していく方向で学習を進めることをお勧めします。


まずは、今使っているテキストに出てくる動詞の使い方を学んでおきましょう。





英語力を確実かつスピーディに身につける

2006-09-23 10:59:20 |  ビジネス英語・TOEIC

ステキな秋晴れです。私の仕事部屋からは、青い空と緑、それに手前には池の水がキラキラ光っています。


1年で一番快適な季節。勉強もはかどりそうですねー!


★みなさんの短期目標は、


          TOEIC730点をクリアすること!


10週間でスコアを大幅に伸ばすのは決して容易ではありませんが、できるかどうかは皆さん次第です。
しっかり学習すれば、800点も可能だと思います。


★でも、最終目標は、仕事で必要な英語での「読み」「書き」「聴き」「話す」コミュニケーション力を身につけること!


そのいずれの目標をも満たすための学習を進めています。


授業ではこれからも一番大事なことにできるだけたくさん時間を費やしていきます。


1.英文を聞くこと
2.英文を読む---スピーディに意味の塊ごとに文頭から順に、イメージで理解すること
3.聞いたとおり発音すること


   <原則> 発音できれば、聞きとれる
            ロボット(Robot)は、ラヴボット と発音しましょう


4.音読やリプロダクションで、話す練習をする



自宅でも引き続き、復習には欠かさず、これを行ってくださいね。


ブログでは、授業で説明しきれないけれど、皆さんの知的好奇心を満足させられるように補足説明を続けていきます。


アバウトな私ですが、これを良いチャンスと思って、きちんとお答えしていきたいと思っています。


11月のIPテストでは全員が第一目標をクリアできるように密度の濃い時間を作っていきましょう。


"Get out of the blocks, run your race, stay relaxed. If you run your race, you'll win.


              Channel your energy.  Focus."


邪魔物は排除し、走ってください。 10週間、まっしぐら! 必ず勝ちます。



レント? レンド? ボロウ? あーややこしい 

2006-09-22 15:45:46 |  ビジネス英語・TOEIC

みなさん、この週末は、自分をほめてあげたくなるような週末にしてくださいねー。


さて、木曜日に授業で話題に上った、「貸す」「借りる」のまとめです。


●問題は、家の賃貸の場合


『ランダムハウス』から、---------------------------


rent■v.t.【1】〈土地・家・機械などを〉賃貸し[賃貸]する,貸し出す殪ut?:rent a farm to …に農地を貸すThey rent out movie projectors. 映写機を賃貸ししている.【2】〈土地・家・機械などを〉賃借り[賃借]する. 羽IRE【類語】:rent a house from Mr.Brown ブラウンさんから家を借りる


・・・ということで、借りる場合も、貸す場合もどちらにも使えます。


過去、過去分詞形は、rented, rented



『ビジネス技術大辞典』から、-------------------------------


rent1. (a) ~ 賃貸料, 賃借料, 賃料, 貸付料, 借り賃, 使用料, 損料, 家賃, 部屋代, 店賃(タナチン), 地代
◆pay four months' rent in advance 家賃4カ月分を前払いする
◆pay the rent 家賃を払う
◆New York's high-rent buildings ニューヨークの賃貸料の高いビル
◆be [get] behind with one's rent 家賃を滞納している[する]
◆The landlord raised our rent. 大家は, 我々の家賃の値上げをした.2. vt. ~を料金を払って(~から)借りる, 賃借りする, 賃借する 〈from〉; ~を料金を取って(~に)貸す, 賃貸しする, 賃貸する 〈to〉; vi. (部屋などが)(ある料金で)賃貸される 〈at〉
◆live in a rented house 借家に住む; 借家暮らしをする
◆rent a room to... ~に部屋を貸す
◆rent prerecorded videotapes レンタルビデオソフトを借りる
◆authorize the staff to rent the equipment on an "as needed" basis in a cumulative sum not to exceed $10,000 累計額1万ドルを超えないという条件で, 「必要に応じて」その機器を賃借り[レンタル]することをスタッフに許可する for rent_米_賃貸用の(*英国では to let)
◆an apartment for rent 賃貸アパート[マンション]



●これに対して「お金を貸す」の"lend”は、別の単語ですので間違わないようにしてください。


lend (ちなみに、過去形、過去分詞形は、"lent"なので、"rent"と混濁してしまうのはムリもありません)
vt. ~を貸す, 貸し出す, 貸し付ける, ~を(~に)添える, 加える 〈to〉; vi. 金を貸す


そのほかの使われ方が、ないわけではありませんが、たいていは、「お金」を貸す場合に使われる単語です。



borrow  vt., vi. (~を)借りる, 借用する, 流用する 〈from〉 (こちらは、お金だけで対象ではありません。)


 



9.19の進捗状況

2006-09-20 15:52:55 |  ビジネス英語・TOEIC

みなさん、お仕事おつかれさまです。


先日の授業で、予定していたところまで進まなかったので、出張のため最後少し抜けられたmonkeyさんに


宿題箇所を多めに伝えたままになっています。


Cumulative Review Exercisesの宿題箇所は、


p.163-,  p.171-, p.177-, p.183-  の計40問です。


次回の授業は、184ページからです。ご確認ください。


 


木曜日には、復習テストしますので、しっかり音読、リプロダクションし、語彙の確認チェックの上、授業に


お越しください。 お待ちしております。


 


 



"let out"

2006-09-17 06:29:41 |  ビジネス英語・TOEIC

14日の授業で質問があった"let out"


詳しい辞書の内容を掲載しますねー。


copy & paste で、ランダムハウスだけは文字化けしてしまう箇所がありますが、気にしないでね~。
ざーと目を通すだけで、"let out"の使われ方が分かると思います。



●研究社リーダース


let out(vt.) 流出させる, こぼす; 〈声を〉漏らす, あげる; 口外する; 外へ出ることを許す 〈of〉; 解放[放免, 免除]する; 〈空気などを〉逃がす, 抜く 〈of〉; 《口》 〈馬などを〉 《手綱をゆるめて》 行かせる; 〈衣服を〉広げる, ゆるめる, 伸ばす (cf. →TAKE in), 〈釣糸などを〉繰り出す; 〈毛皮を〉帯状に切る; 〈馬などを〉貸し出す, 賃貸しする; 下請け[外注]に出す; _《口》 解雇する, …に暇を出す; _《口》 〈学校などを〉休暇にする.(vi.) 激しく打ってかかる, ひどくののしる 〈at sb〉; _《口》 休暇になる, 解散する, 終わる.


 


●ビジネス技術英和大辞典


let out~を出す, 出してやる; 〈仕事〉を外注に出す[(下請けに)出す], 委託する
◆a smokestack for letting out smoke from... ~から煙を排出するための煙突
◆let out accounting jobs on a subcontract to... ~に下請け契約で会計業務を委託する


 


●ランダムハウス大辞典


let out(1)泄ト話?〈学校・劇場などが〉終わる,はねる(terminate, end):When does the university let out for the summer? 大学はいつから夏休みに入りますか.(2)沽b?(…に)襲いかかる;暴言を浴びせる歛t・.let・ut/let out・1)〈秘密・情報などを〉漏らす,…ということを口外する殳hat 節?.


 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ

可算名詞と不可算名詞

2006-09-13 13:40:10 |  ビジネス英語・TOEIC

リーディングセクション Target5-6

月曜の授業で、不可算名詞について、駆け足で進みましたが、消化不良ですよね。いつも、授業時間を延長してしまってスミマセン!!


三人称単数とか複数とかは省いて、難しいポイントを整理します。
教科書は、すべて英語ですが、皆さん、中高と日本語での文法用語に慣れているので日本語でいきますね。


1)名詞が可算名詞か不可算名詞か?


 <ポイント1>全体/総体の意味を持つ単語がだいたい不可算で、それより部分的な意味になると
      可算名詞になることが多い。


 不可算名詞      可算名詞(部分的)の例                           
 Cash                         dime,  nickels, pennies, dollars
 Furniture                   chairs, tables, desks, lamps
 Weather                    storm,
 Rain                           two showers(にわか雨)
 
  fruit                              two apples,


  clothes (衣類)           skirts, pants, coats, ties    
  cloth (布)                    towels, handkerchiefs



 <ポイント2>抽象的な名詞はたいてい不可算


  confidence  自信、信頼
  efficiency 効率
  progress  進歩、進捗
 

2)不可算名詞は、特殊ないいまわしで、可算化する

 two pieces of furniture
  two bags of clothes
  several baskets of fruit


注意!
clothes(衣類)は、不可算名詞なのですが、他の不可算名詞と違って、"-es"で終わっていることからも想像がつきますが、これは複数扱いなのです。


例文: Clothes do not make the man.     衣服は人を作らず(服で人柄は変わらない)



3)不可算名詞でも、意味によっては、可算名詞になる


  Ten fish are swimming in the office pond.    ※Fishは、複数のsをつけない


 The food, inluding the fruits and vegetables, was on the table. 
                  数がいくつかあることを意識している。
 


★今回のポイント
 原則さえつかんでおけば、あとは、あまり神経質にならずに。
 文法は、あくまでも、読むとき、聞くとき、正しく理解し、書くとき、話すときに正しく作文するための道具です。
 グレーゾーンはありますし、言葉は時代とともに変化します。
 


 


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ

Semiannual, Biannual (biennual)に要注意

2006-09-13 11:48:05 |  ビジネス英語・TOEIC

9月7日(木)の授業で、説明不足だったと思いましたので、ぜひこちらで確認してくださいね。
意味を取り違えやすい接頭辞。テキストでは、annualが出てきたときに、補足説明しました。


●semiannually,  semiweekly


  semiannually  半年ごと、年2回、= twice a year   
   ex. semiannual conference 年2回の会議    

  こうでしたね。  週の場合も同じです。


  semiweekly  週2回 = twice a week      と、semi- は使い方は同じです。



●biannually(biennially), biweekly


  biannually(biennially)  「2年に一度」という意味が一般的ですが、「年に2回」という意味もあります!
          まぎらわしいため、「年に2回」の場合は、semiannuallyを使う方が良いようです。


  biweekly   同様に「隔週」が一般的です。
          biweekly magazine といえば、隔週刊行の雑誌のこと(これで覚えておくと便利)


 でも、「週2回」という意味で使われることも!


 たぶん、TOEICでは、”biweekly"が出てきても、「隔週」の意味でしか使われないと思いますが、現場では、「週2回」の意味で使う外国人もいるかもしれませんので、要注意です。


 海外とのコレポンで、"bi-"が出てきたら、必ず具体的な日付で確認してくださいね。
 "bi-"でなくとも、取引でミスコミュニケーションを避けるうえで、当然のことかもしれませんね。



●ややこしい言い方を避けるために
  「隔週」「隔月」の意味として、そのほか、こういう表現があるので、覚えておくと便利です。


  every two weeks =  once two weeks
  every two months = once two months


★今回のポイント
  Biweekly magazine (隔週の雑誌)を覚えておくと、どっちだったかな?と迷わずに済みます!
 



TOEIC講座ブログおはじめ

2006-09-13 11:05:48 |  ビジネス英語・TOEIC

先週から、久しぶりにTOEIC講座を担当している。3年ぶりくらいかな?


ずっと、スクールの運営に没頭し、翻訳の仕事もここ2年ほどはほとんどする時間もなく、人事・総務・マーケティングなど、頭をかきむしる仕事?をしていたので、講師業に戻るのは、とてもワクワクする。


私は実はとても話しべたで、人と話すのは得意ではない、と自分では思っている。けれど、教えているときは、おしゃべりになるのだ。教えるのは、元来、すごく難しい仕事、と思っている。
でも、とてもやりがいのある仕事。


お相手は、エリート商社マン7名。
彼らは、社内規定により、TOEIC730点を突破しなければならない。


私の使命は、10週間で彼らを目標到達に導くこと。


さて、とても忙しくて仕事で疲れているバリバリの商社マンの皆さんを、いかに英語漬けにして、授業以外でも勉強することに快感を感じていただけるか、私の腕の見せ所。


がんばりますので、どうぞよろしく!


 



立ち上げヨモヤマ話

2006-09-13 10:56:16 | 英語や仕事や日々の生活のはなし

この仕事ブログを立ち上げようと思い、最初は、私が借りてるレンタルサーバーで提供しているブログサービスで作ろうと思ったんだけれど、どうも使い勝手が悪い。


それで、16歳の長女に相談すると、「これ使ったらー? 使いやすいでー」と、さっさと私が見ている前で、このブログを立ち上げてくれた。


娘のPCの扱いの、唖然とするくらいの早さに驚いてしまった。
見ていても、何やってるのかわからないくらい早いのだ・・・・


私も、15年くらい前、MS-DOSの頃からユーザーで、PC操作も早い方だと思うんだけど、娘のコン
ピュータの扱いを見ていると、私もオバサンになったなぁと実感。


いや、まだまだ負けへンよ。


 


<追記>


ブログタイトルが、長女に勝手に入れられた「・・・かあちゃん」のままになっている。最初、サブタイトルの「英語学習・・・」にしようと思っていたら、こんなタイトルを打ち込まれてしまった。娘のデザインどおり、「英語学習・・・」はサブタイトルがぴったりだと思ったので、そのうち良いブログタイトルが思い浮かんだら変更します。