今、買い物から戻ってきた。
二つのレジが、
おばあさん(75過ぎだろう)のせいで、
どん詰まり状態だった(笑)。
彼女たちは、
まず財布を取り出すために、
バッグを探す。
なんとか見つかると、
今度は、ポイントカードが、
どれかわからない。
店の人に選んでもらう。
(中には、その後、ポイントカードの説明を、
店の人にしてもらう人もいる)
その後、お金を払うが、
彼女たちはなぜか、小銭を使い切りたい。
だから、1円玉や5円玉を、一生懸命、探し始める。
一生懸命だが、時間的には、とてもゆっくりだ。
これが、けっこう時間かかるんだよな。
やっと、払い終わったら、
「ああ、忘れてた」と言い、
長ネギを取りに、売り場に、ゆっくり歩き始める。
俺たちはため息だが、
「ごめんなさい」の一言を言うでもない。
こういうことは、何度経験したか。
大地一人は若い頃、
交通整理のバイトをやったが、
そのときも、多くのおばあさんたちは、
笛を吹いても、一切、無視だった。
(おじいさんたちは、言うことを聞いてくれた)
自転車のベルを鳴らしても、
まったく無視なことも多い。
あるおばあさんなどは、
待ち合わせをしても、
平気で、時間を2時間くらい破る。
(ホントだよ!2度も!)
待ち合わせの場所も、まるで違うところにいる。
確かに、おばあさんとなると、
あまり楽しいこともないかもしれない。
体が不調なときもあるかもしれない。
でも、楽しいことは、
いろいろあるんだから、
人生、エンジョイしようよね!
彼女たちの笑顔を見ると、
俺たちも明るい気持ちになれる。
また彼女たちは、人生の功労者なので、
感謝の気持ちも沸いて来ようというものなんだ。
おばあさん!
街で男に声をかけられることはないだろうが、
楽しいことはいろいろありまっせ!
ホントだぜ。
どうせなら明るく生きようよ!
がんばれ!