ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

メーカーが傾聴する3つの声-VoC,VoM and VoE

2013-04-12 19:28:42 | AI・BigData
VoC,VoM,VoEとは、
  VoC:顧客の声
  VoM:設備、マシンの声
  VoE:社員の声
これを、ビッグデータで活用してやるという話を、

Information On Demand Conference Japan 2013(iodc2013)
http://www-06.ibm.com/software/jp/data/events/iodc2013/

の「メーカーが傾聴する3つの声-VoC,VoM and VoE」で
聞いてきたのでメモメモ




海外の事例
 ・日本:技術立国
   →マーケティングとかは、海外のほうが進んでいる

顧客;すまたーこんしゅーまー
  ・機能化
  ・共有化

メーカー:顧客情報をメーカーが持つにはハードル高い
  ・アンケート、SNS
  ・顧客DBを作るのは、まだまだ?
 自動車:お客様情報はディーラーが持っている
   →ディーラー間の競合

お客様が企業側とつながってきた
 デジタルフットプリント(データの足跡)

カスタマーエクスペリエンス
  →お客様を分析する
     →360度はあく
   お客様ジャーニーの分析

データ:3つに
  VoC:顧客の声
    お客様の反応を分析(リアクティブ)
      ソーシャルリスニング
        :GM/次のアクションにつなげる
      バーチャルショールーム
        :エリザベス・アーデン/ダラス空港でバーチャル店舗&データ収集
        :Kinectを使ってバーチャルに運転→バックエンドで解析
         実店舗、サイバーでなくバーチャル
      ボイスオブマシーン(2つ)
        ネクストサービス予測(PAO)
        リアルタイム化:故障情報の入手/テレマティックス
  VoM:設備、マシンの声
  VoE:社員の声
    働きかけて顧客を知る(プロアクティブ)
      ボイスオブフレンズ
      現地社員の声
      Jam


イノベーションへの貢献度
  ・一般社員  
  ・ビジネスパートナー
  ・顧客
(コンサルタント、大学の先生はあまり寄与してない)

ソーシャルネットワークを使ってアイデア

P&G 「生活してみる」プログラム
  Tide
サムスン 地方専門化制度
  FMCG:ファストむーびんぐこんしゅーまーぐっず:変化の早い商品
  小分けにする


Jam
  Jamセッションをオンライン上でブレーンストーミングで
  4万6000件のアイデア:量が質を生む

・ソーシャルメディア分析→何ができる?
 ニーズと技術の交点

・いろんな人を巻き込んで、いろんな人と分析
・目安箱:おかみにいう
 Jam:横のつながり、多面的

 カスタマーエクスペリエンスJam


社内アイデアの創出(国内製造業)


顧客とのコラボレーション
  共創する場の提供
  顧客はメーカーと共創し、身近らの体験を提供したいと思っている
    商品の企画・開発・サポートは参加したい
  スターバックスの例
  ユーザーを参加させて、潜在ニーズを特定する
    Lego Mindstorms:プロシューマー、コミュニティ
    バーチャルとリアルの相関関係

コラボレーションのための多様な関係者と多様なフォーマットへの対応
  ソーシャル・リスニング・プラットフォーム
  できるところから:顧客データの統合

デジタル・コラボレーション・プラットフォームの構築
  顧客情報の収集・統合の必要性
    取引データ
    非構造データ
  海外OEM事例:効果の上がるところから、ダッシュボード的に見せる
   データモデルを作る
    全社共通と、ローカライズを許すもの
    リリースプランニング:顧客DBも進化
    効果のあるものを統合
    論理的な会社共通DB

インテリジェント・カスタマー・エクスペリエンス(ICE)全体概要
  BigDataおよび先進ソリューションを活用したかつてない顧客体験価値の創出

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Hadoopは、「今では古くなっ... | トップ | 重回帰分析の問題点 »
最新の画像もっと見る

AI・BigData」カテゴリの最新記事