goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

野菜ベンチャーとか出てこないと、難しいかも。。

2009-03-08 22:50:48 | Weblog

ここの話
介護、農業をバカにするな 雇用創出の嘘
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/93


たしかに、いまの派遣切りにあった人が、介護や農業にいっても、向いているかどうか・・・
給料がよくて派遣をしようと思った人(実際にはよくなくても)とか、介護や農業の給料水準は・・・

 そもそも、農業総算出額(=全国の!)は、2007年度で、8兆2千億円しかない。
 ちなみに、パナソニックの売上高、10兆目標、トヨタの売上高は、落ちたといっても21兆円ある

 21兆円企業の余剰労働者が、8兆の労働市場にいっても(^^;)

 今の農業が受け皿になるのは、くるしい。

 もっと生産性をあげ、儲かる、新しい形の農業を行い、その新規事業が雇用を生み出すようにしないといけない。
 さらに、その新規事業は、既存の農業を破壊してはいけない。むしろ支援する形にしないと・・

というと、海外から輸入しているような野菜や家畜飼料を、農業の工業化を行い、地下とか、高いビルとか、いままで農地でないところで、がんがん生産していくとかしないと・・・

 または、エコの流れに乗って、家庭で、水耕栽培できるキットを販売するビジネスとか、あたらしいビジネスを、農業分野で起こしていかないと、だめなんじゃないかなあ・・・

 つまり、ITベンチャーとして、いろんな企業、ビジネスが2000年ごろ出てきたように、ITやロボットその他を駆使した、野菜ベンチャーというか、アグリベンチャーが出てこないと、今の雇用を吸収するのは、無理じゃないかなあ。。。

 それには、まず、ITやロボットによるによる農業の工業化?



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総務省は、定額給付金の寄付... | トップ | 電気自動車を操作するための... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事