いつの頃からか、
小学校卒業式、
「袴」を着用する女子が増えている。
確かに可愛い。
また一生の思い出だ。
それは認める。
しかし、こういうのは、
バレンタインデーの義理チョコと同じで、
「あの子が着るから、ウチも仕方なく」
というのが、一番多いだろう。
それに・・・
成人式なら、やっと大人になった・・・
あるいは、大学卒業式なら、社会人になる前・・・ということで、
一大儀式だが・・・
小学校卒業式って、
長い人生のほんの一通過点にすぎない。
消えてなくなるようなもんだ(笑)。
まだまだ中学、高校・・・と、学生時代は続くじゃないか。
中学校の参考書でも買ったほうがよくない?
・・というわけで、
将来はともかく、
現状では、小学校卒業式は、「袴禁止」でいい・・・と思う。
(そもそも、大した問題じゃない)
なお「袴禁止」賛成派の中には、
袴だとオシッコがしにくい・・・という意見の人もいる。
ま、そうだろうね、
ヒモが絡まったら、解きにくいしね(笑)。
どうしても袴を着たい人は、
個人的に家で着ればいい。
日本の女の子なんだから、
たまには、着物を着るのもいいだろう。
そして記念写真でも、撮っておけばいいさ。
きっと、いい思い出になるだろう。
最後に、大地一人が思うこと・・・
小学生の女子だと、卒業式は、
袴を着なくても、みんな可愛いんじゃないかな?