脱サラ親父は庭師。(仲間と遊ぶ山梨の自然)

只今 楽しい第二の人生突入中!

休憩時間に。

2006年12月13日 | Weblog

朝から寒い、こんな日は刈り込みバサミを持つ手も凍えます。

今日は学校から近い役場の植え込みの手入れです、アベリア・センジュ・玉ツゲ

夏椿・つつじをみんなで仕上げる。

午前中に片付いてしまいましたので、早めの昼食を頂く。

造園科の中に白州から来ている仲間が居ます、彼は清流を守る会の会長をしていま

して、今いかに美しい景観を保ち魚達が住める環境を考え、いろいろ努力をしてい

ます。

そんな彼が昔の魚の捕り方を話してくれました。

石打ち漁・・・寒中、氷がが張ると魚が潜んでいると思われる石のうえに、漬物大

       の石を頭のうえから落とすとショックで魚が浮きあがってくる。

       (魚が脳震盪をおこすらしい。)

くるみの実を砕く・・・これは川べりによくあるくるみの実を石で細かく砕き

           これを川に流す。(魚がしびれるらしい)

           でもこの方法には少々難点があるらしい、それはパンツを

           はいたまま川に入りこの砕いた汁を流すと、アクで黒く

           染まり落ちないらしい、そこでこの漁をするときは素っ裸

           でやるらしい。

昔はこんな遊びをしながら捕りご飯のおかずにしたらしい。

そういえば私も近くの川でアメリカザリガニを捕り、てんぷらにして食べた記憶

があります。

昔の遊びは面白かったです。

こんな楽しい話で今日もおわりました。

           

お寺に。

2006年12月12日 | Weblog
なんかはっきりしない天気、予報は午後から雨が降るとのこと。

今日の予定は椿の手入れですが、それがなんと30本はゆうにあります。

2班と3班で手分けで作業です。

伸びている枝を選定バサミで切ることに、それでも時間があるのでおお透かしを

することにしました。

元気のいい木なので結構透かしがいがありました。

午前中かかり作業は終了したが、午後から空いてしまいましたのではて?

どうしましょう。

そこで勉強会に行きましょう! と提案する。

それでは近くのお寺に行くことに、そこには枝ぶりのよい松があるそうです。

バスに乗り込みお寺に到着。

ここのお寺には大きなコノテガシワの木がありました、それは立派な大木です。

そのほかに枝ぶりのよい松が、そして夢窓国師が植えたとされるしだれ桜が一本

ありました。

すばらしい庭園の石積みがきれいでしたし、 お寺には鐘楼もあり、歴史を感じま

した。




同居人は。

2006年12月11日 | Weblog
私はいつもの時間に学校へ。

同居人今日はルテインのセミナーに出かけるそうです。

なんでも今日は美容師の集まりで、そのお手伝いでいくそうです。

先月かな?NP山梨の仲間に入っていただきました美容師さんが、このルテインの

効果やそのシステムに惚れ込み、たくさんの美容師さんを紹介してもらい

その方たちにルテインの良さを今日お話をするそうです。

このルテインは免疫力や、私たちが本来持ち合わせている自然治癒力を、大幅に

あっぷまたは補助してくれるサプリです。

ルテインに惚れ込み私も毎日飲んでいます、この方たちもルテインの良さを知って

いただき大勢の方に勧めてもらいたいです。

叶えよう夢を!

ドライブに。

2006年12月10日 | Weblog
今日は天気が良いのでドライブに行こうと、でもなにか目的がないと。

そこで明野に住んでいます学校の仲間の家に遊びに。

行く前に家に居るか確認の電話を、居ましたいま刈り込みバサミの手入れ中だって

途中でお茶菓子を、いつもの和菓子やさんに寄る。

山の中の静かな場所に彼の家は在りました、ちょっと道に迷いましたが。

ここから八ヶ岳や甲斐駒それに富士山がよく見えました。

なかなか良いところに住んでいます、彼は横浜からこちらに越してきたそうです。

しばしお互いの生い立ちや、生活環境などの話に盛り上がりました。

横浜でのお勤めが永く、定年前にこちらに家を建てたそうです。

最初はセカンドハウスのつもりが、すっかりこちらが気に入り今は永住。

時々は横浜の家に様子を見に帰るそうです、息子さんがあちらにいるので。

明野は大根や白菜などの野菜の産地です、今日も帰りに大根やジャガイモを

いただいてきました。

明日また学校で逢いましょうと、家路に。






効果が!

2006年12月08日 | Weblog

帰宅そうそう妻が、うれしそうに話しかけてきました。

なにをそんなに喜んでいるの?

それは先日の健康診断の結果が分かったからです、昨年8月に網膜前膜の疑いがあ

り要医療と言う診断結果がおりました。

が妻は絵手紙や版画を彫るのに忙しく、気にはしていましたが、放置したままでし

た。

友達からスーパールテインの話を聞き、今年の3月の中頃から飲み始め、そして今

年の8月にまた健康診断を受けその結果が、異常認めず。

それで喜んでいたんです、スーパールテインのお陰で直った直った。

妻はますますルテインにほれ込みまして、今晩は友達の所にルテインの話で出かけ

る予定です。

先日もアシスタントで出かけ書類にサインをいただいたそうです。

妻も頑張っているので私も頑張らないとね。

明日は私もルテインの話で行ってみようと思っています。

夢を叶えるために。




最終日。

2006年12月07日 | Weblog
きょうで3日間の予定が終了です、最終日みんな張り切って手入れを。

ヒマラヤスギの大木に登り刈り込みです、ほんとうに綺麗にまた樹形が整い最高。

みんな上手になった。(写真はヒマラヤ杉)

我ら3班も昨日の続きでシラカシを2本仕上げることに。

高いところに登るが怖い、命綱を木に縛り付けてその周りを刈り込む。

長い刈り込みバサミを使い刈るが手が届かない

仕方がない梯子をかけて刈り込むことに。

シラカシの細い枝は簡単に折れるので、慎重に梯子をかけて登って切ることに。

W君だいぶ腕をあげましたね。

明日は学校で面談があります、さて何の面談かな。




二日目。

2006年12月06日 | Weblog

市川高校に来て二日目になります。

昨日も話しましたが歴史ある学校なので、高木が多くしんどい。

今日も大木のカイヅカイブキを全員で刈り込む、はしごをかけててっぺんを切り詰

めることに。

我らは高いところはちょっとね、そこで一番若い W が頂上を刈ることに。

彼ももう慣れたもので仕事が速い、我が班はスイスイ完了。

昼食を済ませ今度はシラカシの刈り込みだ。

私が木に登ることに、細い木のためにちょっと怖いが、なんとか刈り込む。

我々が高木をからかっているうちに、他の班はカイヅカを仕上げました。

みんな腕を上げました、綺麗だ。

学校の入り口のために丁寧に仕上げたようだ、我が班もこれを見て拍手。

玉状に作るのが難しいが、学校に入り2ヶ月が過ぎ、あちこちで刈り込みをした

のでもうバッチリ!

今日の予定が早めに終わりましたので、木の勉強をする事に。

先生が葉を取ってきてそれを見て、木の名前を言うのだが葉だけではなかなか分か

りません。

同じような葉が多いのでよく観察しないと、葉の形状などで覚えることに。

明日でここも最後ですが、最後もしっかり仕上げていこう。



市川高校。

2006年12月05日 | Weblog

今日から3日間は市川高校です。

伝統ある学校なので大きな木が多いです、周りをぐるりとカイヅカイブキが植えて

あります。

今日は4年くらい手が入っていなかった松を、各斑ごとに別れ仕上げていきます。

凄すぎますやたらと太い枝が伸びて、切るのに大変です。

講師の先生に聞きながらバランスを考え、上の段から手を入れていきます。

午前中に5本仕上げました、格好もよくうまくいきました。

この後午後からは大きなカイヅカイブキを、5人でなんとか刈り込んでいきます。

それは凄い! 手入れが行き届かねばこんなになってしまうんだと痛感。

明日もこの続きでカイヅカです、あと少し頑張ろう。



さむ!

2006年12月04日 | Weblog

きょう冷えました、学校に行くのに車の窓ガラスがガチガチ。

ワンちゃんのお水も凍っていました、水を入れ替えてやり奴らに挨拶をして学校へ

もうみんなバスに乗り込んでいました、また私が最後だ。

みんな早々と学校に来ているんだ、やる気があるのか?それともみんなに会えるの

が楽しいのかな?

私は金曜日の続きのコノテガシワの刈り込み。

豆腐のような形に刈り込むんですが、ちょっと難しい側面が上手に刈れないんです。

なんとか仕上げると隣の連中が、これ難しいからやってくれ!と、私に押し付け

違うところに行ってしまいました。

仕方が無い手直しをしながらやることに、でも一人では時間がかかるので、もう一人呼び二人で仕上げる。

仕上げて先生に見てもらう、OKがでた。

次に取り掛かることに、またもカイヅカイブキですが、今度は大きすぎるので

頭を切り詰めることに、これが大変でした。

丸い円筒状なので木の中にもぐりこみ、ノコギリで切る事にしました。

枯れた枝が首の中に入りチクチク痛いし、おまけに太いからフウフウいいながら

切りました。

今日は参りました本当に。

明日は楽ができるかな?



なんだろう?

2006年12月01日 | Weblog

きょうの実習場所は農業普及所です、私の家から10分くらいの場所です。

一度学校に行きバスで移動。

ここは歴史のある普及所です、創立してから100年は経っていますので大きな木

がたくさんありました。

バスが到着して一番先に目についたのは、ちょっと変わった葉性の松の木です。

体操が終わり作業に取り掛かる前に講師の先生に尋ねてみましたが、なんだかはっ

きりとは分からない。

五葉松とだけは分かるんですが、担任の先生がこれは朝鮮五葉だよと。

生徒一同が信用しない、前の朝鮮アザミと同じような雰囲気だ。

そこで昼休みを利用してインターネットで調べると、あった朝鮮松です(和名朝鮮五葉)。

凄く立派な松です。

その隣にこれまた大きくて立派な木がありました、ここが開所したときからあった

木でしょう。

先生にこの木はなんていう木ですか?

返ってきた言葉が、ニーレの木陰でと歌い始めました。

舟木一夫の高校3年生の歌です、ようするにニレの木だと言う事です。

先生も暖かくなりのってきたかな。

この後はユキヤナギの刈り込みと、キンモクセイの刈り込みです。

カイヅカイブキやコノテガシワの刈り込み、休みの前で少し頑張りすぎか。

月曜日もこの場所でまた続きの作業です。