yamadyの徒然日記

3年余のロンドン生活を終えて帰国したyamadyが,カウンターカルチャーショックにめげずがんばっている様子を書いてます。

パラダイスガム

2023-02-18 18:41:40 | 日々の生活

イェール大学の成田教授の「高齢者は集団自決すれば
よい」という発言が物議をかもしているようですが、
(発言そのもの全部を聞いたわけではないので、
ネットニュースのまた聞きで切り取られている
ところを聞いただけですが、)
その話を聞いていて、世にも奇妙な物語でずっと昔に
放送された「パラダイスガム」の話を思い出しました。

パラダイスガムというガムのTVCMに、老人は
自殺するように仕向けるメッセージが込められ
サブリミナル効果によって、ばたばたと年寄りの
自殺者が急増する、というもの。

ググってみたら1992年に放送されたものらしい。
設定は、来たる1997年の高齢化社会への対策として
国が政策として実施していた、というものです。
オムニバスで色んなエピソードがある中、強烈に
覚えているものの1つです。

そんなエピソードよりもはるかに高齢化が進んだ
2023年の今の社会で、そろばん勘定だけを考えると
老人が減れば社会保障費が減るという趣旨で発言が
なされたのかな、と想像しましたが、
そこには「そのうち自分もその老人になる」という
視点がすっぽり抜け落ちているなぁ。。。

自分がその立場に立って、そのように言われたら
どう感じるだろうか、とか、(たとえそろばん勘定だけの
荒唐無稽の話だったとしても)発言する前に想像を
巡らすことはできなかったんだろうか。
出来なかったんだろうな。

成田教授は38歳。まあやむなしか。
まだ自分が老いていく実感なんて湧かない歳
だもんな、と老眼が入ってきて少しずつ老いを感じる
10歳先輩は思った次第です。

まあ、せめてそんな思想の人が政権中枢に入り込んで
「パラダイスガム」のような政策を本気で考えだすような
ことがないことを切に願います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (多分)初の運送事故 | トップ | 納税、うなぎ、進学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の生活」カテゴリの最新記事