goo blog サービス終了のお知らせ 

社長の日記

岐阜市で家づくりをしている、株式会社ヤマカ木材社長の日常やメッセージをお届けします。

大盛況でした

2011-10-02 20:54:07 | 自然素材について
今日は1日限定の住まいるフェア。

何と1日だけで36組もの方にご来場頂きました。

本当に有難う御座います。

それにしても少し疲れました。

今晩はゆっくりと休んでまた明日から皆さまのお役
に立つべく頑張ります。

スタッフの皆さまもお疲れ様でした。

伝え方を変える

2011-08-22 20:04:08 | 自然素材について
今週は住まいるフェアです。

それに合わせて今日からスタッフでロープレ開始。

勿論家作りに大切なことを伝えることは変わらない
のですが伝え方は少しずつ変えていっています。

私達は時流に合わせて少しづつ変化していかなければ
いけません。

その一方で変えてはいけないものがあります。

それは家作りへの想いです。

例えば商品を作る時でもその商品に自分達の想いが入った
家にしなければいけません。

本当はこんな家好きではないけど売れそうだからこんな
家を作っているという会社もあります。

自分が好きだから本当に人にも住んでもらいたい。

そして家族に幸せに暮らしてほしい。

これがヤマカ木材の願いです。

だから自然素材を使用する家に拘っています。

時々、自然素材の家は流行っていて良いですねと言われる
ことがあるのですが別に流行っているとも思いませんが売
れるからではなく好きだから自然素材の家を提案している
のです。

ここは絶対に変えてはいけないことですね。

しかし想いの伝え方は少しずつ変えています。

そんな想いを伝えますので皆様是非お越し下さいね。

何故自然素材なのか

2011-07-10 18:59:19 | 自然素材について
それにしてもこの暑さ。

今日も見学会でしたが本当にバテました。

今会社でスタッフ達とアイスクリームを食べて生き返り
ました。

昨日、今日と完成見学会でしたが見て頂いた皆さまには
とても好評でした。

やはり自然素材の家はいいですねと。

そして一番驚かれるのは天井も壁も全て漆喰を塗ってい
ることです。

しかもそれが標準仕様ですからまず他の住宅会社ではな
いみたいです。

コストや手間の事を考えると住宅会社もやりたくないと
いうのが本音だと思います。

また職人さんも揃わないでしょうね。

だから出来ないところが多いのだと思います。

住宅業界は高度成長時代に大量生産、大量消費に対応す
る為に様々な部分でコストダウンや効率を求めました。

しかし家造りにおける全てに追い求めてしまった結果様々
な弊害も出てきました。

シックハウスや喘息、アトピーなどもそうですし精神的な
病もそうかもしれません。

勿論私もコストダウンや効率を求めていますが全てにそ
れらを優先はしません。

健康、安全、快適さを犠牲にしたコストダウンや効率化
はしない。

その結果自然素材を使用した家造りに拘っているのです。

ビニルクロスやフロア合板を貼ればコストダウン出来ま
すがそれはやらない。

自然素材の家も建てますではなく自然素材の家しか建て
ない。

その部分だけは絶対に拘りたいと思います。

本物の木の良さを伝える

2011-06-09 19:16:26 | 自然素材について
今日は引渡し3年後のオーナーさまのお宅へ伺っており
ました。

当然ですが今建築中や完成した家ばかりを見るケースが
多いので数年後の家を見ると無垢のフローリングの色が
いい感じに変化している事がわかります。

勿論住んでいる方は毎日のことなのでわからないですが
私達から見るとやはり明白ですね。

やはり本物は良いですね。

褪せていくのではなく本物の良さがより濃くなってくる
といった感じです。

味わいがあります。

本物の木の良さを伝えたい。

ヤマカ木材にとってこの理念は不変です。

これからも木の良さを伝えていきたいと思っております。



自然素材を使う理由

2011-03-06 20:08:42 | 自然素材について
昨日、今日と岐阜市柳津で見学会でした。

来たお客さまがまず驚かれるのは家の中の壁、天井が
全て漆喰か珪藻土だということです。

本当なのですね!

と言われます。

別に私達にしてみれば普通のことなのですがやはりあ
まり採用している住宅会社は少ないようです。

オーナーさまが家に住んで頂くにあたって何が一番大
切かを考えた場合やはり答えは自然素材に行き着く訳
であります。

だから私達は漆喰などの素材を提案する訳です。

住宅会社の都合ありきの家作りが多い中そんな姿勢を
もっと多くに人に知って欲しい。

そう思いながら突っ走ってきました。

お陰様でその想いに共感してくださる方も増えオーナー
になって頂ける人も多くなってきました。

本当に有り難いことですね。

これからもそんな価値観に共感してくれる方に精一杯
のお手伝いを全力でしたいと思っております。


自然素材の原点

2011-02-24 21:48:39 | 自然素材について
今日は夜からTさまのお家の1歳の誕生日のお祝い
に伺っておりました。




お子様達も大きくなりとても元気そうな姿を見ると
私もとても嬉しいですね。

というのは上のお嬢様に持病があり私達と家作りを
している時も頻繁に病院に入院していたのですが、
家を新築してからは本当に調子が良いとのことです。

毎日心も体も健康に過ごす事が出来る家作りをする。

それがヤマカの家作り理念ですがこの様な姿を見ると
やはり嬉しいですね。

私達が自然素材に拘っている原点を改めて感じさせて
くれましたしやはりここは変えてはいけないですね。

こんな幸せなオーナーさまをこれからもたくさん作っ
ていきたいと思っております。

ナチュリエの魅力

2011-01-30 19:23:59 | 自然素材について
昨晩はマズイと思いながらも最後までサッカーを見て
しまいましたが最後は勝ったので気持ちよく朝を迎える
ことが出来ました。

ザックジャパンおめでとう御座います。

さて今日はナチュリエの予約制見学会でした。

昨日、今日で12組くらいの予約があったと思います。

私達は土地提案や資金計画提案が得意ですがやはり一番
は建物に共感を持ってもらうことが重要です。

今日ご覧頂いたお客さまもナチュリエの家に驚いており
ました。

やはり建売や中古ではこんな自然素材の家などないです
から新鮮だったようです。

本当に家賃並でこの建物は魅力だと思います。

まだご覧頂いていない方も今週末は一般の見学会です。

ナチュリエの魅力をたっぷりご覧頂けますので是非お越し
下さい。

価値観

2011-01-09 20:32:54 | 自然素材について
今日は見学会の2日目。

寒い中ご来場有難う御座います。

今日は初めてヤマカの家を見る方や久しぶりに見えた
方もいました。

そんな時私はヤマカの価値観をお伝えします。

結婚でもそうですが上手くいかなくなるとよく価値観
が違ったという話が多いですよね。

私は家作りも同じだと思います。

それぞれに住宅会社によって家作りの価値観があると
思いますが正しい、間違っているではなく合うか合わない
かの問題であります。

だから最初にお伝えする事が大切であり一生お付き合い
するには必要な事です。

何でもやります、どんな家でも建てますと言っているのは
価値もないと言う事であります。

家作りの価値観とはわかり易く言うとなぜその家を作って
いるのかということです。

ヤマカで言えば何故自然素材の家なのかということです。

明日もやっておりますので是非そんな話も聞きに来て下さい。

70%の方々へ

2010-12-19 19:36:26 | 自然素材について
今日は午後から郡上のHさまとのプラン打ち合わせでした。

郡上といっても建築地はヤマカから車で10分くらいの場所
なのですが毎回打ち合わせの為に岐阜まで出て来てもら
っております。

まだまだ当分続きますがHさまこれからも宜しくお願いし
ます。

そして話の中で弊社に決めて頂けた理由を聞いていたので
すがまさにHさまの場合は私が今理想としているマーケテ
ィングのオーナーさまです。

弊社においては土地無しのオーナーさまが殆どなのですが
それは敢えてそのような方をマーケティングしています。

しかしながら家作りにおいては場所も建物も大切ですから
両方見ながら家作りをする事が大切だとアドバイスしてお
ります。

Hさまも土地を探しながら様々な住宅会社の家を見たそう
なのですが自分自身の価値観(判断基準)に照らし合わせ
て数社に絞り、その中で最終的には自然素材という部分で
ヤマカに決めたと言っておられました。

だから途中からはヤマカで家作りという前提での土地探し
でしたから私もとてもアドバイスがし易かったですね。

先程も述べた通り私共が敢えて土地がない方に訴えている
のは土地に資金が必要でも自然素材の家を建てることが可
能である事を知って欲しいからです。

私達は自然素材で家を建てる事が幸せになると考えてい
ます。

土地を購入しなければいけないが為に資金が無くて諦めて
いる方も沢山居ます。

しかしお金が足りないからといって自然素材が実現できない
のは悲しいですよね。

こんなデータもあるのです。



本当は皆自然素材の家が良いと感じているのです。

何度も言いますが私達の使命は自然素材の家で家族が健康
に幸せに暮らして頂く事。

勿論予算の都合もありますが自然素材を諦めるのではなく
違う部分でのコストダウンを提案して自然素材の家を実現
して頂きます。

弊社の沢山のオーナーさまのように私共に相談して頂くこ
とが自然素材の家作りを実現する第一歩なのです。





標準かオプションか?

2010-11-06 18:43:00 | 自然素材について
今日は見学会の初日。

9組のご来場でした。有難う御座います。

明日もやっておりますのでお越し下さいね。

見て頂いたお客さまに

本当に全部しっくいなんですねと言われました。

弊社では天井、壁共にしっくいが標準仕様です。

最近は自然素材の家が人気があるせいか様々な住宅会社
さんでもしっくいなどの塗り壁も対応しますというところが増え
てきたのですがあくまでオプション設定ですね。

しかしオプションか標準かの違いは大きい。

私達でもそうですが拘る部分に関しては標準で必ず採用して
もらいます。

それはしっくいが良いと思っているからです。

しっくいを採用しますというのとしっくいでも対応しますというの
では結果しっくいを採用したとしてもスタンスに大きな違いがあり
ますよね。

そういった会社のスタンスを聞く事も家作りの価値観を確認するの
に有効ではないでしょうか。