一般社団法人EIGC(エイジック) ♪♪ニュース英語・ビジネス英語の部屋

一般社団法人EIGC代表理事のブログ/ ニュース英語 北千里教室(大阪府吹田市)

TOEIC終了・カウンセリング

2010-11-28 19:06:20 |  ビジネス英語・TOEIC
11月23日(祝)と、11月28日(日)に、
TOEIC IP(団体)試験を行い、無事終了しました。

本日、点検の上、TOEICセンターに発送完了しています。

結果は、12月中旬にお返しできる予定です。


★アンケートとカウンセリング★---------------

先日のアンケートでは、ご協力ありがとうございました。
アンケートで、カウンセリングを希望された方には、随時、日時調整して
行っていきます。
今回、希望されなかった方も、受講中、いつでも希望があるときには
カウンセリングを行っていますので、随時、ご相談ください。

 ★提出しそびれている方がいらっしゃいましたら、次回授業時にお願いします。


英語耳をつくるために、毎日、英会話も聞きましょう!
英語の「音」に慣れるには、簡単な会話を毎日聞くのが効果的です。


にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ


ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室


金曜クラス1の時間

2010-11-20 11:32:09 | お知らせ
昨日の授業および金曜のクラス1に在籍するみなさんにはお知らせしていますが、再度、こちらにもアップしておきます。

来週、11月26日(金)より、
クラス1の授業開始時間を、10分遅らせます。

旧) 午後5:30~6:50

新) 午後5:40~7:00

少し遅れる方がいるので、このほうがみなさんに都合よさそうです。

------------------------------------------
そのあとのクラス3に変更はありません。

クラス3 午後7:20~8:40

以上、お知らせの確認でした。

有森裕子さんは”Runner-up”でした

2010-11-19 10:00:21 | ニュース英語・英語学習
こんにちは!
今日は、スポーツのニュースでよく使われる "runner-up" についてお話します。
読んで、言葉への理解を深めてくださいね。

----
Class2のテキスト、UNIT24にでている文章です。

#4 有森裕子さんの文

Yuko Arimori, the runner-up in the women's marathon race in the Barcelona Olympics,
married an American.

バルセロナ・オリンピックの女子マラソンで2位になった、有森選手は、アメリカ人と結婚した。


runner-up
字面からその意味を推測しにくい言葉ですね。

意味は、
One that takes second place, as in a game, sport, or other competition.
つまり、スポーツやその他の競技で2位になった人のことです。

この "runner-up" の元来の意味は、
「決勝戦に残り、そこで敗れた人」「最後の階段を昇り、そこで負けた人」というイメージです。

スポーツ全般、コンテストなどでよく使われますが、
決勝の後、~シリーズだとかプレーオフがまだ残っているようなケースには使いません。
また、元来の意味からわかるように、競技形式によっては、2位だけでなく
最後まで残った「入賞者」のような意味になることもあります。

そういうわけで、オリンピックでは、銀メダルを獲得した人に使用されます。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室



楽しく試験対策しましょう!

2010-11-09 12:02:07 |  ビジネス英語・TOEIC
この日曜日に、TOEIC演習の1回目の授業でした。

2時間半、ぶっ通しで、みなさんお疲れのようでしたが(笑)
3週連続で続けると、きっと、TOEICテストの本番で、2時間、集中できる
のではないか、と思います(笑)
がんばってください!

さて、次の日曜までたくさん復習課題を出しましたが、どうせやるなら、
ぜひ、楽しんでいただきたいなと思います。

Part1 写真描写の短文、
Part2 疑問文とその応対という短い会話
Part3 1分程度までの会話

このPart1~3までのリスニングの復習は、そのまま会話力アップにつながります。
音声を聞いて、会話練習するつもりでぜひ、何度も
音読・シャドーイング・リプロダクションなどを行ってください。
できれば、話者になりきったつもりで感情移入してくださいね。

教室で行う時間はありませんが、
一緒に勉強する仲間がいるときは、ぜひ女性役・男性役をわけて
会話してみてください。
たくさん練習するほど、会話表現と、そのときの使われ方が自分のものになっていきます。
自然な会話の流れが、身体で身に付きます。


Part5、6、7のリーディングについても同じです。
内容に感情移入することで、そこで使われている単語の意味が
かなり深く理解できます。

辞書の意味ではなく、本来の使われ方を英語のまま体得するためには、
文章の中で、語彙や表現を覚えていくのがベストです。

TOEICは、文章は違っても同じようなパターンのものが出題されるので、
練習問題をしっかりやっておくと、本番でも言っていることがすーっと
わかったります。

以前、企業研修での生徒さんが言われていましたが、
長文は、ピンときたときは、スムーズに正しく読めるのに、
しっくり来ないものは、時間がかかってよくわからない、と言われていました。

これは、そういう類の文章(事例)を過去に経験したことがあるかどうかで決まります。
(内容の流れに思考がついていくかどうか、ということです。)

Part5は、40文
Part6は、4文書
Part7は、13問程度(13種類の文書群)

1回分のテスト演習でも、これだけの量を学ぶことになるので、
かなりの違いが出ます。

ぜひ、繰り返し復習して、自分のものにしてくださいね!


英語耳をつくるために、毎日、英会話も聞きましょう!
英語の「音」に慣れるには、簡単な会話を毎日聞くのが効果的です。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ


ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室

TOEIC受験するみなさんへ

2010-11-05 08:27:47 |  ビジネス英語・TOEIC
この日曜日から、教室では3週連続で、TOEIC演習を行います。
TOEIC IPテストを11月23日・28日に予定しているので、
その前に、しっかり対策をしておいていただきたいためです。

みなさんが結果を出せるよう、私も準備していますので、
受講される方は、これから1ヶ月、しっかりついてきてください。

さて、演習授業を受講されない方は、ご自身で対策をやっておいてくださいね。

実力試し、と思っていても、TOEICは、2時間で200問、スピードと持久力、集中力が求められます。

日ごろ、できる人でも、TOEICの問題パターンに不慣れだったり
疲れていたりすると、結果が出ません。
前回のテストでも、うまくTOEICテストに照準を合わせた人はたいへんよい結果が出ましたが、
実力の半分くらいしかスコアに出なかった人もおられました。

たかが試験ですが、受けるからには結果を出して、さらなる向上へと
モチベーションを高めていきたいところです。

そのためには、準備をしておいてください。

公式問題集などで、最低でも1回分の試験はやってみて、知らない語彙・表現を覚え、
リーディングの文書パターンなどを確認しておくことはもちろん、時間配分なども気をつけてください。

(時間配分を間違えると、50点くらい簡単にさがってしまいます。)


こちらのページにTOEICサイトや公式問題集の紹介などもしていますので、あわせてご覧ください。
TOEIC試験対策

では、みなさん、よい結果を出して、図書カードをゲットしてくださいねー!
期待してます!


英語耳をつくるために、毎日、英会話も聞きましょう! TOEICはこの手の会話を聞きとる力も測られます
英語の「音」に慣れるには、簡単な会話を毎日聞くのが効果的です。

クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ

ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室


F1レース観戦で聞いた各国の英語

2010-11-01 01:34:31 | 英語や仕事や日々の生活のはなし
今日は、受講生さん(ハンドルネーム;だるまさん)のメール紹介です。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

私は大のF1好きです。
10月に三重県の鈴鹿サーキットで行われた日本グランプリを、現地へ行って観戦してきました。

F1以外にもモータスポーツのカテゴリーは、色々ありますが、
F1マシンのエンジン音はひときわ甲高くて、暴走族の出す音とは違って気品があります。
実音は始めてでしたが非常に感動しました。

サーキットではエンジン音にだけでなく、英語にも耳をそばだててきました。
現在は全チームが海外のチームで、ドライバーやスタッフは
チームと同一の国籍の人が多い傾向はあると思いますが、
いろいろな国の出身者が集まって業界は動いています。

特に、有力なドライバーやエンジニアは国籍を問わず、名門チームから招聘されますし、
結果が出ないと見るやどんどん首切りがある人材の流動性の高い世界なので、
英語が共通語のはたらきを果たしているようです。

サーキットでは、ドライバーやチームスタッフが、インタビューに答える際に
英語で話をしてくれるので、
聞こえてきたときには、日頃の成果を試そうと、戦闘体勢をとりました!

最初から最後まで、精密に聞き取れた話というのは、残念ながらありませんでした。
回答者が話し終わると、必ず通訳の人が和訳をしてくれますから、
わかった部分については通訳と自分の理解をつきあわせてみたりしました。

唯一、最初から最後まで大意をつかみ損ねることなく
聞くことができたのはイタリア人ドライバーの英語でした。
母国語でないせいで内容が簡単になりがちだからでしょうか。

彼が、話していたのは今シーズンでタイヤ供給を終える
ブリジストンと自分との思い出についてでした。
彼は、ジュニア時代からブリジストンタイヤの供給を受けていたし、
F1でも現在のチームだけでなく過去のチームでも使用していたため、
話しきれないほど世話になってきたという趣旨のことなどを語っていました。

このときは、通訳のおねえさんが、彼の話したことを全て盛り込まずに
要約気味に訳していたことがわかりました。
それがわかったことに、自分で聞き取れた意義を感じました。

   ※こういうのを実感できると、聞き取れた!という喜びひときわですね。
   英語が母語でない人はやはり、ゆっくり話す人が多いので、多少なまりがあってもわかりやすくなります。(服部)


次に、聞き取れた実感が持てたのは、ドイツ人ドライバーの英語でした。
ドイツ人の発音の特徴に対しては、
最近まで絶対王者だったミハエルシューマッハの英語インタビューを時々聞いていたせいで、耳が慣れていたのかもしれません。

しかし、ネイティブスピーカーであるイギリス人ドライバー二人の英語は
非常に聞き取りにくく、ほとんど何もわかりませんでした。
出身地が訛りの強い地域なせいなのか、若者言葉だからなのか、
それとも、ネイティブだけに早口だからなのか。

   ※イギリス英語は特に、なれないと聞きとりにくいです。


このサーキットでの経験は、普段、身近に英語を話す人があまりいないため、
英語にも色々あることを意識させられる機会になりました。

まずは、クリアな発音のニュース英語を和訳することなしに直解できる力をつけて、
多様な英語にたじろがない基礎と余裕を身につけたいなと改めて思いました。

そういえば、教室でも、2010年度1月の授業で
ブリジストンのF1撤退のニュースが取り上げられました。

この時は、背景知識が豊富で、ニュースから得る新しい情報は全くなかったため、聞き取りがスムーズにできました。
聞き取ったというよりも想い起こさせられたという感じでした。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪

こんなふうに、趣味から入る英語だと、楽しさも大きいですね。


クリックで応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語で仕事へ


ニュースで鍛える 国際社会で通用する英語力
茅ヶ崎方式英語 北千里教室