昔の日本と言っても、1950年~1980年ころの話ですが、
このころは、日本の映画館ではフランス映画やイタリア映画や
イギリス映画をよくやっていたし、
日本人は、フレンチポップスやイタリアンポップスや、
そしてもちろんイギリスのポップスも、よく聞いていた。
先日ネットで、有名なフレンチポップス10選を見ていたら、
ほぼすべて、大地一人が若いころの1950年~1980年の歌だった。
大地一人の心のすぐそばに、フランス文化が存在していた気分だった。
それに刺激されて、大学の第二外国語はフランス語を学んで、
バルザックとか原語で読んでいたし、
28才の時に、実際にフランスやイギリスやイタリアに行ってみた。
ところが、今の日本はどうだろう?
ヨーロッパ文化が近くにあるという気が、あまりしません。
お爺ちゃん、お婆ちゃんの方が、ヨーロッパに詳しいなんて、
今の日本、面白いですね!
ちなみに、大地一人、ビートルズの歌は、全部知ってまっせ。