goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ハマスのイスラエルに対する攻撃、初めは世界的には「パールハーバー」とか言ってたけど…

2023-10-18 07:24:39 | 個人的見解
イスラエルとハマスの戦い、
日本ではあまり言ってなかったけど、
世界的にははじめ、ハマスの攻撃を「パールハーバー」って言ってませんでした?それが、9・11に言い換えられているように感じてるんですけど・・・

今回のイスラエルとハマスの戦いを予言して的中させた、ジョセフティテルさんも、9・11か、パールハーバーみたいなって言ってますよね!
(↓の動画、開始から55秒あたりのところ)
【衝撃】悲しく恐ろしい時代に足を踏み入れたばかりです…ジョセフティテルの10月10日の予言がヤバすぎる!!1【驚愕】
 
 


 これってやっぱり、今度の戦争が、パールハーバーと同じで、イスラエルにとって都合悪いから、イスラエルの仲間である(日本を含む)西側諸国では、パールハーバーというのをやめて、9・11と言い換えているんでしょうかね?

 つまり、パールハーバーは、日本がパールハーバー(真珠湾)を奇襲するということを、ルーズベルト大統領は事前に知っていたけど、
 アメリカが第二次世界大戦に(参戦したいのに)参戦する理由がなかったから、パールハーバーの奇襲を参戦の口実に利用するために、
 日本に奇襲させて、その奇襲を利用(パールハーバーを忘れるな)することにより、アメリカ参戦を果たしたという説があります。

 今回のこの戦争も、イスラエルの現在の政権(ネタニヤフ首相と極右の連立政権)は、パレスチナの殲滅を目指しているけど、パレスチナを殲滅させる理由は全くない!
 そこで、ハマスが攻撃してくるのなら、それを口実に、イスラエルはパレスチナを攻撃、占領できるので、
 エジプトから、ハマスが攻めてくる情報を事前に受け取っていて、攻めてくることは知っていながら、あえて何もしないで奇襲されたという説があるみたいです(↓の動画に詳しい)
2023.10.15【イスラエル】10/7は偽旗だったのか?【及川幸久−BREAKING−】
 

さらにさらに、
パールハーバーは、「いやそうじゃなくって、 日本より、ヨーロッパ戦線のほうが大事なので、そちらを注目していたから、奇襲を受けた」という説もあり、

今回の戦争でも、「いやハマスよりヒズボラのほうが軍事的に大規模でヤバいので、そっちに注目していたから、奇襲を受けた」と考える人もいるとかいないとか。。。

実際のところは、よくわかんないですよね~



でも、戦争は、真実で動くのではなく、
なにを信じているかによって動きます
(例、湾岸戦争にとき、イラクは・・・)

アラブの人たちは、「イスラエルは知っていながら、パレスチナ殲滅の口実を作るために、ハマスに奇襲させた」と思うんじゃないかなあ…

 日本とアラブでは流れているニュースが違う。
 日本のマスコミは、ハマスの奇襲からしか書いていないけど、
 世界的には、その前にイスラエルが入植という名のもとに、
 パレスチナ人を虐待したニュースが流れている。
 ハマスの攻撃はそれに対する報復措置と考えているのではないか?

 日本は、イスラエル寄りだけど、それでアラブから反感買われると、
石油入ってこなくなったりする危険があるから、あんまりかかわらないほうが
いいと思うんだけど…
どうなんだろう・・・

(この記事、たぶん続くと思います)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーガーキングの朝のセット... | トップ | ハマスの殲滅とか言ってるけ... »
最新の画像もっと見る

個人的見解」カテゴリの最新記事