1位 L.ハミルトン メルセデスAMG
2位 S.ベッテル フェラーリ
3位 D.リチャルド レッドブル・タグホイヤー
4位 S.ペレス フォースインディア・メルセデス
5位 E.オコン フォースインディア・メルセデス
6位 N.ヒュルケンベルグ ルノー
7位 P.ウェーレイン ザウバー・フェラーリ
8位 C.サインツ トロロッソ・ルノー
9位 D.クビアト トロロッソ・ルノー
10位 R.グロジャン ハース・フェラーリ
スペインGPです。スタートはベッテルがスタートダッシュでポールのハミルトンを上回りホールショット。後方ではライコネンとそのインを突いたボッタスが接触、アウト側に弾き飛ばされたライコネンが更にフェルスタッペンと接触し両者リタイアとなりました。更に後方ではマッサをアウト側から抜こうとしたアロンソとマッサが接触。アロンソはコースアウトし、ダート走行を余儀なくされています。波乱含みのスタートとなりましたが、先頭のベッテルが2位のハミルトンとの差を徐々に広げていく展開。12周目、ピットロード出口でサインツの目の前にマグヌッセンが出て来てあわや接触という場面が。更にその先のピットロード出口でサインツが横に並び掛けたところ、マグヌッセンにコース外の芝生に追い出されるという一悶着がありました。相当怒っていた様子のサインツ。チームからの無線で「落ち着け」、となだめられています。14周目ベッテルがピットイン、代わってボッタスが先頭に立ちます。第1スティントを伸ばして2ストップを採る作戦です。その後、追い上げてきたベッテルを抑え込んでチームメイトのハミルトンを擁護。今回はチームプレイに徹っする様です。しかし、ボッタスの奮闘も空しくベッテルに先頭の座を明け渡すことに。メインストレートでボッタスはイン側にブロックラインを採りますが、ベッテルはフェイント気味の動きで強引にイン側に土煙を上げながら飛び込みボッタスを攻略、先頭に踊り出ます。そして、ハミルトンがボッタスに追いつきました。ボッタスはあっさりハミルトンを前に行かせます。まあ、これは当然の動きですね。何しろチームプレイですから(汗)。34周目、バンドーンがインに飛び込んできたマッサに全く気付かずに通常のラインをトレースしたところ接触、そのままコースオフしてリタイアです。まさに、「バーン」と来て「ドーン!」とぶつかった、みたいな(汗)。さて、ここでバーチャルセーフティーカー導入。ハミルトンはここでピットインしますが、それとほぼ同時にバーチャルセーフティーカーが解除されてしまい、ハミルトンは何の得をすることなくコースに戻ります。その後、ベッテルが2回目のピットイン。コースに戻る際、タイミング良くやって来たハミルトンとサイドバイサイド。ハミルトンはアウト側から仕掛けますがコースオフ。ベッテルは先頭のまま戦列に復帰、といいたいところですがその後ハミルトンの攻撃に晒されることになります。44周目のメインストレート、ベッテルはイン側にブロックラインを取りますが、ハミルトンはアウト側から大外まくりでベッテルを攻略。その後は先頭の座を守り切りフィニッシュ。今シーズン2勝目を挙げました。さて、今回注目すべきはウェーレインでしょう。非力なザウバーで8位入賞。モニシャ・カルテンボーン(ザウバー代表)に望外のプレゼントを贈ることになりました。ちなみにウェーレインは昨シーズン、オーストリアGPで、これまた非力なマシンのマノーで10位入賞という偉業(大げさ?)を成し遂げています。いや、これマジでメルセデスが優勝するよりも価値があるんじゃないですかね?戦局を見極める才能があるのでしょう。ヒュルケンベルグに続きトップチームのマシンに乗せてみたいドライバーの一人ですね。ちなみにウェーレイン、ドイツ国籍ながらモーリシャス出身の母親の血を受け継いでいるのせいか、なかなか濃い顔つきをしています。昨シーズンはインドネシア人のハリアントとチームメイトだった為、並んでいる写真を見てウェーレインとハリアントの写真、入れ替わってるんじゃね?と思ったぐらいです。ちなみにハリアントは肌の色が濃い以外は日本人っぽい顔つきでした。さて、顔の話はこれぐらいにして(汗)、トップチームだけでなく中団グループ以下のチームにも目立った活躍をしているドライバーがいる訳ですが、そういったドライバーに実力に見合った待遇を受けさせる仕組みを構築して欲しいものです。現代のF1はビジネスの側面があまりにも強くなっているので、実力があってもお金が無いドライバーは、この世界から去っていくしかないという悲しい現実があります。例えば小林可夢偉とかですね(まだ引っ張っています。涙)。自分が見た日本人ドライバーの中ではピカ一の実力を持つ可夢偉が、トップクラスのマシンに乗れば表彰台の常連になるのは目に見えてるんですけどねっ、と強がりを言ってみます。実力のある可夢偉に対する待遇があまりにもアレだったのでつい愚痴ってしまいました(汗)。さて、スピードと狂気は紙一重と言います。この現実離れした世界で生き残っていく以上、まともなスポーツの常識が通用しないのは判っていますが、もう少し何とかならないものかと思ってしまうのです。
2位 S.ベッテル フェラーリ
3位 D.リチャルド レッドブル・タグホイヤー
4位 S.ペレス フォースインディア・メルセデス
5位 E.オコン フォースインディア・メルセデス
6位 N.ヒュルケンベルグ ルノー
7位 P.ウェーレイン ザウバー・フェラーリ
8位 C.サインツ トロロッソ・ルノー
9位 D.クビアト トロロッソ・ルノー
10位 R.グロジャン ハース・フェラーリ
スペインGPです。スタートはベッテルがスタートダッシュでポールのハミルトンを上回りホールショット。後方ではライコネンとそのインを突いたボッタスが接触、アウト側に弾き飛ばされたライコネンが更にフェルスタッペンと接触し両者リタイアとなりました。更に後方ではマッサをアウト側から抜こうとしたアロンソとマッサが接触。アロンソはコースアウトし、ダート走行を余儀なくされています。波乱含みのスタートとなりましたが、先頭のベッテルが2位のハミルトンとの差を徐々に広げていく展開。12周目、ピットロード出口でサインツの目の前にマグヌッセンが出て来てあわや接触という場面が。更にその先のピットロード出口でサインツが横に並び掛けたところ、マグヌッセンにコース外の芝生に追い出されるという一悶着がありました。相当怒っていた様子のサインツ。チームからの無線で「落ち着け」、となだめられています。14周目ベッテルがピットイン、代わってボッタスが先頭に立ちます。第1スティントを伸ばして2ストップを採る作戦です。その後、追い上げてきたベッテルを抑え込んでチームメイトのハミルトンを擁護。今回はチームプレイに徹っする様です。しかし、ボッタスの奮闘も空しくベッテルに先頭の座を明け渡すことに。メインストレートでボッタスはイン側にブロックラインを採りますが、ベッテルはフェイント気味の動きで強引にイン側に土煙を上げながら飛び込みボッタスを攻略、先頭に踊り出ます。そして、ハミルトンがボッタスに追いつきました。ボッタスはあっさりハミルトンを前に行かせます。まあ、これは当然の動きですね。何しろチームプレイですから(汗)。34周目、バンドーンがインに飛び込んできたマッサに全く気付かずに通常のラインをトレースしたところ接触、そのままコースオフしてリタイアです。まさに、「バーン」と来て「ドーン!」とぶつかった、みたいな(汗)。さて、ここでバーチャルセーフティーカー導入。ハミルトンはここでピットインしますが、それとほぼ同時にバーチャルセーフティーカーが解除されてしまい、ハミルトンは何の得をすることなくコースに戻ります。その後、ベッテルが2回目のピットイン。コースに戻る際、タイミング良くやって来たハミルトンとサイドバイサイド。ハミルトンはアウト側から仕掛けますがコースオフ。ベッテルは先頭のまま戦列に復帰、といいたいところですがその後ハミルトンの攻撃に晒されることになります。44周目のメインストレート、ベッテルはイン側にブロックラインを取りますが、ハミルトンはアウト側から大外まくりでベッテルを攻略。その後は先頭の座を守り切りフィニッシュ。今シーズン2勝目を挙げました。さて、今回注目すべきはウェーレインでしょう。非力なザウバーで8位入賞。モニシャ・カルテンボーン(ザウバー代表)に望外のプレゼントを贈ることになりました。ちなみにウェーレインは昨シーズン、オーストリアGPで、これまた非力なマシンのマノーで10位入賞という偉業(大げさ?)を成し遂げています。いや、これマジでメルセデスが優勝するよりも価値があるんじゃないですかね?戦局を見極める才能があるのでしょう。ヒュルケンベルグに続きトップチームのマシンに乗せてみたいドライバーの一人ですね。ちなみにウェーレイン、ドイツ国籍ながらモーリシャス出身の母親の血を受け継いでいるのせいか、なかなか濃い顔つきをしています。昨シーズンはインドネシア人のハリアントとチームメイトだった為、並んでいる写真を見てウェーレインとハリアントの写真、入れ替わってるんじゃね?と思ったぐらいです。ちなみにハリアントは肌の色が濃い以外は日本人っぽい顔つきでした。さて、顔の話はこれぐらいにして(汗)、トップチームだけでなく中団グループ以下のチームにも目立った活躍をしているドライバーがいる訳ですが、そういったドライバーに実力に見合った待遇を受けさせる仕組みを構築して欲しいものです。現代のF1はビジネスの側面があまりにも強くなっているので、実力があってもお金が無いドライバーは、この世界から去っていくしかないという悲しい現実があります。例えば小林可夢偉とかですね(まだ引っ張っています。涙)。自分が見た日本人ドライバーの中ではピカ一の実力を持つ可夢偉が、トップクラスのマシンに乗れば表彰台の常連になるのは目に見えてるんですけどねっ、と強がりを言ってみます。実力のある可夢偉に対する待遇があまりにもアレだったのでつい愚痴ってしまいました(汗)。さて、スピードと狂気は紙一重と言います。この現実離れした世界で生き残っていく以上、まともなスポーツの常識が通用しないのは判っていますが、もう少し何とかならないものかと思ってしまうのです。