goo blog サービス終了のお知らせ 

社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

イタリアのいないワールドカップなんて

2017-11-14 19:58:32 | ライフスタイル
今朝、起きてからスマホのスポーツニュースを見たら
ヨーロッパのサッカーのワールドカップ予選のプレーオフ
イタリア対スゥエーデンの途中経過が後半の終了間際で
0対0でした。

祈る気持ちでイタリアのゴールを信じていたのですが試合は
そのまま引き分け。

イタリアのロシアワールドカップ出場が無くなった瞬間でした。

とてもショックです。

思い起こせば、小学校1年でサッカーを始め記憶に覚えて
いる最初のワールドカップは小学校4年生の時のスペイン
ワールドカップ。

その大会で優勝したのはイタリアでした。

ブルーのユニフォームがとても印象的でした。

その後イタリアは国内リーグに海外から有名選手を集めて
特に1990年代セリエAは世界一のリーグでした。

イタリア代表もその後ワールドカップでも好成績を残し、
2006年のドイツ大会では見事に優勝。

しかしその後、代表もセリエAも低迷し始めましたがイタリアが
ワールドカップに出られないなんて夢にも思いませんでした。

イタリアのいないワールドカップなんて。

が、僕もミラノのスタジアムで感じましたがイタリアといえば
カルチョの国。

必ずや復活してくれる事を信じています。

フォルツァ イタリア!

電話

2017-10-31 19:09:25 | ライフスタイル
最近、若手スタッフの育成についての議論をしていました。

そもそも僕達の時代は先輩の技術を盗むという時代でした。

背中を見て覚えるという事です。

僕は新卒で入社した会社で営業部に配属されたのですが、
先輩が電話でどんな会話をしているか聞き耳を立てて参考に
したものです。

しかし今は弊社もそうですが、携帯電話です。

ヤマカでも電話をしたり掛かってくると事務所から出ていく
スタッフも見かけます。

今の若手はやはり携帯電話が当たり前なので小さい頃でも自宅の
固定電話で電話をする機会がなく、自分の部屋で友達や彼女と
連絡を取っていたのでしょうね。

聞かれる事に慣れていないのかもしれません。

僕達は学生の頃、家族に聞かれない時間を選んで女の子に電話を
掛けて、相手の父親が出た時には突破する為にあらゆる理由で
娘さんに取り継いでもらうトークを努力をしたものです。

今はスマホでSNSで一撃で連絡が取れます。

電話ひとつとっても時代のコミュニケーションの違いを感じますね。

そんな時代背景も考慮して若手の育成に当たりたいと思います。

限界値

2017-10-26 18:34:41 | ライフスタイル
昨日は休日。

僕は休日の水曜日はテニスをするのですが、朝の10時から
15時までぶっ続けでレッスンします。

正直めちゃくちゃ疲れますし、体力的にも限界です。

その夜はとてもお腹が空くので、いつもの1.5倍ぐらいの
食事量を取って夜の21時ぐらいに就寝します。

それぐらい疲れます。

自分でもバカだなと思うのですが、もちろん楽しいのが一番の
理由ですが、運動も体力の限界値を広げたいと思うからです。

仕事も遊びも運動も勉強も限界までやる。

そんな癖を付けておけば何事も限界まで頑張れます。

何事も成長するには限界値まで連続して到達していく事だと
思います。

何事も限界までチャレンジしたいですね。

但し、食べる量は腹8分までにしたいと思います。

地域性がありますね

2017-10-23 19:44:30 | ライフスタイル
先日ある方と地域の特性についての話題になりました。

名古屋を中心とした東海地方でよく言われたりするのが
商売が難しいという事です。

これは僕も以前サラリーマン時代に感じたのですが、
新規の会社に営業に行っても中々商売にならない事が
多いのです。

例えば大阪や滋賀に営業に行くと価格がその会社の仕入れ先
よりも安ければ、新規取引でも購入をしてくれました。

しかし名古屋や岐阜の会社だと価格が安くても既存の取引先
に義理を立てて購入をしてくれません。

新規取引が本当に難しかったし、先日もある銀行の方と話を
しましたが、東京や大阪の会社が営業所を開設しても中々
上手くいかないケースが多いと言っていました。

僕達の様な一般の消費者を相手にしているサービ業は
そんなことは感じませんが、それでもこの地域の特性を
感じる事はあります。

だからこそ地域に密着した企業が活躍しなければいけませんね。

僕はそんな岐阜が大好きです。

昨日の選挙もそうですが、保守的な地域ですがそれはそれで
良い事だと思っています。

ヤマカ木材も地域特性を生かして商売をしていきたいと思います。

便利な世の中ですが

2017-10-16 20:51:53 | ライフスタイル
僕もそうですが、最近社内でグーグルのスプレットシートなどを
使用して仕事をする上でとても便利です。

今後もハングアウトなど支店間でコミュニケーションも取ろう
とも考えています。

しかしその反面本当に大切な情報やコミュニケーションを
疎かになってしまう心配があります。

例えば私達は土地を探したりするケースが多いのですが、今は
WEBで検索をすれば幾らでも物件情報が出てきます。

WEB内だけで土地を検索して探した気になってしまいそのエリア
では良い物件が無いと思い込んでしまうスタッフもいます。

しかし最近分譲事業もしていこうとする中でWEBや電話だけで
情報が集まるのは限界があると思います。

やはりリアルな情報を得る為には不動産屋さんや地主さんと
直接会い、関係性を作る事がとても大切です。

それもせずに物件が無いと簡単に言ってはいけないと思います。

この様に様々な事で便利な世の中ですが、その一方で地道な事を
しなければいけない事もたくさんあります。

特に相手との関係を構築する事は効率ばかりではいけないケースも
多いですね。

自分もその辺は気を付けたいと思います。

1年が早いですね

2017-10-15 19:30:46 | ライフスタイル
来年のマンダラ手帳を注文しました。



そろそろ来年の計画を立てる時期なのですが、それ以上に目の前の
事でドタバタしてゆっくり考える時間が取れません。

しかしそろそろ考えないといけないという事でオーダーしました。

それにしてもこの手帳を購入する度に1年という時間の早さを
感じます。

年々早くなりますね。

しっかりと来年の計画を立てて、マンダラ手帳にも書き込みたいと
思います。


合格点がもらえる様に・・・

2017-10-10 22:05:16 | ライフスタイル
今日は午後からの出勤。

午前中は各務原イオンに出かけてスーツ、シャツ、ネクタイと
靴を買いました。

あとベルトと家の中で着るジャージも買いました。

久しぶりのショッピングだったのですが、全ての物を自分の
思い通りに買う事は難しいなと感じます。

このスーツが欲しいと思っても合うサイズが無かったり、
この色が欲しいと思っても違う色しか無かったり。

特に靴は中々決まらないですね。

もちろん予算が無限にあれば全ての希望が叶うかもしれませんが
そんなことは現実的に不可能です。

何かに似ているなと思ったのですが、やはり家作りと同じ
ですね。

限られた予算の中から自分達の希望を叶えるか。

もちろん全ては難しいのですが、今日のショッピングは合格点
だったと思います。

家づくりの合格点を頂ける様にお客様の為にベストな提案を
していきたいですね。

若い時の後悔

2017-09-11 19:42:06 | ライフスタイル
先日若手スタッフと過去の恋愛の話をしていたのですが、遠い過去
ですが自分の昔の色恋を思い出しました。

大学生に入学した時にあるサークルに入ったのですが、そこである
女の子を好きになりました。

そのサークルには半年ぐらいしか入っていなかったのですが、結局
その子に自分の気持ちを伝える事は出来ませんでした。

また、3年生の頃に違う女の子を好きになりました。

そしてその子には気持ちを伝えたのですが、見事に振られました。

もちろんその時はショックなのですが、今どちらが後悔しているかと
いうと最初の自分の気持ちを伝えなかった事です。

やはりあの時伝えるべきだったと今も思います。

今思うのは、振られたけど気持ちをちゃんと伝えた自分を誇りに
思えます。

今思い返せばどちらも笑ってしまう思い出ですが、恋愛であれ何でも
後悔するのは自分の気持ちに正直に生きなかった事ですね。

若い時には中々分からないかもしれませんが、後悔しない様に
生きていきたいですね。

大らかに

2017-09-06 23:40:44 | ライフスタイル
今日は休日。

朝一から掛かり付けの病院で血液検査をするために早起きをして
一番で検査と診察。

と思ったのですが、診察時間になっても中々呼ばれず。

血液検査も一番で診察時間も一番で予約をしていたのですが次から
次へと違う患者さんが診察されていきました。

たぶん血液検査の結果に時間が掛かっていたのだと思いますが、
それにしても検査してから1時間半待たされて流石に次の予定も
あったので診察はもういいので検査料だけ払って帰ろうと受付に
言ったらようやく僕の番になりました。

正直イライラもしましたが、健康になる為に来ている訳でこんな事で
イライラして余計に不健康になるのもばからしいで気を取り直して
診察を受けました。

それにしても最近飲食店やコンビニもそうですが、病院も人手不足
なのでしょうか。

以前よりもサービス(時間)が低下して待たされると感じる事も
多いです。

もちろんいけない事ですが、ある意味では仕方がないとも思います。

ヨーロッパ、特にイタリアスペインで感じたのはこんな事でイライラ
したら住めないなという事です。

それくらい日本のサービス業のレベルは高いのですが、それが当たり前に
になると今の様な人手不足になると逆に不満になってしまいます。

だから少しはイタリア人やスペイン人の様に大らかになる事も
必要ですね。

物理的に人手が不足している世の中です。

イライラしても仕方がないので大らかな気持ちで生きていきたいですね。

連休中の習慣

2017-08-14 23:43:00 | ライフスタイル
いつも大型連休中にすることがあるのですが、その1つに読書があります。 今日がその日でした。 特に毎年お盆休みは戦争に関する本を読みます。 今日も以前読んだ本を読み直したり、新たに購入した本を一気にに読みました。 今、北朝鮮情勢が緊迫していますが、やはり戦争のない世界でありたいと強く感じます。 また戦争における戦略や判断など経営のヒントになる部分もありますし、戦争の抑止力など政治的な事も考えさせられます。 明日は終戦記念日ですが、やはり平和が一番大切です。 毎年そんなことを考える機会にしていきたいと思います。