Twitterで、気になったもの。
idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容
id:6105783374 screen_name:ashigeru
RT @KazumaAndoh: インメモリーDB取材中。カラム・データベースなんていう世界があるのを知りました。日立ソフトさんのEXASolution,富士通やNECさんが出しているLFM技術ベースのもの,Sybase IQなど。特定のアプリだと,RDBよりべらぼうに早 ...
id:6104426652 screen_name:frsyuki
Fiberはデメリットもありそう。元がイベント駆動だから、writeはブロックしないようにラップしないといけないけど大変。ブロッキングI/O + シングルスレッドだとしたら、ネットワーク障害etcでタイムアウト待ちするときに、プロセスが全停止してマズイ。 #ComSys2009
id:6104393300 screen_name:frsyuki
Fiber は遅くないのかなぁ。書きやすいのは分かるけども。 #ComSys2009
id:6104004781 screen_name:frsyuki
なんと。 http://bit.ly/7wKpSs RT @kzhk: ComSys2009で楽天研究所の西澤無我さんによるROMAの発表を聴講中.西澤さん,私が1回目のIPA未踏PMをやっていたときに採択させていただいた開発者なんですよ. @emasha @hmikitani
id:6104814339 screen_name:ASPSaaS_NAVI
"NEWS更新『NTTデータ、運転免許証ICカードを活用した本
人認証の民間企業向けSaaS型サービス開発を発表』
変偽造などの不正利用を防止、信頼性の高い本人認証を行える
http://www.asp-navi.jp/news/112009/ntticsaas.html"
id:6104315186 screen_name:suadd
#clipp Twitter専用の転職サイト--「twitjob」がオープン:ニュース - CNET Japan http://clipp.in/entry/139493
id:6104913952 screen_name:taguchi
これがデジタル時代のワイン?iPhoneにも対応した『94wines』 http://ff.im/-c4G4x
id:6104912685 screen_name:abfly
Link: [速報] SoftBank, 経営再建中のウィルコムを買収か - ringo-sanco - うわ http://tumblr.com/xgi4aba8y
id:6104811386 screen_name:abfly
Link: これぞ新時代! デュアルディスプレイ搭載のB5サイズモバイルPC発表 : Gizmodo - 2Kg切ってるのか……。なにげにすごいな http://tumblr.com/xgi4ab613
id:6104863330 screen_name:kogure
[ネタフル更新したナリ] 工人舎からキタ! デュアルディスプレイのノートPC!! ➪ http://am6.jp/7AqpmB
id:6104545131 screen_name:kogure
[ネタフル更新したナリ] Googleロゴ「Thanksgiving(感謝祭)」に ➪ http://am6.jp/6GACpz
id:6103199837 screen_name:kogure
[ネタフル更新したナリ] 美しいインターフェースでインターネットラジオを聴きまくるiPhoneアプリ「Internet RadioBox」 ➪ http://am6.jp/66h0hS
id:6102184138 screen_name:kogure
これ‥‥か‥‥?RT @heartlogic: これは… RT @nubobo: LX4だと?EVF内臓ってのが気になる。 - (FT2) Panasonic LX4 http://bit.ly/6gK6zW
id:6102057319 screen_name:kogure
[ネタフル更新] PCからiPhoneの中身をブラウズする「iPhone Explorer」 → http://am6.jp/6sgOoe
id:6104537181 screen_name:ikedanob
農水省の地図データベース:原田泰氏「Google Earthでできないのか」。廃止。
id:6102087635 screen_name:ikedanob
財務省の電子申請システムはゼロ査定。財務省が自分で「刷新送り」にした段階で、結論は出たようなもの。1億3000万だけど。
id:6100894135 screen_name:ikedanob
事業仕分けの見学。KSKについて追及。「文祥堂って何ですか?」 http://yellowdude.air-nifty.com/articles/2004/04/itpc_explorer_2.html
id:6105277184 screen_name:topitmedia
「変身ソフト」入りと知ってやたら欲しくなった。^宮本 :「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術 http://bit.ly/4C8UGV
id:6100953512 screen_name:topitmedia
これは気になる動きですね。^宮本 :「Webページ表示速度もPageRankに加味」 Googleが検討中 http://bit.ly/7PUhG4
id:6104506889 screen_name:mainichijpedit
東京ビッグサイトで「国際ロボット展」開催中です。アザラシ型の“癒し系”や女性型アンドロイドなど多数のロボットが展示されています http://bit.ly/6rhEN5 28日までなのでご興味のある方はお早めに
id:6101159478 screen_name:kis
RT @sentan: ドイツではGoogle Analyticsの利用は個人情報の無断収集で有罪–政府は罰金刑を検討中 http://bit.ly/8zudsu
id:6100487920 screen_name:yamataka
I checked : ウィルコムがソフトバンクに買収される可能性はあるのかを電話で聞いてみた http://bit.ly/8321Kl
id:6100485600 screen_name:yamataka
I checked : JavaScriptでJPEGをエンコードするというクレイジーな発想が実現 http://bit.ly/7h8D9u
id:6105606218 screen_name:cloud_now
「自治体は巨大なプライベートクラウドが望ましい。国内でデータセンターを所有する。」ということで休憩時間に突入。 mwazumi
id:6104691739 screen_name:cloud_now
Panda、法人向けクラウド型セキュリティ製品の最新版リリース(ITmedia エンタープライ... http://j.mp/7IPPBd rssmochi
id:6103466021 screen_name:cloud_now
trenco クラウドとしてのチカラを使って、データアクセススピードで差別化する絶好のチャンスなので、グーグルリソースが投入される予感がします。 調べといて損は無いかんじですね。 <wave yoshidasendai
農水省の地図データベース:原田泰氏「Google Earthでできないのか」
っておい、そりゃーまずいだろう・・・
ゼンリンや昭文社ならさておき、外国企業にたよっちゃ、まずいだろー。
それと、「文祥堂って何ですか?」=税務署とか、国税庁に文房具(そろばん)とか、納めていた会社だよねえ、たしか・・・
だから、コンピューターも文房具のノリで納めてもおかしくはないけど・・・
そーいうもんじゃねーだろって(^^;)
JavaScriptでJPEGをエンコードは、おもしろいかもお(^^)/