一般社団法人EIGC(エイジック) ♪♪ニュース英語・ビジネス英語の部屋

一般社団法人EIGC代表理事のブログ/ ニュース英語 北千里教室(大阪府吹田市)

Email for Businessセミナー

2009-05-31 15:18:52 | 英語や仕事や日々の生活のはなし
先週は、Email for Businessセミナーを大阪市内のある企業グループで行いました。

講演会などなら分かりますが、50人を超える大クラスでの英語のセミナーは、
珍しいのではないかと思います。

30名までと毎回、人事の方にお願いしているつもりなんですが、
これまで毎回、50名を超えるセミナーになってしまっています。

たくさん受講希望者がいらっしゃるというのは、ありがたいことですが、
2時間通しで、どんどん講義をしていくので、受講者に集中力を保っていただくためにも
もう少し目が行き届く人数でやりたい、と思うのですが、これだけの人数だとそうはいきません。

結局その分、エネルギーを出せるだけ出して、後ろのほうの座席の方にも熱意が伝わるようにとがんばっています。

今回も皆さんに熱心に受けていただき、何とか満足のいく成果が上がったのではないか、と思います。

一度だけのセミナーの場合、業務にすぐ効果があらわれるものを考えて内容を作りますが、
はっきりいって英語力が伸ばせるわけではありません。

そのため、効果的な英文ビジネスEmailの要点をまとめ、
ビジネスEmailによく使われる表現を提示し、覚えてもらうことや、
日本人が間違いやすいポイントをまとめて説明する、ということになります。

よく使う表現などは、仕事への即効性はありますが、単純なレベルです。

私がこのセミナーで大切だと思っている点は、「効果的な」「ビジネス」という部分です。

英語が多少下手でも、ビジネスセンスのある人なら、
相手と円滑なコミュニケーションを図っていくことができます。

一方、英語力はあっても、相手を怒らせたり、怒らせないまでも、
気持ちよくアクションを起こしてもらうようなメールが書けない場合があります。


ビジネスでEmailを書くからには、報告・通知・依頼・交渉など、必ず目的があるわけですが、
その目的を効果的に最短時間で達成するために、どんなことに気をつけてメール文を書けばいいのか、

それが最も大切です。


でもその前に、やはり最低限の英語力を養っておかないと・・・と思います。


茅ヶ崎英語教室のように、毎週来ていただく生徒さんなら、相手が見えて、
どんな授業をすればいいかが考えやすいですし、本来、英語力というものは、
時間をかけて積み上げていくものなので、
本当の意味で、仕事をスピーディかつ効果的に進めていきたいと考える方には、
ぜひ、教室にお越しいただきたいものです。


ブログランキングに参加しています♪
クリックで応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ
 



クラス0.7(基礎クラス) 5/26(火)に締め切ります

2009-05-25 06:36:44 | ニュース英語・英語学習
クラス0.7(基礎クラス)の体験は、終了しました。

入られた方には、テキストとCDを配布し、UNIT1とUNIT2の予習をして
初回の授業に来ていただくことになっています。


体験では、UNIT2を使って、予習の方法を実践でやってみました。
茅ヶ崎英語のテキストは、丁寧に解説や訳がついているので、自習が可能です。

クラス1や2と違って、クラス0.7で使うテキストは、各ユニットの本文が著名人のストーリーになっていて、
読むのが楽しいです。

UNIT2は、湯川秀樹さん、大人なら、ノーベル賞を取った人だということは覚えています。

これを、まず、テキストを見ないで、リスニングで意味を把握するために、何度か聞きます。

「後で読んでみると、こんなに簡単な文が聞き取れなかったんだと思いました」

体験に来て入会された方からの感想です。


リスニングの練習をしていないと、たいていはそうなります。

クラス0.7のテキストにあるレベルのリスニングができるようになるためには、

1.ひとつひとつの音を知っている(身体にしみつくように覚えている)
2.ほとんどの単語を(特にキーワードは必ず)知っている
3.15ワードくらいの長さの文章が、文頭からどんどん理解できる、
  しっかりした実践的な文法が身にしみついている。

今の中高生は、私たちの時代と違って、リスニングをかなり学校で練習しているので、
ひとつひとつの音が、ある程度わかっていて、リスニングに慣れています。

そんな子たちでも、この箇所には、つまづきました。


The news of his receiving the Nobel Prize gave courage to Japanese people soon after the war.


・まず、主語がどこまでなのか、音だけで聞くと、ピンと来ない。

・"courage"(勇気)という言葉が、読めばわかるけれど、音として聞いたときに、
 慣れがなく、これもピンと来ない。



リスニングでも、読解でも、もっとも重要なのは、文頭から読み進め(聞き進め)ているときに、
リアルタイムで、

「あっ、ここまでが主部(主語のかたまり)だ」と、分かることです。

The news of his receiving the Nobel Prize

ここまでを聞いたときに、

彼(湯川秀樹)がノーベル賞をとったという知らせが、

と理解して、次の動詞を待ちながら聞く、ということができないと、文全体の意味がつかめません。

この部分が主部だと理解するためには、実践英文法が身についていなければなりません。


読んでみて、意外に簡単でも、音で聞くと分からないという現象が多くの人に起きます。

逆に、この英文法がスピーディに一読して頭に入ってくる人で、音の基本を習得していれば、
音で聞いてもスムーズに理解できるのです。


基本は大切です。


このテキストは、UNIT20まであり、半期で終了します。

最後の方では、文章も長くなり、一文も20ワード以上のものもたくさん出てきますが、
学習スケジュールに沿ってひとつひとつやっていくことで、
このレベルの英語が自由自在に使いこなせるようになります。

なかなか良くできたテキストだと私も感心しています。

クラス0.7の体験は終了しましたが、初回から参加できる方には、
5月26日(火)明日まで、初回授業を体験として受け付けています。


こちらの内容を読んで、お申込みください。
http://www.ccc-osaka.com/ind_trial.html


千里タイムズと少年野球チーム よもやま話

2009-05-21 15:22:39 | 英語や仕事や日々の生活のはなし
本日(正式には明日金曜)発行の千里タイムズ1面に、クラス0.7の案内を出しています。

クラス0.7は、5月31日開講で、すでに体験・説明会を終えて、受講者は10名近くになっていますが、
体験に参加しそびれた方に、初回の授業のみ体験参加していただけるようにしています。

詳しくはホームページの案内をご覧ください。
http://www.ccc-osaka.com/ind_trial.html

ところで、千里タイムズには、少年野球大会のニュースがいつも出ます。今日も優勝・準優勝チームの
エンデバーズとリトルウルフの写真が出ています。

なつかしいです。今、高校2年でソフトをしている次女が、小3から小6まで藤白台少年野球部でプレーし、
6年のときはエースをつとめました。体が細くで非力でしたが、ボランティアコーチをしていた
今は亡き夫に教えてもらい、コントロールと野球センスを武器に、がんばっていました。

試合の応援に行くのが、本当に楽しみだったことを思い出します。

見ていると自分も体を動かしたくなり、しばらくは、日曜日にママさんソフトに参加したりしていました。


少年野球のみなさん、がんばってね!


新型インフルの対応について

2009-05-18 00:14:16 | お知らせ
大阪・神戸に多数の新型インフルエンザ感染者が出ました。

感染者が渡航暦のない高校生であること、新型の伝染力を考えると、おそらくすでに
相当、まん延していると思います。

吹田市の小中学校、高校も17日~23日までは休校となりましたが、
茅ヶ崎英語 北千里教室は、現時点でお休みにはしません。

ただし、受講生の中で感染者が出た場合、教室内でのさらなる感染を防ぐために休講にしますので、
速やかに携帯メールや電話などで全員に連絡します。


◆連絡がない場合は、通常通り授業を行います。

◆教室参加者に感染者が出た場合、休講を決定し、速やかに皆さんに連絡します。

◆万一、ご自身が新型インフルエンザ(またはA型インフル)と判定された場合には、
 教室までメールでも電話でも結構ですので、ご連絡お願いいたします。

◆教室で、マスクをつけていていただいてもかまいませんので、
 気になる方は、ぜひ着用してください。

◆お休みをご希望の方、振り替えをご希望の方は、ご連絡いただければ幸いです。
 授業プリントなどは後日配布します。

みなさんも、手洗い・うがい励行で、しっかり予防してください。


学習は楽習 勉強にハマる脳の作り方

2009-05-14 10:56:35 | 英語や仕事や日々の生活のはなし
『勉強にハマる脳の作り方』という本が出ています。
パチンコにはまってしまう人がいるように、勉強にハマるためにどうすればいいか、ということが書かれています。

表紙は怪しいんですが、脳科学と臨床心理学に基づいた内容です。

生徒さんが、いかに楽しく勉強にハマって成果を実感していただくか、が私の役目ですので、興味深く読みました。
数ある本の中で、この本は当たりです。


これまでの経験から私が授業で工夫してきたことのいくつかを、理論として文章にまとめてある、という印象です!

少しかいつまんで紹介すると、

・脳を勉強にハメるためには、脳をワクワク、ドキドキさせる「脳の報酬」が必要。
  →ワクワク、ドキドキ感が学習効果につながるので、順不同で授業で当てています。


・ぐっと我慢してやりぬくためには、「期待感」と「新しさ」が必要。
  →毎回の授業のニュースは新しくて、どんなニュースが来るか楽しみです。


・「やる気」と結びつきそうな「行動」「動作」が大切。

  →つまり、やる気を起こすようになる行動や動作を習慣にすれば、やる気を持続させる効果があるということ。
   予習・復習をする時間を、毎日歯を磨くように、時間をきめて習慣にする、
   TOEICや英検など力試しを定期的に受けることが、やる気を喚起します。
   それ以前に、毎回の授業でリプロダクションやリスニングに挑戦するのも
        学習を継続する動機(やる気)になっていますね。

   また、毎日、細切れ時間を活用できる環境を作ることがもっとも大事!
    ・通勤(通学)電車の中、昼休み時間
    ・毎日、早朝の20分 など。

   週末にまとめて、などより、少しずつでも毎日がお勧めです。
   学んだことは、時間をかけて自分の中に落ちていきます。
   また、集中力というものは、それほど長時間続かないので、少しずつ勉強するほうが効果的。

  
授業でもまた、予習・復習の話をしようと思います!

勉強にハマる脳の作り方
アマゾン書店のページ


ブログランキングに参加しています♪
クリックで応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ
 




感想ありがとうございます

2009-05-06 13:43:25 | 受講生さんの声
茅ヶ崎方式英語 北千里教室を開講して1か月が過ぎました。
4月末の文法特訓/リスニング特訓セミナーに参加していただいた受講者の方に
感想をお聞きしました。

・授業はドキドキですが楽しいです。
    ドキドキ、楽しんでください!

・単語力をUPさせないといけないな~と痛感しています。
    そう、大事ですね。単語力をつけましょう。
    たぶん、1か月ですでにかなり使える単語が増えたと思いますよ!

・いつもツボをつくような解説でわかりやすいです!
 これからもよろしくお願いします。
    こちらこそよろしくお願いしますっ

・英文の暗唱に久しぶりに取り組みました。学校教育終了して以来の暗記でしたが、
 やはり、こういった昔ながらの方式の大切さを感じました。
 語学はやはり暗記と繰り返しが力になることを実感しています。
    実感ますます重ねていきましょう!

・暗記の宿題が出るので、とても勉強になる。
 サラッと流す予習は頭に入らなく、口から出てこないので、暗記をすることが
 たいへんためになっている。
    そうですね! 暗記すると同じパターンの応用が利きます。
    読める・聞けるはもちろん、話せる・書けるようになります。

・知的な先生の説明が、よく頭に入ってきます。
    きゃー恥ずかしい。でもよく頭に入ってるとお聞きして嬉しいです。

・口に出すことが、冠詞や定冠詞、複数形なのか、など確かめる役に立っている。
    そのとおり!自分で口に出すことで、細かい発見がたくさんあります。

・受験英語のクセが抜け切らず、英語のリスニング、直読直解するのが難しいことを痛感。
    It will come! 大丈夫です。すでに無意識に直解できているときもありますよ!

・毎週レッスンを楽しみにしています。予習の勉強が習慣になってきました。
    嬉しいです

・ひとりで勉強するのはだんだん苦痛になってくるのですが、他の生徒さんと頑張っていると、励みにもなります。
    仲間がいると楽しくできますよね!

・まだ、始めたばかりで効果はあまりわかりませんが、一年後は自分でも楽しみです。
    そう、一年後はすっかり見違えるほどの英語力

・授業でのListening Comprehensionは、耳慣れない音が入ってくると、思考が停止してしまい、なかなかハードです。
 始まったばかりなので、頑張ります。
    はいっ!一緒にがんばりましょうっ

・リスニングが大の苦手で何も聞き取れなくて困ってますが、がんばってみようと思います。
 授業の予習と復習を中心にがんばっていきます。
    そう、予習・授業・復習で大丈夫です!今まで読解ばかりだったので、エンジンが
    かかり出したら加速は早いですよ。

・この1か月、『充実』です。子育てして、こんなに自分のことまで充実させてもらっていいのかな?
    いいんですー お母さん生き生き、お子さんも生き生きです。

・英語耳にはまだまだ、程遠いけど、もっともっと頑張りたい!!と思っています。
    おぉーっ!一緒にがんばりましょー

・単語がつながっている文など聴き取りにくいのが多く、勉強になりました(リスニング特訓)。
    一度気がつくと、だんだん聞こえるようになってきます。

・久しぶりにNHKのラジオでやっている英語のニュースを聞いた時、以前は速くて聞き取れなかったのが、
 内容をとれるスピードと感じたのに驚きました。
    すばらしい


これからも、どうぞよろしくお願いします! 

文法特訓とリスニング特訓

2009-05-01 17:01:07 | ニュース英語・英語学習
4月29日の祝日は、日頃の茅ヶ崎英語の授業とは別に、

文法特訓
リスニング特訓

の2つの授業を行いました。

文法は、
1.文型
2.主部と述部を見分け、品詞を理解する
3.関係代名詞
4.現在分詞と過去分詞の分詞構文

学校の授業なら、一つだけで数時間かける内容ですが、
長文読解やリスニングで特に重要となるポイントだけに
絞って行いました。

私の経験では、あまりに細かいことまで一度にやると
特に、分詞構文などは複雑で「難しい」という印象ばかりが
大きくなってしまって逆効果。
まずは、理解したことを、なるほどと思い、その原則で、
これから、読んだり聞いたりする文章を理解していってください。

そうして時間をかけることで、自然にしっかりした文法が身についていきます。


リスニングは、
1.ウォームアップとして、フォニックスに基づいた発音・発声練習を
 兼ねた、日常会話練習。
2.リエゾンやリダクションが起きる、誰もが壁にぶつかる聴き取りにくい
 音のディクテーション。
3.2での聴き取り練習を踏まえての、TOEIC パート3実践練習、

を行いました。

ぜひとも、お渡ししたCDで復習してください。

クラスでも言いましたように、

発音できる → 聞き取れる

を信じて、発音・発声練習を怠らないでください。
茅ヶ崎教本の英語ももちろん重要ですが、ニュース英語だけでなく、
今回のような会話ものをやっておくことで、バランス良く英語力が伸びます。

TOEIC問題が難しいと感じる方は、まず、1.の会話をしっかり
まねて、なりきって発音できるよう練習してみてくださいね。
楽しくやることが大切!

今回、参加できなかった方も、また定期的に開催しますので、
次回、ぜひご参加ください。



ブログランキングに参加しています♪
クリックで応援、よろしくお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ